• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

シード層による酸化スズ系透明導電膜の高機能化

Research Project

Project/Area Number 24760034
Research InstitutionKanagawa Academy of Science and Technology

Principal Investigator

中尾 祥一郎  公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, 実用化実証事業 透明機能材料グループ, 研究員 (50450771)

Keywords薄膜 / 透明導電膜 / PLD / スパッタ / 酸化スズ
Research Abstract

本研究は、非晶質SnOx薄膜をポストアニールによって、結晶化および酸化させ、透明導電性のSnO2薄膜を得る事を最大の目的とした。今年度は、これまであまり注目されていなかった非晶質SnOx薄膜の種々の特性を詳細に調べた。
最初に、ガラス基板上の前駆体薄膜の構造を評価した。その結果、得られた前駆体薄膜は本研究においては、Ta置換量、成膜酸素分圧によらず全て非晶質であった。またその表面は非晶質薄膜に特徴的な優れた平坦性(自乗平均粗さ < 1 nm)を示した。表面粗さは成膜酸素分圧の増加によって若干増加する傾向を示した。これは斜影効果によって説明出来る。
次いで、非晶質前駆体薄膜の輸送特性を調べた。成膜酸素分圧が低い場合は非常に高い抵抗率を示す絶縁膜であり、黄色の外観を示していた。これはp型伝導のSnOの形成がされ、n型キャリアの減少した為だと考えられる。成膜酸素分圧の上昇に伴って、薄膜は透明化し、n型伝導の透明導電膜が得られた。もっとも低い抵抗率は1.9 × 10-3 ohm*cmであった。 この時、キャリア濃度は1-2 × 1020 cm-3程度であり、移動度の最高値は27 cm2V-1s-1であった。この移動度は多結晶SnO2薄膜の移動度10-40 cm2V-1s-1と遜色なく、非晶質SnO2薄膜の透明導電膜としての高いポテンシャルを示している。
次に成膜酸素分圧を固定して、Ta置換量を変化させ、その輸送特性を調べた。非晶質薄膜においてはTa置換量の増加にもかかわらずキャリア濃度はほぼ一定、もしくは微減した。これは多結晶薄膜においてTa置換がキャリアドープして有効に働く事と非常に対照的である。この結果は非晶質SnO2薄膜においては酸素欠損のみがドナーとして働く事の証拠であると考えられている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Carrier generation mechanism and effect of tantalum-doping in transparent conductive amorphous SnO2 thin films2014

    • Author(s)
      Shoichiro Nakao, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, and Tetsuya Hasegawa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 05FX04-1,4

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.05FX04

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非晶質SnO2薄膜の電気伝導:Ta置換量依存性2014

    • Author(s)
      中尾祥一郎, 廣瀬靖, 福村知昭,長谷川哲也
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川県相模原市
    • Year and Date
      20140317-20140317
  • [Presentation] Study on SnO2 Transparent Conductive Thin Films by Pulsed Laser Deposition2013

    • Author(s)
      Shoichiro Nakao, Naoomi Yamada, Yasushi Hirose, and Tetsuya Hasegawa
    • Organizer
      2013 JSAP-MRS Joint Symposia
    • Place of Presentation
      Kyotanabe, Japan
    • Year and Date
      20130918-20130918
    • Invited
  • [Presentation] Fabrication of NbO2 Thin Films Using Solid Phase Crystallization2013

    • Author(s)
      Shoichiro Nakao, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, and Tetsuya Hasegawa
    • Organizer
      The 40th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS2013)
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      20130521-20130521
  • [Presentation] Fabrication of Ta-doped SnO2 Thin Films on Unheated Glass Substrates by Pulsed Laser Deposition (PLD)2013

    • Author(s)
      Shoichiro Nakao, Yasushi Hirose, Tomoteru Fukumura, and Tetsuya Hasegawa
    • Organizer
      8th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics (TOEO-8)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20130513-20130513

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi