• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

典型元素の性質を利用した機能性オリゴへテロールの開発

Research Project

Project/Area Number 24750031
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

古山 渓行  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30584528)

Keywords有機化学 / 典型元素化学 / 機能性色素 / オリゴヘテロール / フタロシアニン
Research Abstract

研究初年度(H24年度)に合成法を確立したAza-BODIPYコア置換体の知見を元に、更なる多重付加体、すなわち環化によるコア置換フタロシアニンの合成に取り組んだ。
現在のところ目的の環化体の合成には至っていないが、その過程でジアミノチオフェンとジイミノイソインドリンが1:2で付加した鎖状化合物の単離・構造決定に成功している。この化合物はこれまでの1:1型付加体とは大きく性質が異なり、可視領域の広い範囲(700~500 nm)の領域に強い吸収帯を有し、結果として化合物自体は深い青色を示す。
またこれらの付加体の末端アミノ基をSchiff塩基で修飾することにより蛍光特性が大きく変化することも明らかにしているが、この原因について計算化学を用いて調査した。分子軌道計算の結果、無修飾体では電子が分子全体に非局在化しているところ、置換基の導入により電子分布に偏りが出ることが分かった。これは置換基から発色団への電荷移動(CT)を示すものであり、これにより蛍光が消光したと考えられる。置換基の軌道エネルギーを変化させればその強度を変えることができるため、今後は系統的な評価により最適な置換基を決定し、実際の物性を評価したい。
以上の研究に平行して、典型元素をフタロシアニン誘導体のコア、すなわち中央に導入した錯体の合成と評価も行った。現在までに、リンを中心に持つある種のアザポルフィリン類が、酸塩基応答によって吸収特性を大幅に変えることを見いだしている。31P NMRによる解析により、この現象はリンの電子状態が大幅に変わることが原因であると分かっており、今後構造化学的解析からより詳細な知見を得たい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H24年度の課題であった多重付加体の検討を行い、1:2付加体の合成に成功した。当初の予想では、鎖状化合物では物性の大きな変化は見られず、環状になってはじめて発現するとしていたが、実際に合成できた鎖状化合物の物性は非常に興味深く、単分子で太陽光を効率的に利用できる性質を示した。
また、16族元素(硫黄)を含むこれらの化合物で得られた知見を元に、15族元素(リン)を含む化合物の合成検討を行ったところ、アザポルフィリンの中心部にリンを含む一連の新規化合物群の合成に成功し、さらにこれらは興味深い物性を持つことを明らかにすることができた。現在これらの化合物は単離・同定法を確立できた段階であり、リンの効果の解明については次年度の課題と言える。
以上のように当初の予定とは異なる進展があったものの、全てはじめて見いだされた化合物・物性であり、それはこの化合物群の未開拓性によるものであると言える。次年度以降、この特性を元に更なる物性探求を行なうことで、より大きな発展が見込めると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今年度見いだされた多重付加体および、リンを中心に含むアザポルフィリン錯体について、それらの物性解明を中心に行う。化合物自体の静的な物性のみでなく、環境応答性を明らかにすることで、新規材料としての有用性を示したい。
既に1:1付加体において、末端アミノ基を修飾することによる有用性を示しているが、同様のことが1:2付加体で実現できれば、より長波長の光を用いた化学応答性を発現できると考えられる。また、理論計算による物性予測もできることが分かったので、今年度はこの知見を用いて有用な化合物をデザインし、実際の合成を行いたい。
またリンを中心に含むアザポルフィリン錯体においては、リン上の置換基効果が吸収特性の変化に関与していることが、予備的な検討から分かっている。これを踏まえ、今年度は置換基の異なる一連の化合物の合成・X線結晶構造解析・各種NMRを用いた構造解析を通して、本化合物の性質を明らかとしたい。また、配位子に機能性部位を導入することで、直接機能化できると考えられるため、得られた知見を元に機能性部位の導入に挑む。
以上が次年度以降の基本的方針であるが、未知の部分も多い分子のため、想定外の進展が見られる可能性は十分あると考えている。その際には進捗状況を勘案しつつ、柔軟な研究展開を行ないたいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額である。
平成26年度請求額とあわせ、平成26年度の研究遂行に使用する予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Absorption and Electrochemical Properties of Cobalt and Iron Phthalocyanines and Their Quaternized Derivatives: Aggregation Equilibrium and Oxygen Reduction Electrocatalysis2013

    • Author(s)
      Tasso, T. T.; Furuyama, T.; Kobayashi, N.
    • Journal Title

      Inorg. Chem.

      Volume: 52 Pages: 9206-9215

    • DOI

      10.1021/ic4002048

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 置換基効果に着目したテトラアザポルフィリン五価リン錯体の合成と物性2014

    • Author(s)
      吉田拓矢・古山渓行・小林長夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] トリアゾールを有するヘミポルフィラジンダブルデッカー錯体の合成と物性評価2014

    • Author(s)
      四反田翔・古山渓行・小林長夫
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] リン錯化によるアザポルフィリンの特異な吸収特性変化とその制御2013

    • Author(s)
      吉田拓矢・古山渓行・小林長夫
    • Organizer
      第40回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      東大阪
    • Year and Date
      20131205-20131207
  • [Presentation] アザポルフィリン15族錯体の軸配位子変換による吸収特性の制御2013

    • Author(s)
      浅井光夫・古山渓行・小林長夫
    • Organizer
      第40回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      東大阪
    • Year and Date
      20131205-20131207
  • [Presentation] Synthesis of Phosphorus(V) Tetrabenzotriazacorrole μ-oxo Dimer2013

    • Author(s)
      Taniyuki Furuyama, Yusuke Sugiya, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      感応性化学種が拓く新物質科学 第1回若手国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      東興ホテル
    • Year and Date
      20131202-20131203
  • [Presentation] ベンゾ縮環スーパーフタロシアニン類縁体の合成と物性2013

    • Author(s)
      小倉陽祐・古山渓行・小林長夫
    • Organizer
      第3回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20131021-20131023
  • [Presentation] Azaporphyrins containing AIE-active groups: synthesis and photophysical properties2013

    • Author(s)
      Thiago T. Tasso, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20130928-20130930
  • [Presentation] Fused-Ring-Expanded Superphthalocyanines: Expanded 1,2-Naphthalocyanine and 9,10-Phenanthrenocyanine2013

    • Author(s)
      Yosuke Ogura, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20130928-20130930
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of μ-Oxo Linked Tetrabenzotriazacorrole Dimer2013

    • Author(s)
      Yusuke Sugiya, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20130928-20130930
  • [Presentation] Synthesis and Unique Optical Properties of Phosphorus(V) Tetraazaporphyrins2013

    • Author(s)
      Takuya Yoshida, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      International Symposium for the 70th Anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20130928-20130930
  • [Presentation] 可視光を広く吸収するテトラアザポルフィリン典型元素錯体の開発2013

    • Author(s)
      古山渓行・吉田拓矢・浅井光夫・小林長夫
    • Organizer
      第24回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] 中心に典型元素を有するテトラベンゾトリアザコロールの合成2013

    • Author(s)
      杉谷祐輔・古山渓行・小林長夫
    • Organizer
      第24回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] Design and Synthesis of Phthalocyanines with Group 15 Elements Absorbing in the Near-IR Region2013

    • Author(s)
      Taniyuki Furuyama, Tomofumi Kushiya, Koh Satoh, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] Synthesis of Tetraazaporphyrins bearing AIE-active Substituent Groups2013

    • Author(s)
      Thiago T. Tasso, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] Uranyl Ring-Expanded Phthalocyanines: Synthesis of Superphthalocyanine Derivatives2013

    • Author(s)
      Yosuke Ogura, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] Synthesis of μ-oxo Linked Tetrabenzotriazacorrole Dimer2013

    • Author(s)
      Yusuke Sugiya, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] Drastic Change in Optical Properties of Tetraazaporphyrins Caused by Phosphorus(V) Insertion2013

    • Author(s)
      Takuya Yoshida, Taniyuki Furuyama, Nagao Kobayashi
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15)
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] リン挿入により誘発されるテトラアザポルフィリンの吸光特性変化2013

    • Author(s)
      古山渓行・吉田拓矢・小林長夫
    • Organizer
      感応性化学種が拓く新物質科学 第2回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130610-20130611
  • [Presentation] フタロシアニン典型元素錯体の開発と性質2013

    • Author(s)
      古山渓行
    • Organizer
      第30回無機・分析化学コロキウム
    • Place of Presentation
      大崎
    • Year and Date
      20130531-20130601
    • Invited
  • [Presentation] 典型元素を活用するフタロシアニン類のデザイン・合成・機能評価2013

    • Author(s)
      古山渓行・佐藤皓・櫛谷知史・吉田拓矢・小林長夫
    • Organizer
      第11回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本化学会長井記念ホール
    • Year and Date
      20130524-20130525
  • [Remarks] 東北大学大学院理学研究科化学専攻 機能分子化学研究室

    • URL

      http://kinou.chem.tohoku.ac.jp/KobayashiLabHP/Home.html

  • [Remarks] Functional Molecular Chemistry Lab

    • URL

      http://kinou.chem.tohoku.ac.jp/KobayashiLabHP/Home_English.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi