2015 Fiscal Year Annual Research Report
超小型衛星を用いたガンマ線バースト硬X線偏光観測実験
Project/Area Number |
24740121
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
谷津 陽一 東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (40447545)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 超小型衛星 / MPPC / X線偏光計 / GAGG |
Outline of Annual Research Achievements |
2014年11月に打ち上げられたTSUBAME衛星のフライトデータ詳細解析と、その故障原因の究明を徹底的に実施した。TSUBAMEに搭載したコンポーネントのうち、アマチュア・バンド用受信機が打ち上げから約10日後に故障し、さらに40日後に衛星のSafeモード移行、そして、3ヶ月後にはCW送信機が停止するという不具合が見られた。これらのトラブルに遭遇し、最終的に信号が見られなくなるまでの3ヶ月の間、モールスによるHKデータの受信を継続することができた。HKから推定される状態変化と、制御プログラムとを照らしあわせた結果、故障の原因となった素子は18~36Vの衛星バス電源から直流6Vの電源を生成する絶縁式DCDCコンバータに起因することが判明した。これらは、アマチュア・バンド用送受信機すべてに使用されており、軌道上で時間が経過するに従って順次故障したと推定される。これらの素子はTID・SEE評価試験をパスしているため、放射線障害による不具合とは考えにくい。そこで、我々は熱設計の不具合を疑い、真空環境下での連続運転試験を実施し、通電から約1週間後にDCDCコンバータの1次側短絡故障を再現した。また、上記不具合以外にも、スピン速度が想定の倍速になってしまうという姿勢制御ソフトウェアのバグ、受信アンテナ設置位置不具合による受信感度の低下、冗長系であったはずのSバンド受信機のON・OFF設定等、全部で9つの不具合が発覚しており、これらを開発期間中に見落とした原因について、プロジェクトマネジメントの観点で詳細に解析した。 また、この不具合解析と並行して、硬X線偏光計のメインセンサをMPPCに置き換えるための基礎技術開発を実施し、多チャンネルMPPCアレイに±10mV精度でHVを印加する装置を開発し、その性能評価を実施した。結晶についてもより高性能なGAGG結晶の放射化評価試験を実施した。
|
Remarks |
第4回日本プロジェクトマネジメント大賞受賞(2015年7月8日)
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Flight Model Development of the Micro-satellite TSUBAME2015
Author(s)
Masanori Matsushita, Shota Kawajiri, Takashi Nagasu, Eugene Kim, Kazuyoshi Miyasato, Souta Suzuki, Kyosuke Tawara, Kei Ohta, Masaya Koga, Hao Ting, Shin Kurita, Nagahisa Moriyama, Makoto Arimoto, Yoichi Yatsu, Shinichi Kimura, Saburo Matunaga
Organizer
10th IAA Symposium on Small Satellites for Earth Observation
Place of Presentation
Berlin, Germany
Year and Date
2015-04-20 – 2015-04-24
Int'l Joint Research
-