• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

リーマン面のモジュライ空間のコホモロジーの研究

Research Project

Project/Area Number 24740028
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

三鍋 聡司  東京電機大学, 工学部, 准教授 (30455688)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords齋藤構造 / 複素鏡映群 / コホモロジー
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、主に有限複素鏡映群に付随する齋藤構造、フロベニウス構造、混合フロベニウス構造について研究を行った。複素ベクトル空間の自己同型群の、鏡映で生成される有限部分群を有限複素鏡映群という。その軌道空間上に、どのような幾何構造が入るかを考える。有限複素鏡映群が実構造をもつとき(すなわち有限コクセター群の場合)には、軌道空間上にはフロベニウス多様体の構造が入ることが、齋藤らによって示されている。これが一般の有限複素鏡映群の場合にどのように拡張されるかを考える。これについては加藤・眞野・関口による研究があり、有限複素鏡映群が「良い生成条件」をみたす場合には、軌道空間上に齋藤構造が存在することが示されている。そこでこの問題が、「良い生成条件」が満たされない場合にどうなるかを研究した。有限複素鏡映群は、無限個の系列と有限個の例外型の系列の2つに大きく分類されるが、無限系列をなす群については、「良い生成条件」なしに、軌道空間上に齋藤構造が存在することを、被覆空間の議論を使って示した。例外形についても、一つ一つしらみつぶしに調べ、一定の結論を得た。問題を正確に定式化する為に必要となる、齋藤構造に対する概双対生についても研究した。以上の内容については小西由紀子(京大)との共同研究で、論文は現在準備中である。また、種数1のリーマン面の点付きモジュライ空間のコホモロジーに関する、ヨナス・ベルグストローム(ストックホルム大)との共同研究も、昨年度から引き続き、継続して行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ストックホルム大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      ストックホルム大学
  • [Journal Article] Mixed Frobenius Structure and Local Quantum Cohomology2016

    • Author(s)
      Yukiko Konishi and Satoshi Minabe
    • Journal Title

      PUBLICATIONS OF THE RESEARCH INSTITUTE FOR MATHEMATICAL SCIENCES

      Volume: Volume 52, Issue 1 Pages: 43-62

    • DOI

      10.4171/PRIMS/173

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 混合フロベニウス構造とホッジ理論2015

    • Author(s)
      三鍋聡司
    • Organizer
      研究集会「ホッジ理論と代数幾何学」
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都足立区)
    • Year and Date
      2015-08-07
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi