• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

極度に伸長したC―C単結合を有する化学種の創成と結合のジラジカル性の追求

Research Project

Project/Area Number 24750032
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

武田 貴志  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80625038)

Keywords長い結合 / サーモクロミズム / ヘキサフェニルエタン / アセナフチレン / X線構造解析
Research Abstract

本研究では長い共有結合を有する化合物の創製とその物性調査を目的としている。昨年度までにメチルアクリダンを組み込んだピラセン誘導体において結晶および粉末状態でサーモクロミズムが発現することを確かめている。本年度は当化合物を物性調査が可能になるよう、スケールアップ合成を検討した。前駆体のジカチオンを還元することで目的化合物を発生させたのち種々の精製を試みたが収率の向上は出来なかった。今後嫌気低温条件下での再結晶を検討する予定である。
これまでに立体障害を増大させた化合物が結合が開裂したとみなせる長いC…C結合距離を有することをDFT計算により明らかにしている。本年度はこれまでに検討してきた長いC-C結合の分子足場を改良することで結合が伸長しないか検討した。これまでに検討してきたテトラアリールピラセンの分子足場であるピラセンの一方のC-C単結合を二重結合もしくはベンゾ縮環し摂動を与えることで分子足場の反対側にある長いC-C結合がさらに伸長しないか検証を試みたが、有意な結合の伸長は認められなかった。一方で分子足場の5員環を4員環にすることでより長いC-C結合長が見積もられることを明らかにした。
長いC-C単結合の結合伸長の由来は単結合周りの立体障害であることが明らかにされている。そのことを実証し更なる特異な結合種の探索を目指し、C=C結合の伸長に挑戦した。C=C結合周りの置換基がより平面にかつ近接位に強制でき、固い分子足場としてアセナフチレン-1,2-ジイル骨格を選択し置換基として剛直なπ骨格であるアクリジンを組み込んだ化合物を合成した。X線構造解析の結果、合成した化合物では標準結合長より5%長い1.379Åの結合を有することを明らかにした。立体障害及び電子状態が異なる類似化合物との詳細な比較によりこの結合伸長はアクリジン間での立体反発に帰属できることが確かめられた。今後該当化学種の結合強度や特性の調査を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Chiral memory units based on dynamic redox systems with a dibenzoxepinone skeleton : Drastic change in racemization barrier and electrochemical bistability2014

    • Author(s)
      Kazuhisa Wada, Yuuna Chiba, Takashi Takeda, Hidetoshi Kawai, Ryo Katoono, Kenshu Fujiwara, Takanori Suzuki
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 88 Pages: 945-952

    • DOI

      10.3987/COM-13-S(S)93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expandability of ultralong C-C bond : Largely different C_1-C_2 bond length determined by low-temperature X-ray structural analyses on pseudopolymorphs of 1,1-Bis(4-fluorophenyl)-2,2-bis(4-methoxyp henyl)pyracene2014

    • Author(s)
      Takanori Suzuki, Yasuto Uchimura, Takashi Takeda, Hidetoshi Kawai, Ryo Katoono, Kenshu Fujiwara, Kei Murakoshi, Takanori Fukushima, Aiichiro Nagaki, Junichi Yoshida
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 43 Pages: 86-88

    • DOI

      10.1246/cl.130872

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and structure of acenaphthylene-1,2-diyldi(9-acridine) with a long C=C bond2014

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Yasuto Uchimura, Hidetoshi Kawai, Ryo Katoono, Kenshu Fujiwara, Takanori Suzuki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 50 Pages: 3924-3927

    • DOI

      10.1039/c3cc49573f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hexaphenylethanes with an ultralong C-C bond : Expandability of the C-C bond in highly strained tetraarylpyracenes2013

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Yasuto Uchimura, Hidetoshi Kawai, Ryo Katoono, Kenshu Fujiwara, Takanori Suzuki
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 42 Pages: 945-952

    • DOI

      10.1246/cl.130598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geometrical Remote Steric Effects in 4,5-Disubsitituted-9,10-dihydrophenanthrenes: Expansion of Prestrained C9-C10 Bond in Di(spiroacridan) Derivatives2013

    • Author(s)
      Kazuhisa Wada, Takashi Takeda, Hidetoshi Kawai, Ryo Katoono, Kenshu Fujiwara Takanori Suzuki
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 42 Pages: 1194-1196

    • DOI

      10.1246/cl.130502

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジシアノメチレン基を導入したキナクリドン誘導体の動的挙動とエレクトロクロミズム2014

    • Author(s)
      武田貴志, 芥川智行
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] Preparation and properties of quinoxaline based electron acceptor2013

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Tomoyuki Akutagawa
    • Organizer
      International Symposium for the 70th Annivarsary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      20130928-20130930
  • [Presentation] 長鎖アルコキシ置換ジシアノピラジノキノキサリンが形成する液晶・ナノミセル2013

    • Author(s)
      武田 貴志、星野 哲久、芥川 智行
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] ジシアノメチレン基が置換したキナクリドン誘導体の構造と光物性2013

    • Author(s)
      武田 貴志、杉原 寛之、富永 亮、鈴木 康孝、川俣 純、芥川 智行
    • Organizer
      第24回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] アセナフチレン-1,2-ジイルジ(9-アクリジン)誘導体で認められる長いC=C 結合2013

    • Author(s)
      武田 貴志、内村 康人、上遠野 亮、河合 英敏、藤原 憲秀、鈴木 孝紀
    • Organizer
      第24回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] Molecular Structure and Photophysical Properties of Quinacridone and Acridone Based Electron Acceptors2013

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Makoto Tominaga, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata, Tomoyuki Akutagawa
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] Liquid crystalline n-type semiconductor: Dicyanopyrazinoquinoxaline derivative with long alkoxy chains2013

    • Author(s)
      Takashi Takeda, Tomoyuki Akutagawa
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Functional π-electron systems
    • Place of Presentation
      Arcachon, France
    • Year and Date
      20130602-20130607

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi