• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Art Education based on Body-mind/Awareness/Dialogue

Research Project

Project/Area Number 24730723
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

郡司 明子  群馬大学, 教育学部, 准教授 (00610651)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsからだ / 気づき / 対話 / アート教育 / レッジョ・アプローチ / 衣食住
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、創造的なアート教育による子どもの学びの質的変換と活性化を目的とし、筆者による小学校「アート」(図画工作科に相当)実践を教科以前の「からだ・気づき・対話」という視点で省察し、その価値の構築を目指すものである。身体論、学習論等から既存の学校文化や教育を再考し、根源的存在としての「からだ」を“命の営み”=「学びの身体技法」(佐藤学)として統合するアート教育の可能性を乳幼児期から学齢期の子どもたちを対象にした実践研究のなかで追求してきた。
特に、大学授業や群馬大学附属小学校でのアート実践、学生の卒業研究と協同した身体性を発揮するワークショップ実践(於:中之条ビエンナーレ等)など、数々の実践研究を行ってきた。なかでも身体性に基づく鑑賞活動(劇化)は、美術作品を媒介とし、身体性+協同性+映像メディアの可能性を探るなかで、からだ・気づき・対話の要素が活性化する題材開発につながった。これらは、美術科教育学会における口頭発表や大学紀要を通じてまとめてきた。さらに、アート教育の理念は「からだ・気づき・対話のアート教育ー小学校の授業実践から、その意義を探る-」『子ども学』第3号、萌文書林(2015)に記した。
社会構成主義(対話)に基づく市民教育としてのアート活動を重視した先行事例として、イタリアのレッジョ・エミリア・アプローチに学び、現地での研修等を含めレッジョ・スタッフとのミーティングを重ね、特にPedagogy of Listening:傾聴の教育哲学への理解を深めてきた。また、レッジョ・エミリアのアート教育におけるドキュメンテーション(学びの可視化)および展覧会等を参考に、生活、人生、学びの経験とアートの関連を探るライフ×アート展(於:お茶の水女子大学)の企画・運営に携わり、ワークショップ開催や作品展示を通じて参加、報告書等をまとめるなかで本研究テーマに通じる成果を得た。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 美術科教育における授業研究のすすめ方2017

    • Author(s)
      新井哲夫、石賀直之、大泉義一、岡照幸、刑部育子、郡司明子、小泉薫、小池研二、立川泰史、名達英詔、松原雅俊
    • Journal Title

      美術教育学

      Volume: 第0号 Pages: 143-153

  • [Presentation] 色紙で遊ぼう2017

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      BFAプロジェクト
    • Place of Presentation
      高崎市大森こども園
    • Year and Date
      2017-04-21
  • [Presentation] からだ・気づき・対話のアート教育Ⅳー身体性に基づく鑑賞教育2017

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      第39回美術科教育学会静岡大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • Year and Date
      2017-03-29
  • [Presentation] ありがとうプロジェクトワークショップ2017

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      ほりふな幼稚園閉園ありがとうプロジェクト
    • Place of Presentation
      北区立ほりふな幼稚園
    • Year and Date
      2017-01-25 – 2017-02-02
  • [Presentation] Providing Young Children Rich Experience with Intelligent Materials as the Key for Developing Their Aesthetics and Creativity.2016

    • Author(s)
      Mori M,Uemura T,Gyobu I ,Sayeki Y,&Gunji A
    • Organizer
      EECERA 2016 Conference.
    • Place of Presentation
      ダブリンシティ大学(アイルランド)
    • Year and Date
      2016-09-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] からだ・気づき・対話の鑑賞教育2016

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      藤岡市教育委員会図工美術部会研修会
    • Place of Presentation
      藤岡市立小野小学校
    • Year and Date
      2016-08-23
    • Invited
  • [Presentation] キラキラ輝け!アートの世界~親子で楽しく表現遊び~2016

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      大田区教育委員会幼児教育センター主催家庭教育支援講座
    • Place of Presentation
      大田区池上会館
    • Year and Date
      2016-08-04
    • Invited
  • [Presentation] 「夏色タープ」ワークショップ他2016

    • Author(s)
      郡司明子・刑部育子・お茶の水女子大学こども園・お茶の水女子大学幼稚園・いずみナーサリー(他8名)
    • Organizer
      第3回お茶の水女子大学ライフ×アート展
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学Students commons
    • Year and Date
      2016-08-02 – 2016-08-04
  • [Presentation] 様々な素材に親しみながら、豊かな表現力が発揮される活動の在り方について2016

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      大田区教育委員会幼児教育センター主催第2回幼保合同研修会
    • Place of Presentation
      大田区池上会館
    • Year and Date
      2016-07-06
    • Invited
  • [Presentation] からだ・気づき・対話のアート教育ー赤ちゃんのいる生活からー2016

    • Author(s)
      郡司明子
    • Organizer
      多摩美術教育の会研修会
    • Place of Presentation
      成城学園初等学校
    • Year and Date
      2016-06-19
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi