• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

界面近傍における細菌集団のマルチスケール三次元解析

Research Project

Project/Area Number 24760136
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中井 唱  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80452548)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords細菌 / べん毛 / 3次元観察 / 顕微鏡 / 追跡 / 数値計算 / 集団運動 / 画像処理
Research Abstract

1.1体の細菌の遊泳運動に伴うべん毛の変形および周囲の流れ場に関する数値解析を行った。現時点で目立った成果は得られていないが、今後2体の細菌の流体相互作用の計算を行う見通しが立った。
2.2方向の同時顕微鏡観察法により得られた細菌運動の映像から、菌体の3次元位置および姿勢を自動計測するプログラムをMATLABを用いて開発した。2方向観察法では対物レンズを固定しているため、俵型の菌体の輪郭は映像中ではぼやけている。そこで、画像処理により輪郭を抽出し、楕円曲線で近似することにより、位置と姿勢を求めた。位置については0.5μmの精度で推定可能となり、回折限界近くの大きさの対象物が3次元計測可能なことを示した。姿勢角については数十度の誤差が生じた。
3.3次元的に動き回る微生物を拡大して長時間観察するための、対象物自動追跡顕微鏡を開発した。現有の2方向観察顕微鏡の試料台を電動ステージにし、対象物の動きに合わせてステージをコントロールした。これにより、2方向観察法において対象物が動くときでもピントがずれずに観察可能である。現段階では1方向の映像のみの処理によるステージの2次元制御に成功している。これを用いて1秒以内に視野から外れる10μm程度の対象物を追跡し続けることが可能である。しかし、視野内に複数の対象物が現れたときに特定の対象物だけを追跡することができない。
4.細菌の集団運動の定量化を行った。細菌は単体では直進運動するのにたいして、密集状態では集団行動(swarming)して10μmスケールの渦を形成する。顕微鏡観察により、swarmingは細菌どうしの平均距離が5μm以下になると起こることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記「研究実績の概要」の項目1については、まだ1体の細菌の数値解析しか出来ておらず、予想通りの進展でないが、項目4の細菌の集団運動について定量化が行えるなど、期待以上の成果が出ている。なお、項目2および3については、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

上記「研究実績の概要」の項目1の成果を2体の細菌べん毛に発展させ、複数べん毛が接近して回転するときのべん毛間の相互作用を数値解析する。これにより、細菌の集団運動や複数のべん毛をもつ細菌の挙動を明らかにする。
項目2および3については、これらを融合させることで、細菌のような大きさ数μmの対象物の3次元追跡が可能な顕微鏡システムの開発をめざす。
項目4については、細菌の集団運動において特定の最近をGFPなどで発光させ、個々の細菌の動きと集団としての流れとの関係を調査する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bacterial Locomotion in an Infinite Liquid Medium and in the Presence of a Nearby Surface2013

    • Author(s)
      Tomonobu Goto, Tonau Nakai
    • Journal Title

      Journal of Aero Aqua Bio-mechanisms

      Volume: Vol. 3, No. 1 Pages: 2-7

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jabmech/3/1/3_2/_article

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dialysis Purification of Integrase-DNA Complexes Provides High-Resolution Atomic Force Microscopy Images: Dimeric Recombinant HIV-1 Integrase Binding and Specific Looping on DNA2013

    • Author(s)
      Tatsuaki Tsuruyama, Tonau Nakai, Rei Ohmori, Munetaka Ozeki, Keiji Tamaki, Kenichi Yoshikawa
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e53572(5pages)

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053572

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生の理系文章作成能力の現状と改善に向けた取り組み2013

    • Author(s)
      中井唱、星健夫、吉本芳英
    • Journal Title

      鳥取大学 教育研究論集

      Volume: 3 Pages: 77-82

  • [Journal Article] 細菌の泳ぎと流体力学2012

    • Author(s)
      後藤知伸,中井唱
    • Journal Title

      油空圧技術

      Volume: 51 Pages: 38-44

  • [Presentation] 細菌の速度の解析による集団運動の定量化2013

    • Author(s)
      毛利佳裕
    • Organizer
      日本機械学会年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130908-20130911
  • [Presentation] 細菌の集団運動(Swarming)の速度相関の計測2013

    • Author(s)
      毛利佳裕
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20130522-20130525
  • [Presentation] 同期した二方向映像の輝度変化に対応した細菌の三次元位置及び姿勢の自動推定2013

    • Author(s)
      三上和博
    • Organizer
      日本機械学会 中国四国支部 第51期講演会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      20130308-20130308
  • [Presentation] 細菌の集団運動(Swarming)の定量化2013

    • Author(s)
      毛利佳裕
    • Organizer
      日本機械学会 中国四国学生会 第43回学生員卒業研究発表講演会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      20130307-20130307
  • [Presentation] らせん型べん毛により推進する細菌の推進効率に関する数値解析2013

    • Author(s)
      三宅正芳
    • Organizer
      日本機械学会第25回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(つくば)
    • Year and Date
      20130109-20130111
  • [Presentation] 二方向同時観察法を用いた三次元自動追跡機能付き顕微鏡の試作(二次元平面内でのリアルタイム自動追跡)2012

    • Author(s)
      植木裕太
    • Organizer
      日本機械学会 2012年度年次大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      20120909-20120912
  • [Presentation] Boundary Element Analysis and Three-Dimensional Observation of Propulsive Force and Torque of a Dinoflagellate Symbiodinium2012

    • Author(s)
      Tonau Nakai
    • Organizer
      The Fifth International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanisms
    • Place of Presentation
      Howard International House (Taipei)
    • Year and Date
      20120825-20120829
  • [Presentation] Bacterial Locomotion in an Infinite Liquid Medium and in the Presence of a Nearby Surface2012

    • Author(s)
      Tomonobu Goto
    • Organizer
      The Fifth International Symposium on Aero Aqua Bio-Mechanisms
    • Place of Presentation
      Howard International House (Taipei)
    • Year and Date
      20120825-20120829
    • Invited
  • [Presentation] BOUNDARY ELEMENT ANALYSIS OF PROPULSIVE FORCE AND TORQUE OF A DINOFLAGELLATE SYMBIODINIUM2012

    • Author(s)
      Tonau Nakai
    • Organizer
      The 23rd International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM2012)
    • Place of Presentation
      China National Convention Center
    • Year and Date
      20120819-20120824
  • [Presentation] 推進するらせん型の形状最適化に関するストークス流れの数値解析2012

    • Author(s)
      三宅正芳
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      20120527-20120529
  • [Presentation] 2方向の明視野顕微鏡像を用いた細菌の3次元位置及び姿勢の自動推定2012

    • Author(s)
      三上和博
    • Organizer
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松
    • Year and Date
      20120527-20120529
  • [Remarks] 生体システム解析学研究室

    • URL

      http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~lab5/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi