• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

液晶有機半導体の配向制御とその応用による太陽電池の電子物性の解明

Research Project

Project/Area Number 24750188
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

赤池 幸紀  独立行政法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 特別研究員 (90581695)

Keywords分子配向 / 有機太陽電池 / 電荷輸送 / 電荷生成
Research Abstract

バルクヘテロ接合型有機太陽電池の活性層内のドナーとアクセプターの相対配置については分かっていないが、アクセプターに対するポリマーの配向(またはその逆)は、ドナー/アクセプター間の距離・HOMO/LUMOのエネルギー・界面電子準位接続などに影響しうるため、電荷分離/再結合機構に与える因子を解明する上で重要である。今回の研究助成においては、下記のことを達成した。
1. 電荷分離/電荷抽出にはface-on配向が有利:P3HTの配向をラビングでedge-on配向からface-on配向に変え、積層型有機太陽電池の電流―電圧(I-V)特性と配向の異なるP3HT薄膜の物性の関連を詳細に調べた。face-on配向の素子では、フィルファクター(FF)が増加した。これは、face-on配向膜の高い移動度により、電荷輸送もしくは電荷抽出の効率が改善したと考えられる。また、蛍光の消光度は、face-onのほうが20 %大きいことが分かった。開放端電圧(Voc)はface-onでわずかに低くなる。今後、界面電子準位接続の精査を要すると思われる。
2. 光電変換界面における分子配向分布と太陽電池特性の相関を観測:太陽電池特性を改善する後処理として、熱アニールがよく行われる。我々は、PTB7を150度以上で加熱することで、π-πスタックの分布がOut-of-plane方向に揃い、よりface-on配向が強調されることを見出した。積層型太陽電池を作製し評価したところ、Jsc/FFが加熱により低下した。しかし、蛍光/吸収測定からは、励起子の生成/解離効率における違いを見出せなかった。電子移動吸収に対応する波長の単色光照射下でI-V測定を行った結果、加熱後に負バイアス側でkinkが観測された。これは、自由キャリアの生成効率が低下したことを意味する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Correlation between energy level alignment and device performance in planar heterojunction organic photovoltaics2013

    • Author(s)
      K. Akaike and Y. Kubozono
    • Journal Title

      Org. Electron.

      Volume: volume:14 Pages: 1-7

    • DOI

      DOI:10.1016/j.orgel.2012.09.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tetrathiafulvalene Hybridized with Indacenetetraone as a Visible-Light-Harvesting Electron Acceptor Applicable to Bulk-Heterojunction Organic Photovoltaics2013

    • Author(s)
      Kouki Akaike, Hideo Enozawa, Takashi Kajitani, Mari Koizumi, Atsuko Kosaka, Daisuke Hashizume, Yoshiko Koizumi, Akinori Saeki, Shu Seki, Takanori Fukushima
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 42 Pages: 1417-1419

    • DOI

      dx.doi.org/10.1246/cl.130702

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic structure and surface morphology of [6,6]-phenyl-C71-butyric acid methyl ester films2013

    • Author(s)
      Ayumi Nogimura, Kouki Akaike, Rie Nakanishi, Ritsuko Eguchi, Kaname Kanai
    • Journal Title

      Organic Electronics

      Volume: 14 Pages: 3222-3227

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.orgel.2013.09.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Side chain effect on electronic structure of spin-coated films of [6,6]-phenyl-C61-butyric acid methyl ester and its bis-adduct2013

    • Author(s)
      Kouki Akaike, Kaname Kanai, Yuko Ouchi and Kazuhiko Seki
    • Journal Title

      Chemical Physics

      Volume: 415 Pages: 31–35

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.chemphys.2013.02.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子配向が異なるポリマー薄膜を用いた積層型有機太陽電池2013

    • Author(s)
      赤池幸紀、但馬敬介
    • Organizer
      第62回高分子討論会
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] A New Non-fullerene Type Electron Acceptor for Organic Photovoltaics2013

    • Author(s)
      Akaike, K.; Enozawa, H.; Koizumi, M.; Fukushima, T.; Aida, T
    • Organizer
      MRS Spring Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ・米国
    • Year and Date
      20130401-20130405
  • [Remarks] 研究代表者の成果発表用ホームページ

    • URL

      http://koukisite.web.fc2.com/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi