• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

単一珪藻のダイナミックインピーダンスセンシング

Research Project

Project/Area Number 24760204
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

川原 知洋  九州工業大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20575162)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマイクロマシン / 微生物 / 計測工学 / 生物・生体工学
Research Abstract

・マイクロツールの高速化:SiとNiのハイブリッド材料で作製したマイクロツールに対し,幅が8μmの微小溝構造を加工することで,楔効果による流体摩擦の大幅な低減を行った.作製する溝を設計するために,数理モデルを構築し最適化を行うことで摩擦の低減に成功し,結果的にマイクロツールの大幅な高速化を実現し目標値を達成した(最大駆動速度:250mm/s,最大駆動周波数:100Hz).
・力計測センサのアセンブリ方法の検討:マイクロツール先端に取り付ける幅5μmの力計測機構について,ピンセットによるアセンブリの際に頻繁に壊れるという問題があった.そこで,マイクロツールをチップ内へ組み込む際,より効果的なアセンブリ方法について検討を行った.実際に,ノッチ機構によりツール自身の力でツールを切り離す方法について新たに提案し,マイクロ流体チップを完全に組み立て後に,ツールを切り離すことができることを示した.これにより,微小なセンサを壊すことなくツールをマイクロチップの内部に実装できることを確認できた.また,切り離したツールがマイクロチップ内を自由自在に移動できるようになったため,ツール自体の作業性も大幅に向上した.
・計測制御システムの構築:オンライン高速ビジョンを導入し,ロボットシステムと組み合わせることでシステム全体として1000 Hzで駆動可能なプラットホームを構築した.これにより,従来は30Hzの上限があったシステム全体の駆動周波数を大幅に向上させることができた.
・珪藻の定量評価:構築したプラットホームを用いて珪藻の計測を行い,印加した力とそのときの珪藻の刺激応答の関連性を詳細に調査した.取得した動画の画像処理を行うことで,印加した力の履歴,及び,珪素中の葉緑体凝集の程度について定量的に調べた.結果として,印加力の絶対的な大きさと凝集の程度に高い相関があることをはじめて明らかにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,オンチップで単一珪藻に対してマイクロツールを用いて高速に力学的な刺激を加え,その時の珪藻のダイナミックな挙動を計測することで珪藻の機能解明及び機械インピーダンス特性を測定することを目的としている.マイクロツールを高速化することが第一の目標であり,今年度は高速化について順調に目標値を達成しており,また,計測制御のためのプラットホームの構築も行っていることから,順調に研究が進んでいると言える.また,成果についても国内外の学会や論文誌にて多数発表することができた.

Strategy for Future Research Activity

今後は以下の点について研究を進めていく.
・ロボットの高速化と力計測機能の統合:これまで別々に研究を進めていた機能を一つのツール上に共存させることを目指す.これに伴い,従来は力計測に静的なモデルを用いていたが,高速に微生物に加わっている力を正確に計測するために,動的な力計測のモデルを導入する.最終的には画像処理を用いることでリアルタイムで印加力を計測することを目指す.また,ツールの作成方法については,ツールの力計測機構部分を保護しつつ,駆動部分のみに溝を形成することが課題となる.プロセスの条件や順番を最適化することで,高速化と機能化を同時に実現する方法について検討を行う.
・珪藻の凝集特性の評価:これまでに凝集特性を評価できる見通しを得たため,さらに詳細に印加パターンを変化させて,より多くの固体を用いて実験を行う.具体的には,ツール高速化によって可能となった,インパルス上の印加に対しての凝集反応の評価を目指す.同時に,評価軸を拡張するための取り組みとしてインピーダンス特性(剛性・粘性)パラメータの推定についても検討を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

主に,これまでの成果について国際会議(2回)及び国内会議(2回)の発表のための支出を計画している.国際会議や英文論文誌に投稿するための英文校閲費も計上する.また,マイクロツールやマイクロチップを作成するための消耗品類(ウェハ・フォトマスクなど)購入のためにも研究費を使用する予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] On-Chip Microrobot for Investigating the Response of Aquatic Microorganisms to Mechanical Stimulation2013

    • Author(s)
      T. Kawahara, M. Sugita, M. Hagiwara, F. Arai, H. Kawano, I. Shihira-Ishikawa, and A. Miyawaki
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: Vol.13, No.6 Pages: 1070-1078

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Speed Magnetic Microrobot Actuation in a Microfluidic Chip by Fine V-Groove Surface2013

    • Author(s)
      M. Hagiwara, T. Kawahara, T. Iijima, and F. Arai
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Robotics

      Volume: Vol.29, No.2 Pages: 363-372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微細V溝パターンによる磁気駆動マイクロロボットのオンチップ高速駆動2012

    • Author(s)
      萩原将也,川原知洋,飯島徹,新井史人
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 30 Pages: 727-734

    • DOI

      10.7210/jrsj.30.727

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Local Streamline Generation by Mechanical Oscillation in a Microfluidic Chip for Noncontact Cell Manipulations2012

    • Author(s)
      M. Hagiwara, T. Kawahara, and F. Arai
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 101 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1063/1.4746247

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] High Speed Microrobot Actuation in a Microfluidic Chip by Levitated Structure with Riblet Surface

    • Author(s)
      M. Hagiwara, T. Kawahara, T. Iijima, Y. Yamanishi, and F. Arai
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Automation
    • Place of Presentation
      River Centre (Saint Paul)
  • [Presentation] On-Chip Manipulation and Sensing of Microorganisms by Magnetically Driven Microtools with Force Sensing Structure

    • Author(s)
      T. Kawahara, M. Sugita, M. Hagiwara, Y. Yamanishi, F. Arai, H. Kawano, I. Shihira-Ishikawa, A. Miyawaki
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Automation
    • Place of Presentation
      River Centre (Saint Paul)
  • [Presentation] On-chip Smooth Enucleation by Hydraulic Force ControlUsing Magnetically Driven Microtool

    • Author(s)
      L. Feng, M. Hagiwara, A. Ichikawa, T. Kawahara, and F. Arai
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会’12
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(浜松市)
  • [Presentation] Smooth Enucleation of Bovine Oocyte by Microrobot with Local Flow Speed Control in Microchannel

    • Author(s)
      L. Feng, M. Hagiwara, A. Ichikawa, T. Kawahara, and F. Arai
    • Organizer
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • Place of Presentation
      Hotel Tivoli Marina Vilamoura (Algarve)
  • [Remarks] 九州工業大学川原研究室

    • URL

      http://www.lsse.kyutech.ac.jp/~kawahara/

  • [Remarks] 九州工業大学若手研究者フロンティア研究アカデミー

    • URL

      http://www.kyutech.ac.jp/ttacademy/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi