• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

鉄-酸化鉄相分離構造からなるナノコンポジット磁石ナノ粒子の調製とその磁気特性

Research Project

Project/Area Number 24750121
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中谷 昌史  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80451681)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords磁性ナノ粒子 / ナノコンポジット磁石 / 単磁区 / コアシェル / 粒径制御
Research Abstract

24年度は出発物質となる酸化鉄ナノ粒子の合成ならびにその粒径・構造制御を行った。また、本研究ではコア:α-Fe、シェル:ε-Fe2O3の構造を有するナノコンポジットナノ粒子調製を目的としているため、得られた酸化鉄ナノ粒子を用いて、還元-部分酸化を行い、α-Feナノ粒子表面が酸化されたコアシェル粒子の調製とその酸化層厚制御ならびに安定性について検討した。出発物質となる酸化鉄ナノ粒子の粒径に関しては、ソフト相-ハード相の2層で構成された際、両層が単磁区臨界粒径の30nm以上にするため、また全体積ならびにソフト/ハード比の最適化を行うため、50 nm~160 nmの範囲で制御した。加えて、酸化鉄ナノ粒子も一般的に調製されるFe3O4、Fe2O3では30nm以上では自発磁化から凝集が生じるため、その結晶構造を常磁性を示すウスタイト:FeO相になるように制御した(submitted)。具体的には、粒子成長促進のため、一般的な高沸点有機溶媒を用いずに、保護配位子であるオレイルアミン-オレイン酸中に鉄の前駆体を溶かし、突沸を防ぐため、80~160 °Cで減圧処理後、280~320 °Cで反応させることで粒子を得た。得られた粒子は立方体状の形状を有し、その構造はFeOであることが確認された。また磁気特性は常磁性であり、溶液中で安定に存在することが確認された。これと同時に、表面のみ酸化されたFeナノ粒子の調製を行った。本研究の目的であるソフト相コア-ハード相シェル構造を構築するため、α-Feナノ粒子表面に酸化鉄層を形成させる必要がある。そこで、調製した酸化鉄ナノ粒子をシリカ被覆し、水素ガス雰囲気下で還元処理後、大気下へ暴露すること無く低濃度酸素下において酸化処理を行った。処理温度を変化させることで、酸化鉄層厚を制御できる事が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

24年度はα-Fe/FexOyコアシェルナノ粒子のコア/シェル比精密制御を目的としていた。そこでコアシェルナノ粒子を調製するため、8 nm Fe3O4ナノ粒子を用い、シリカ被覆後、還元処理を施し、大気下に暴露すること無く低濃度酸素下において処理することで、α-Feナノ粒子の表面を酸化することに成功した(制御 ~1.5nm)。得られたα-Fe/Fe3O4ナノ粒子は80日後においても内部の金属鉄相がその状態を維持できることが確認された。このことから、結晶性が高い酸化鉄相に覆われたα-Feナノ粒子の調製には成功したものと言える。続いて、シェル部の酸化鉄相をε相へ変態させる条件を検討するため、先ずはFe3O4ナノ粒子を用いてε相形成条件を検討した。前述の8nmFe3O4ナノ粒子をシリカ被覆し、大気下、900 ~ 1200℃、2 ~ 200 h加熱処理を行った。1200°Cで200hの処理を行ったサンプルでは、ε相と同時に、α相も形成された。これは温度が高すぎたためと考えられるが、保磁力が室温で13.1kOeと非常に高く、ε単相化により更なる高保磁力が期待される。加えて、粒径を大きくした際により安定な材料を得られると期待される。以上より、ε相形成の条件について知見を得ることに成功した。これらと同時に、次年度に予定していた粒径制御を24年度に行った。これは、前述のα-Feナノ粒子表面酸化処理を8 nm Fe3O4ナノ粒子で行ったが、確認が難しく、また実際には大粒径でないと室温での性能が期待できない。そこで、計画を繰り上げ、粒径制御を行った。粒径増大のため、配位子中での調製とし、事前に減圧処理を施した。これにより55~160nmのFeOナノ粒子を得た。形は立方体状であり、異方性制御に期待が出来る。このことから、粒径・形状制御に成功したものと言える。

Strategy for Future Research Activity

まず、24年度にε相形成ができたもののα相が混ざってしまったため、ε相単相形成条件を確立する。単相形成のため、処理温度の低減、処理時間の制御に加え、今回明らかになったこととしてシリカ層の厚さが結晶構造変態に影響することが確認されたため、その厚さの最適化を行う。また、条件が最適化された後、55nm以上のFeOナノ粒子を用いて調製を試み、粒径による影響について詳細に検討する。続いて、55nm以上の粒径を有するFeOナノ粒子を用い、表面酸化処理されたα-Feナノ粒子を調製した後、上述で得られたε相形成条件を用いて酸化層をε相へ構造変態させる。この際、粒径と酸化皮膜厚を制御し、様々な組合せのナノコンポジット磁石ナノ粒子を調製する。得られたナノコンポジット磁石ナノ粒子の磁気特性を粒径、異なるコアシェル比毎にSQUIDにより測定し、磁石性能を表す最大エネルギー積 (BH)maxが最大となる材料調製条件を見つけ出す。また得られたナノコンポジット磁石ナノ粒子の磁気特性を詳細に評価し、スプリングバック現象の確認、異方性の確認などを行う予定である。加えて、実際の利用で重要となる熱的安定性の評価について詳細に行う。調製においては、シリカ被覆しているが、実用化のためにはシリカ層を取り除く必要がある。そこで、高pH下、配位子存在下で粒子を安定に取り除く手法についても検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成25年度請求額とあわせ、平成25年度の研究遂行に使用する予定である。

  • Research Products

    (32 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (28 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ITO ナノインク向け高結晶性単分散 ITO ナノ粒子のソルボサーマル合成と今後の展望2013

    • Author(s)
      蟹江澄志,佐々木隆史,中谷昌史,村松淳司
    • Journal Title

      ディスプレイ

      Volume: 19 Pages: 68-72

  • [Journal Article] Preparation of Manganese Doped Cadmium Sulfide Nanoparticles in Zincblende Phase and Their Magnetic Properties2012

    • Author(s)
      Masafumi Nakaya, Itaru Tanaka, Atsushi Muramatsu
    • Journal Title

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      Volume: 12 Pages: 9003-9006

    • DOI

      10.1166/jnn.2012.6706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 共役ジエン酸化的アシルオキシ化反応のためのRh-Teナノ粒子調製2012

    • Author(s)
      中谷昌史
    • Journal Title

      触媒

      Volume: 54 Pages: 220-220

  • [Presentation] 酸化鉄ナノ粒子の結晶構造制御とその磁気特性2013

    • Author(s)
      中谷昌史, 西田怜, 村松淳
    • Organizer
      第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] Hydrothermal Synthesis of Shape-Controlled BaZrO3 Fine Particles and Photoluminescence Property by Eu-Dopin2012

    • Author(s)
      Yuki Seino, Kiyoshi Kanie, Masafumi Nakaya, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      5th International Symposium on Functional Materials
    • Place of Presentation
      Australia, Perth
    • Year and Date
      20121217-20121220
  • [Presentation] Size control of MFI-type Ferrisilicate and its catalytic activity2012

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      5th International Symposium on Functional Materials
    • Place of Presentation
      Australia, Perth
    • Year and Date
      20121217-20121220
  • [Presentation] Preparation of passivated Fe nanoparticle and its stability2012

    • Author(s)
      Ryo Nishida, Masafumi Nakaya, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      5th International Symposium on Functional Materials
    • Place of Presentation
      Australia, Perth
    • Year and Date
      20121217-20121220
  • [Presentation] チタン系酸化物の形態・結晶露出面 が光触媒活性に与える効果2012

    • Author(s)
      君島健之, 蟹江澄志, 中谷昌史, 村松淳司
    • Organizer
      第31回固体・表面光化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20121121-20121122
  • [Presentation] Nanosized MFI-type Ferrisilicate catalysts for light olefin synthesis2012

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      The 4th China-Japan Symposium on Ferroelectric Materials and their Applications
    • Place of Presentation
      Miyagi
    • Year and Date
      20121107-20121110
  • [Presentation] Hydrothermally Prepared Sodium Potassium Niobate Fine Particles Using Niobium Pentachloride and their Piezoelectric Properties2012

    • Author(s)
      Kiyoshi Kanie, Hideto Mizutani, Atsuki Terabe, Yoshiki Numamoto, Shintaro Tsukamoto, Hirofumi Takahashi, Masafumi Nakaya, Junji Tani, AtsushiMuramatsu
    • Organizer
      The 4th China-Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications
    • Place of Presentation
      Miyagi
    • Year and Date
      20121107-20121110
  • [Presentation] 金属カチオンドーピングによるチタ ン酸カルシウム微粒子の欠陥構造制御と光触媒活性に与える影響2012

    • Author(s)
      君島健之, 蟹江澄志, 中谷昌史, 村松淳司
    • Organizer
      第2回CSJ化学 フェスタ2012
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121014-20121017
  • [Presentation] Rh-Te合金ナノ粒子触媒の調製と共役ジエンのアセトキシ化反応2012

    • Author(s)
      柳橋宣利, 中谷昌史, 朝倉清高, 村松淳司
    • Organizer
      第42回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20121011-20121012
  • [Presentation] 金属カチオンドーパントがチタン酸 カルシウム微粒子の光触媒活性に与える影響2012

    • Author(s)
      君島健之, 蟹江澄志, 中谷昌史, 村松淳司
    • Organizer
      第42回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20121011-20121012
  • [Presentation] 選択的オレフィン合成のためのMFI型フェリシリケート触媒の開発2012

    • Author(s)
      小林裕季, 中谷昌史, 蟹江澄志, 村松淳司
    • Organizer
      第42回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20121011-20121012
  • [Presentation] Rh-Te合金ナノ粒子の合成と構造解析2012

    • Author(s)
      柳橋宣利, 中谷昌史, 朝倉清高, 村松淳司
    • Organizer
      第110回触媒討論会,
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      20120924-20120926
  • [Presentation] サイズ・形態制御されたチタン系酸 化物ナノ粒子の液相合成とその光触媒能2012

    • Author(s)
      君島健之, 蟹江澄志, 中谷昌史, 村松淳司
    • Organizer
      セラミックス協会 第25回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120919-20120921
    • Invited
  • [Presentation] 磁性ナノ粒子の合成とその構造制御2012

    • Author(s)
      中谷昌史
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20120915-20120916
    • Invited
  • [Presentation] 液相還元法によるRh-Te合金ナノ粒子の調製2012

    • Author(s)
      柳橋宣利, 中谷昌史, 朝倉清高, 村松淳司
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] 形態制御 BaZrO3 微粒子の水熱合成と Eu ドープによる蛍光特性評価2012

    • Author(s)
      制野友樹,蟹江澄志,中谷昌史,村松淳司
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] 鉄ナノ粒子の表面構造制御とその磁気特性2012

    • Author(s)
      西田 怜, 中谷 昌史, 村松 淳司
    • Organizer
      化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      20120915-20120916
  • [Presentation] Introduction of Liquid-Crystallinity into CdS Nanoparticles by Surface Dendron-Modification and their Luminescence Property2012

    • Author(s)
      Jun Yabuki, Kiyoshi Kanie, Masaki Matsubara, Masafumi Nakaya, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      24th International Liquid Crystal Conference
    • Place of Presentation
      Germany,Mainz
    • Year and Date
      20120819-20120824
  • [Presentation] Synthesis and Photocatalytic Activity of Ti-based Oxides with Various Sizes and Shapes2012

    • Author(s)
      Kimijima Takeshi, Nakaya Masafumi, Kanie Kiyoshi, Muramatsu Atsushi
    • Organizer
      ICC2012
    • Place of Presentation
      Germany, Munich
    • Year and Date
      20120701-20120706
  • [Presentation] 鉄ナノ粒子の表面構造制御とその特性2012

    • Author(s)
      中谷昌史, 西田怜, 村松淳司
    • Organizer
      ナノ学会第10回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20120614-20120616
  • [Presentation] Shape-Controlled Hydrothermal Synthesis of BaZrO3 Fine Particles and Fluorescence Properties by Europium Doping2012

    • Author(s)
      Yuki Seino, Kiyoshi Kanie, Masafumi Nakaya, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      20120513-20120518
  • [Presentation] Synthesis of nanosized MFI-type Ferrisilicate catalysts2012

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Yuichiro Yamazaki, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      20120513-20120518
  • [Presentation] Synthesis of well-crystallized Rh-Te alloy nanoparticles by liquid phase reduction method2012

    • Author(s)
      Noritoshi Yagihashi, Masafumi Nakaya, Kiyotaka Asakura, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      nternational Association of Colloid and Interface Scientists
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      20120513-20120518
  • [Presentation] Introduction of Self-Organization Properties into CdS Nanoparticles by Surface Dendron-Modification2012

    • Author(s)
      Jun Yabuki, Kiyoshi Kanie, Masaki Matsubara, Masafumi Nakaya, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      20120513-20120518
  • [Presentation] Photocatalytic Activity of SrTiO3 Nanoparticles Precisely Controlled in Size and Shape2012

    • Author(s)
      Kimijima Takeshi, Nakaya Masafumi, Kanie Kiyoshi, Muramatsu Atsushi
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      20120513-20120518
  • [Presentation] Synthesis of the passivated α-Fe nanoparticles and its stabilyty2012

    • Author(s)
      Ryo Nishida, Masafumi Nakaya, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      20120513-20120518
  • [Presentation] 鉄含有MFI型ゼオライトの合成及びその触媒活性評価

    • Author(s)
      小林裕季, 中谷昌史, 蟹江澄志, 村松淳司
    • Organizer
      東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] Nanosized MFI-type Ferrisilicate catalysts for light olefin synthesis from dimethyl ether

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Yuichiro Yamazaki, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      International Symposium on Zeolite and Microporous Crystals
    • Place of Presentation
      Hiroshima
  • [Book] 透明導電膜 有力材料の実力と各種プロセス技術, 実用・製品化,高結晶性ITOナノ粒子の液相合成と低抵抗ITOナノインク開発への取り組み2012

    • Author(s)
      蟹江澄志,中谷昌史,村松淳司
    • Total Pages
      309-309
    • Publisher
      情報機構

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi