• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

宇宙大規模構造・重力レンズ現象を用いた、重力理論の検証と構造形成初期条件への制限

Research Project

Project/Area Number 24740171
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

加用 一者  東京工科大学, 教養学環, 講師 (80377928)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords観測的宇宙論 / 宇宙大規模構造 / 重力レンズ / 活動銀河核
Outline of Annual Research Achievements

本年度はテーマ1「重力理論の検証」,テーマ2「重力レンズ現象」の二つのテーマのうち主に後者についてリソースを割いて取り組んだ。まず,重力レンズクェーサー探査については,UH88望遠鏡及びすばる望遠鏡を用いた観測を着実に行い,多数の重力レンズクェーサーを発見した。一部は論文として本年度出版し,残りは平成27年度中に発表予定である。平成27年度も引き続き観測時間を確保しており,成果を順調にあげられることが期待される。この研究から発展したクェーサー対のクラスタリング解析の結果は,世界的にも評価を得,招待講演を行った。さらに,これらの天体の追観測計画をすばる望遠鏡に申請するなどの活動を行っている。クェーサーの点火メカニズムへの大きなヒントが得られると期待されており,精力的に研究を進展させたい。
また,弱い重力レンズ現象については,観測データのある領域をどのような形にデザインすると宇宙論的情報を多く得られるかについて議論を行い,その結果を論文として出版した。問題設定は,観測時間が有限のために観測面積が限られている時,どのような形状で観測領域を決めれば良いか,である。重力レンズ場の非線形性のため,その結論は非自明であり,意外性をもつ興味深い結果となった。すばる望遠鏡Hyper Suprime-Cameraを用いた観測を始め,今後登場するであろう様々な観測データを解析するときの参考になると思われる。そのほか,弱い重力レンズ場のバイスペクトルを用いた宇宙論情報量に関する研究も引き続き進展させている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度と同様に,進捗が停滞しているテーマ1と,想定以上に大きく進展しているテーマ2の組み合わせになった。平成26年度からの所属変更のため研究時間が大幅に減少する中,確実な成果が期待できるテーマ2にリソースの配分が傾斜してしまった。総合的にはやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

テーマ1の停滞が大きな懸念材料である。研究時間が限られる中においては,時間のかかるテーマ1に取りかかれない心理的問題が大きい。また,テーマ2の中でも,弱い重力レンズ場バイスペクトルに関する研究は,一応の完成を見た論文を平成25年度中に投稿したものの,その後の改訂作業に取り掛かる時間を確保できず,25年度はおろか26年度中の再投稿も不可能となった。最終年度である27年度は,まずこの論文の再投稿作業に取り掛かり,次にテーマ1について取り組むことで遅れの挽回をはかる。

Causes of Carryover

重力レンズクェーサー探査のために主に用いているハワイ大学UH88望遠鏡(ハワイ島)は,本科研費申請時時点にはサイトに実際に出向いて観測する必要があったため,その旅費を計上していた。しかし日本からインターネット経由で操作し観測が行えるようになったため,その出張費に余裕が出てしまう結果となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用分については,並列計算機を当初の計画以上に高度化することに充て,研究全体を効率良く進めることに活用する。27年度分のうち,上記の理由で余裕の出た分(20万円)については,やはり計算機の性能向上に充てる。残りは主に成果発表のための国内・外国旅費として用いられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Discovery of Four Doubly Imaged Quasar Lenses from the Sloan Digital Sky Survey2014

    • Author(s)
      Naohisa Inada, Masamune Oguri, Cristian E. Rusu, Issha Kayo, Tomoki Morokuma
    • Journal Title

      The Astronomical Journal

      Volume: 147 Pages: 153

    • DOI

      10.1088/0004-6256/147/6/153

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An optimal survey geometry of weak lensing survey: minimizing supersample covariance2014

    • Author(s)
      Ryuichi Takahashi, Shunji Soma, Masahiro Takada, Issha Kayo
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 444 Pages: 3473-3487

    • DOI

      10.1093/mnras/stu1693

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 近接クェーサー対の環境について2014

    • Author(s)
      加用一者,大栗真宗
    • Organizer
      日本天文学会2014年秋季年会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県山形市)
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] Small-scale AGN clustering measurements2014

    • Author(s)
      Issha Kayo
    • Organizer
      AGN2014: Clustering Measurements of Active Galactic Nuclei
    • Place of Presentation
      ミュンヘン,ドイツ
    • Year and Date
      2014-07-16
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi