• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

超大規模有限要素解析の実用化に向けたヘテロジニアス型分散メモリ並列反復法の開発

Research Project

Project/Area Number 24760062
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

荻野 正雄  名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (00380593)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords領域分割法 / 並列有限要素法 / ヘテロジニアスコンピューティング / ハイパフォーマンスコンピューティング / 超大規模計算 / CPU-GPUハイブリッド並列処理
Research Abstract

本年度は,ヘテロジニアス型計算機アーキテクチャとしてGPUを搭載した並列計算機を対象とし,領域分割型反復法の実装及び基礎的性能評価を行った.GPU向けには,CUDA,CUBLAS及びCUSPARSEを用いた共役勾配法の実装を行った.これにより,CPU1コアに比べて6倍の高速化に成功した.また,OpenMPの動的スケジューリング機能を用いたCPUマルチコアとGPUに対する動的負荷分散に成功した.これにより,非構造格子FEMのCPU-GPUハイブリッド並列計算に成功し,マルチコアCPUのみに比べて,マルチコアCPU-GPUハイブリッド計算によって約2倍の高速化に成功した.
次に,磁場解析を対象に,非正則や複素対称問題に対応した領域分割型反復法を開発した.大規模電磁界解析における反復法の収束性を数値実験で評価し,従来有効とされてきたCG法系よりもCR系に優位性がある知見が得られた.特に,非正則問題である非線形静磁場向けにDDM-MINRES法アルゴリズムを整備し,さらに,複素対称問題である高周波電磁場向けにDDM-CSMINRES法を開発し,それぞれにおいて収束性の改善と計算の高速化に成功した.
また,計算機開発動向について調査し,メモリバンド幅性能が演算性能に比べて相対的に低下する可能性が高いことが得られた.よって,提案手法の要求B/F値を求め,複数の計算機で性能測定を行うことで,理論演算性能とメモリスループット値を用いた計算時間の予測が可能となった.
さらに,100億自由度規模構造解析を目標として数値計算アルゴリズムを見直すことで,超大規模解析を実施した.特に,部分領域問題解析にEisenstat技法によるSSOR前処理付き反復法を適用するなど,省メモリ化及び実装最適化を行った.これにより,世界トップレベルとなる1,000億自由度規模解析に成功した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は,エクサスケール級演算性能を持つスパコンによって解決されるべき課題で必要となる数兆から百兆自由度規模を実用時間内で実現する数値計算法の開発を行うものであり,最終目標として,数兆自由度規模モデルを用いた磁場構造連成解析の実現を目的としている.また,今後の大規模計算を支える計算機アーキテクチャの1つとして,異種演算装置の混在を想定し,ヘテロジニアスコンピューティングへの対応も行う.
超大規模解析として,本年度は現在のペタスケール級演算性能を持つスパコンを用いた1,000億自由度規模構造解析に成功し,将来の計算機による1兆自由度規模解析の実現性を示すことができた.また,超大規模解析で問題となる反復法の前処理について,2階層コースグリッド修正法に基づくBDD法による100億自由度解析に成功した.これらは非構造格子による有限要素解析としては世界トップレベルの規模であり,当初計画以上に進展している.
ヘテロジニアスコンピューティングとして,Intel Xeon PhiなどのメニーコアCPU,NVIDIA TeslaなどのGPUが想定されるが,本年度はCPUとGPUのハイブリッド並列処理に成功するなど,おおむね順調にすすんでいる.
磁場構造連成解析システムの開発として,本年度は構造解析と比べて収束性が悪いことが知られている磁場解析向け領域分割型反復法の開発を行い,電磁場解析におけるCR系反復法の有効性に関する知見を示し,さらに,複素対称向けのCS-MINRES法を提案するなど,おおむね順調にすすんでいる.

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は,メニーコアCPUを持つ並列計算機環境向けの研究を行う.特に,CPUとメニーコアCPUで構成されたヘテロジニアス環境向け領域分割型弾塑性構造解析アルゴリズムの開発及び実装を行う.さらに,CPU,GPU並びにメニーコアCPUが混在した環境向けの研究も行う.これにより,本研究の基本アルゴリズムを確立する.さらに,本研究の実用化に向けて,強い非線形性を持つ構造解析向け反復法を開発する.また,1兆自由度規模解析の試解析を実施し,定式化の見直しについて検討する.
平成26年度は,ヘテロジニアス型分散メモリ並列に適したBDD前処理法の開発を行い,開発システムの高速化を行う.また,超大規模解析向けの磁場構造連成解析システム構築に関する研究を行う.なお,BDD前処理で十分な並列効率が得られない場合は,その他の前処理手法開発,領域分割型反復法の並列効率や収束性改善を行い,ヘテロジニアスコンピューティング向け数値計算アルゴリズムの基礎技術構築を確実に行っていく.また,1兆自由度規模解析の本解析を実施する.
平成27年度は,ヘテロジニアス型スパコンを用いて,1兆自由度規模モデルの磁場構造連成解析を実施する.また,メモリの混在・階層構造向け領域分割型反復法の開発及び実装を行うことで,さらなる高速化を実現する.さらに,100兆自由度規模解析実現に向けた研究を推進する.これにより,エクサスケール級スパコン並びにその後を見据えた並列反復法について提案する.
なお,本研究における成果は,オープンソースソフトウェアとして整備し,一般公開することで社会への還元を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

プログラム開発環境として占有可能なメニーコアCPU計算機並びにコンパイラ等の開発環境を導入し,研究の高効率化を行う.また,大規模計算の実験には,全国共同利用の計算資源を利用する.
研究成果の発表として,国内会議における研究発表や学術論文誌への投稿を行う.また,12月にシンガポールで開催される計算力学に関する国際会議APCOMにおいて研究発表を行う.

  • Research Products

    (21 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Finite Element Analysis of High Frequency Electromagnetic Fields using a Domain Decomposition Method based on the COCR method2012

    • Author(s)
      Masao Ogino, Amane Takei, Hirofumi Notsu, Shin-ichiro Sugimoto, Shinobu Yoshimura
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Mechanics Japan

      Volume: 61 Pages: 173-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3次元有限要素法による沸騰水型原子炉のフルスケール地震応答解析2012

    • Author(s)
      吉村忍, 小林敬, 秋葉博, 鈴木智, 荻野正雄
    • Journal Title

      日本原子力学会論文誌

      Volume: 11-3 Pages: 203-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Large-scale Magnetostatic Analysis Using an Iterative Domain Decomposition Method Based on the Minimal Residual Method2012

    • Author(s)
      Masao Ogino, Shin-ichiro Sugimoto, Seigo Terada, Yanqing Bao, and Hiroshi Kanayama
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: 16-4 Pages: 496-502

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 反復型領域分割法による電磁環境の大規模full-wave解析2013

    • Author(s)
      武居周, 杉本振一郎, 荻野正雄, 吉村忍, 金山寛
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] 大規模電磁場解析に対する反復型領域分割 法の収束性に関する数値的検討2013

    • Author(s)
      荻野正雄, 武居周, 杉本振一郎, 金山寛
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] 超大規模構造解析の実用化研究2013

    • Author(s)
      荻野正雄
    • Organizer
      地震津波シミュレーションワークショップ ~「京」が果たす役割と計算科学の推進に向けて~
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20130227-20130227
    • Invited
  • [Presentation] 屋雄介, 荻野正雄, 石井克哉2013

    • Author(s)
      屋雄介, 荻野正雄, 石井克哉
    • Organizer
      HPCS2013
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20130115-20130116
  • [Presentation] A Scalable and High Performance Implementation of the Domain Decomposition Method2012

    • Author(s)
      Masao Ogino, Ryuji Shioya
    • Organizer
      ICCM2012
    • Place of Presentation
      Gold Coast, Australia
    • Year and Date
      20121125-20121128
  • [Presentation] Large-scale Magnetostatic Domain Decomposition Analysis Based on the MINRES Method2012

    • Author(s)
      Hiroshi Kanayama, Masao Ogino, Shin-ichiro Sugimoto, Seigo Terada
    • Organizer
      CEFC2012
    • Place of Presentation
      Oita, Japan
    • Year and Date
      20121111-20121114
  • [Presentation] A Hybrid CPU-GPU Implementation of Finite Element Method based on the Domain Decomposition Method2012

    • Author(s)
      Masao Ogino
    • Organizer
      PUCDIP2012
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      20121012-20121013
  • [Presentation] DDM-MINRES法による大規模非線形静磁場解析2012

    • Author(s)
      荻野正雄, 杉本振一郎, 金山寛
    • Organizer
      日本機械学会第25回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      ポートアイランド南地区
    • Year and Date
      20121006-20121009
  • [Presentation] MPI-OpenMPハイブリッド並列領域分割法による100億自由度規模有限要素解析2012

    • Author(s)
      荻野正雄, 塩谷隆二
    • Organizer
      日本機械学会第25回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      ポートアイランド南地区
    • Year and Date
      20121006-20121009
  • [Presentation] 領域分割型有限要素法による線形弾性解析のGPU実装2012

    • Author(s)
      荻野正雄, 藤瀬遼平, 金山寛
    • Organizer
      日本機械学会第25回計算力学講演会
    • Place of Presentation
      ポートアイランド南地区
    • Year and Date
      20121006-20121009
  • [Presentation] Iterative domain decomposition solvers for 3D magnetostatic filed problems2012

    • Author(s)
      Masao Ogino, Shin-ichiro Sugimoto, Hiroshi Kanayama
    • Organizer
      KSME-JSME Joint Symposium on CM & CAE 2012
    • Place of Presentation
      Kanazawa, Japan
    • Year and Date
      20120912-20120912
  • [Presentation] Performance tuning of parallel structural analysis code based on hierarchical domain decomposition method for K supercomputer2012

    • Author(s)
      Hiroshi Kawai, Masao Ogino, Ryuji Shioya, Shinobu Yoshimura
    • Organizer
      KSME-JSME Joint Symposium on CM & CAE 2012
    • Place of Presentation
      Kanazawa, Japan
    • Year and Date
      20120912-20120912
  • [Presentation] A DDM implementation using local Schur complement approach on peta-scale supercomputer2012

    • Author(s)
      Hiroshi Kawai, Masao Ogino, Ryuji Shioya, Shinobu Yoshimura
    • Organizer
      WCCM2012
    • Place of Presentation
      Sao Paulo, Brazil
    • Year and Date
      20120708-20120713
  • [Presentation] An iterative method based on the domain decomposition method for large-scale complex symmetric linear systems2012

    • Author(s)
      Masao Ogino, Amane Takei, Hirofumi Notsu, Shin-ichiro Sugimoto, Shinobu Yoshimura
    • Organizer
      WCCM2012
    • Place of Presentation
      Sao Paulo, Brazil
    • Year and Date
      20120708-20120713
  • [Presentation] Navier-Stokes問題の領域分割解析におけるMINRES法の適用2012

    • Author(s)
      北川幸弥, 金山寛, 荻野正雄
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] 地盤-構造連成を考慮した超高層ビルの大規模地震応答解析に関する検討2012

    • Author(s)
      宮村倫司, 高谷周平, 田中聖三, 荻野正雄, 堀宗朗
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] 大規模複素対称問題に適した反復型領域分割法の検討2012

    • Author(s)
      荻野正雄, 武居周, 野津裕史, 杉本振一郎, 吉村忍
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター
    • Year and Date
      20120529-20120531
  • [Presentation] 領域分割法に基づくローカルソルバーの京コンピュータでの性能評価2012

    • Author(s)
      河合浩志, 荻野正雄, 塩谷隆二, 吉村忍
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター
    • Year and Date
      20120529-20120531

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi