• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

天然ガスを含むクラスラシル鉱物の生成機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24740359
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

門馬 綱一  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 (30552781)

Keywordsシリカ鉱物 / クラスラシル / 結晶構造 / 炭素循環
Research Abstract

本研究課題では、天然ガス分子を含む特殊なシリカ鉱物(クラスラシル)について、その結晶化学的な性質と、地球科学的な視点での形成環境、天然ガス分子の起源について明らかにすることを目的とする。
2年目となる平成25年度は、前年度に長野県から発見された、世界で二例目となる千葉石について、重点的な調査を行った。原産地の千葉県では、付加体上部の砂泥互層を切る断層に沿って、千葉石を含む石英・方解石脈が見られたが、長野県での産状は全く異なっており、安山岩質火山岩の亀裂を充填する石英・方解石脈中に産出する。それらの亀裂は石英や結晶質方解石の他に、しばしば炭酸塩岩質の砂岩で充填されており、その中にはフランボイダルパイライトが多数確認された。フランボイダルパイライトは、還元的土壌(泥)中でバクテリアの作用が存在する時にのみ形成される、特徴的な組織である。そして、堆積起源の砕屑物を含むことと岩石の破砕状況から、この火山岩は未固結の海底堆積物に貫入したハイアロクラスタイトであることが判明した。千葉石の成分であるシリカと天然ガスは、どちらも堆積岩起源であり、火山岩は単なる熱源として作用している。
これらの調査結果は日本鉱物科学会の2013年年会にて発表した。また、クラスラシルに関するレビュー論文を執筆した。
千葉県から発見された、もう一種類のクラスラシル鉱物については、物理化学データの測定を終え、国際鉱物学連合の新鉱物命名分類委員会に、新鉱物としての申請書を提出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

千葉石、及びもう一種類のクラスラシル鉱物の結晶構造解析については、ほぼ計画通りに進んでいる。フィールド調査に関しては、新たな産地が発見でき、当初計画を大きく上回る成果を上げている。炭素同位体測定については、試料及び測定法の制約から、予備的なデータしか得られていないが、詳細な地質調査により、天然ガスの起源に関する追加的データが得られている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、長野県産千葉石について、詳細な結晶構造解析を行い、原産地試料との比較を行う。また、これまで行ってきた地質調査と結晶構造解析の結果を論文にまとめる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該年度に30万円の支出を見込んでいた、試料採取にかかる作業が予定予算を下回った一方で、次年度の国際学会参加費が当初見込みを上回ったため。
これまでの研究成果を国際鉱物学連合の会合(IMA2014)で発表する予定であり、その旅費に50万を要する。その他、国内の地質調査と学会参加の旅費に20万円、英文校閲費や消耗品費に30万円を見込んでいる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Clathrate compound of silica2014

    • Author(s)
      K. Momma
    • Journal Title

      Journal of Physics: Condensed Matter

      Volume: 26 Pages: 103203(1-18)

    • DOI

      10.1088/0953-8984/26/10/103203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dysnomia, a computer program for maximum-entropy method (MEM) analysis and its performance in the MEM-based pattern fitting2013

    • Author(s)
      K. Momma, T. Ikeda, A. A. Belik and F. Izumi
    • Journal Title

      Powder Diffraction

      Volume: 28 Pages: 184-193

    • DOI

      10.1017/S088571561300002X

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nuclear and charge density distributions in ferroelectric PbTiO3: maximum entropy method analysis of neutron and X-ray diffraction data2013

    • Author(s)
      J. Zhu, W. Han, J. Zhang, H. Xu, S. C. Vogel, C. Jin, F. Izumi, K. Momma, Y. Kawamura and Y. Zhao
    • Journal Title

      Powder Diffraction

      Volume: 28 Pages: 276-280

    • DOI

      10.1017/S0885715613000675

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Texture of lutecite2013

    • Author(s)
      T. Nagase, K. Momma, T. Kuribayashi and M. Tanaka
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 108 Pages: 87-93

    • DOI

      10.2465/jmps.111017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minohlite, a new copper-zinc sulfate mineral from Minoh, Osaka, Japan2013

    • Author(s)
      M. Ohnishi, N. Shimobayashi, D. Nishio-Hamane, K. Shinoda, K. Momma and T. Ikeda
    • Journal Title

      Mineralogical Magazine

      Volume: 77 Pages: 335-342

    • DOI

      10.1180/minmag.2013.077.3.07

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic garnet from the Yamansu ore deposit, Xinjiang, China2013

    • Author(s)
      S. Kobayashi, R. Miyawaki, K. Momma, A. Fujisawa and H. Kaneda
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 108 Pages: 245-254

    • DOI

      10.2465/jmps.120927

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pyrochlore and microlite in a pegmatite at Atagoyama, Koriyama City, Fukushima Prefecture, Japan2013

    • Author(s)
      . Matsubara, R. Miyawaki, K. Yokoyama, K. Momma, M. Shigeoka and E. Hashimoto
    • Journal Title

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series C

      Volume: 39 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 粉末回折データのMEM解析・三次元可視化用ソフトウェアの開発2013

    • Author(s)
      河村幸彦, 門馬綱一, 泉富士夫
    • Journal Title

      波紋

      Volume: 23 Pages: 66-71

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 北部フォッサマグナ地域から産出した千葉石2013

    • Author(s)
      門馬綱一・宮島 宏・下林典正・石橋 隆・高山信之・長瀬敏郎・宮脇律郎・松原 聰
    • Organizer
      日本鉱物科学会2013年年会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 鹿児島県大和鉱山産medaiteおよびsaneroite2013

    • Author(s)
      松原 聰・宮脇律郎・門馬綱一・重岡昌子・伊藤 剛・高橋 秀介
    • Organizer
      日本鉱物科学会2013年年会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 福島県多田野産のSiとSに富む燐灰石の化学組成2013

    • Author(s)
      坂野靖行・宮脇律郎・門馬綱一・豊 遙秋
    • Organizer
      日本鉱物科学会2013年年会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 木村石とロッカ石の結晶構造2013

    • Author(s)
      宮脇律郎・門馬綱一・松原 聰・田原岳史・中井 泉
    • Organizer
      日本鉱物科学会2013年年会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Dysnomia と VESTA による電子密度の可視化2013

    • Author(s)
      門馬綱一
    • Organizer
      日本セラミックス協会第 26 回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      20130904-20130906
    • Invited
  • [Presentation] カリウム四ケイ素フッ素雲母(K-TSFM)の結晶構造(第2 報)2013

    • Author(s)
      宮脇律郎・門馬綱一・奥部真樹・吉朝 朗・太田俊一
    • Organizer
      第57回粘土科学討論会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 希土類炭酸塩鉱物、木村石の結晶構造2013

    • Author(s)
      宮脇律郎・門馬綱一・田原岳史・中井 泉・松原 聰
    • Organizer
      第30回希土類討論会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20130523-20130524
  • [Presentation] シリカクラスレートの単結晶X線回折実験2013

    • Author(s)
      門馬綱一, 宮脇律郎, 栗林貴弘, 長瀬敏郎
    • Organizer
      第1回物構研サイエンスフェスタ
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130314-20130315
  • [Presentation] The Crystal Structures of Potassium Tetra Silicic Fluoro Micas (K-TSFMs)2013

    • Author(s)
      R. Miyawaki, K. Momma, M. Shigeoka, K. Yokoyama, Y. Tsutsumi, S. Matsubara, M. Okubeb, A. Yoshiasa, S. Ohta
    • Organizer
      第1回物構研サイエンスフェスタ
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20130314-20130315
  • [Book] 教授を魅了した大地の結晶―北川隆司鉱物コレクション200選2013

    • Author(s)
      北川ふさえ,地下まゆみ,吉富健一,小笠原洋,門馬綱一,宮脇律郎. 松原聰監修
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      東海大出版会
  • [Book] KOUBUTSU BOOK: 飾って、眺めて、知って。鉱物のあるインテリア2013

    • Author(s)
      門馬綱一 監修
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      ビー・エヌ・エヌ新社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi