2014 Fiscal Year Annual Research Report
多孔性“貴金属”錯体を用いた高活性・高選択性を有する不均一系触媒の創製
Project/Area Number |
24750138
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
松永 諭 神奈川大学, 理学部, 助教 (80451516)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | Metal-Organic Frameworks / 貴金属 / 多孔性材料 / 触媒 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、主に以下に示すNMOFsの合成を行った。 (1) ポルフィリンをビルディングブロックに用いた二種類の触媒活性点を有する多孔性貴金属錯体(Noble-Metal-Organic Frameworks; NMOFs)の合成 金属ポルフィリンを配位子に用いることで、構造の節に導入した貴金属部位とポルフィリン中心金属の二種類の活性点を有するNMOFsの創成が可能となる。ポルフィリン配位子は申請者が既に合成・報告しているDDCPPを用い、Rh二核錯体の合成とそれに続くNMOFsの合成を行った。数段階の合成ステップを経て[Rh2(ZnDDCPP-TMS3)4]を合成した。合成においてはポルフィリン中心金属の選択が重要であり、中心金属がNiやPdでは溶解性の著しい低下が見られたが、Znでは配位性溶媒を添加する事で良好な溶解性を示し、カラムクロマトグラフィによる精製も容易に行うことができた。続いてTMSエチルエステルを脱保護した[Rh2(ZnDDCPP-H3)4]を合成し、DMF中でCu2+と集積化させる事で目的とするNMOFsを得た。現段階では、ポルフィリン中心金属の選択が限られるが、NMOFsを合成した後に中心金属Znを外し、触媒活性を有するMn3+やRu2+を導入するpost-synthesisにより触媒活性を持たせることが期待される。 (2)ピロリドンカルボン酸を用いた不斉細孔空間を有するNMOFの合成 前年度合成を行ったピロリドンカルボン酸を配位子としたRh二核錯体を用いてNMOFsの合成検討を行った。DMF中でCu2+と集積化させる事で、NMOFsを粉末として得ることに成功した。現段階で構造決定には至っておらず、NMOFsの結晶化およびCu2+やZn2+を用いたモデル化合物の合成を行っている。
|
Research Products
(9 results)