• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

3次元飛行システムの部分的アクチュエータ故障に対するフェイルセーフ構築

Research Project

Project/Area Number 24760182
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

関口 和真  東京都市大学, 工学部, 助教 (80593558)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords衛星システム / 無人航空機 / フェイルセーフ / 非線形制御
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究業績として以下の成果を得た.
初期角運動量が零でない状況での2つのリアクションホイールを用いた衛星の姿勢制御問題に対して,前年度まで角運動量保存則に基づく運動学モデルを対象に研究を進め,平衡点集合に含まれる目標姿勢については姿勢安定化制御則を,それ以外の姿勢についてはアンテナ指向制御則を構築してきた.実環境を考えると太陽輻射圧トルクや,重力傾斜トルクなどの外力トルクが存在する.これらは極めて微小であり短期的には問題にならないが,長期運用においてはこれらの影響が積分され角運動量として現れる.本年度は,このような外力トルク存在下に対しても提案手法が適用できるよう,(1)動力学モデルにおける制御則の構築と(2)モデル化誤差に対する適応的制御手法構築という2つの方向性で制御則の拡張をおこなった.
(1)制御則の中で外力トルクを陽に扱うためには,外力トルクの影響が陽に現れる動力学モデルを考える必要がある.そこで本年度はこれまで運動学モデルに適用していた制御則を動力学モデルに適用できるよう拡張した.アンテナ指向制御則については単純な拡張によって制御可能であることを示した.また姿勢安定化制御則については入力に対する独立性が崩れる問題から単純な拡張が不可能であることを明らかにした.この問題については階層型線形化という新しい線形化制御手法を考案,適用することで動力学モデルにおいても同様に制御可能であることを示した.
(2)外力トルクによる影響をモデル化誤差とみなすことで,角運動量の変動をモデルパラメータの推定問題として捉え直した.その結果高い精度でのアンテナ指向制御が実現可能であることを示した.
さらに提案制御則は非線形な入力変換に起因する特異姿勢が存在する.この問題に対して,拘束条件を陽に考慮できるモデル予測制御を組み合わせることで特異姿勢を回避しつつ目的を達成する制御則を構築した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 時間軸状態制御形を用いた2ホイール衛星の姿勢制御2014

    • Author(s)
      勝山裕輝, 関口和真, 三平満司
    • Journal Title

      システム制御情報学会論文誌

      Volume: 27 Pages: 193-199

    • DOI

      10.5687/iscie.27.193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Attitude Control of Spacecraft Using Two Wheels via Hierarchical Input-Output Linearization2015

    • Author(s)
      Tomohiro Fukaishi
    • Organizer
      The 34th Chinese Control Conference and SICE Annual Conference 2015
    • Place of Presentation
      China (Hangzou)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [Presentation] Suppression of Effects on Model Error in Attitude Control of Spacecraft Using Two Reaction Wheels Considering Initial Angular Momentum2015

    • Author(s)
      Kento Watabe
    • Organizer
      The 34th Chinese Control Conference and SICE Annual Conference 2015
    • Place of Presentation
      China (Hangzou)
    • Year and Date
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [Presentation] Equilibrium Points Analysis for Attitude Control of Spacecraft with Two Reaction Wheels2015

    • Author(s)
      Kazuma Sekiguchi
    • Organizer
      Asian Control Conference
    • Place of Presentation
      Malaysia (Kota Kinabalu)
    • Year and Date
      2015-05-31 – 2015-06-03
  • [Presentation] 縦横の自由度を有する倒立振子の安定化-階層型線形化-2015

    • Author(s)
      関口和真
    • Organizer
      第二回 制御部門マルチシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都 (東京電機大学)
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-07
  • [Presentation] 時間軸状態制御形とMPCを組み合わせた2ホイールスペースクラフトの姿勢制御2014

    • Author(s)
      深石智大
    • Organizer
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      東京都 (東京ビッグサイト)
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] 2基のリアクションホイールによるスペースクラフトの姿勢制御におけるモデル化誤差の影響抑制2014

    • Author(s)
      渡部建人
    • Organizer
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      東京都 (東京ビッグサイト)
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [Presentation] Attitude Control of Spacecraft with Two Reaction Wheels Considering their Dynamics and Singular Points by Model Predictive Control2014

    • Author(s)
      Tomohiro Fukaishi
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2014
    • Place of Presentation
      Japan (Sapporo)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [Presentation] MPCでリアクションホイールの動特性を考慮した2ホイールスペースクラフトの姿勢制御2014

    • Author(s)
      深石智大
    • Organizer
      第58回システム制御情報学会研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都府 (京都テルサ)
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi