• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

折紙幾何学設計を用いた空気圧駆動超軽量・柔軟アクチュエータの開発

Research Project

Project/Area Number 24760216
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

西岡 靖貴  滋賀県立大学, 工学部, 助教 (70609734)

Keywordsソフトメカニクス / アクチュエータ / モデリング
Research Abstract

最終年度となる本年度における申請時の計画は,前半:数種類の超軽量アクチュエータの製作と特性実験による評価,後半:多自由度ソフトメカニクスへの応用であった。
また,前年報告書において得られた成果を踏まえた実施項目は,①製作手法の改善による耐圧性の向上,②発生力のモデル化,③多自由度ソフトメカトロニクスの例示であった。
本年度において,申請時の計画にある数種類の超軽量アクチュエータの試作について,プリーツ構造を持つ屈曲型アクチュエータのサイズの異なるものを製作し,特性測定実験を実施した.細くしたものを並列に並べることによる薄型化,1m程度の長さを持つ大型化について,それぞれの特性を測定し,設計可能なサイズの限界幅を実験的に検討した.特性としては,変位特性,ヒステリシス特性,発生力特性について実施した.本実績に関して国内学会2件(連名者)を発表済みである.本実績では,昨年度挙げていた項目②に該当する.
また,製作方法を改善することによる耐圧性の強化を実施した.フィルム2枚を溶着する際の張り合わせ面について,加圧時に働く力の方向が変わるように貼り付け方法を変更した.これにより耐圧性能が向上した.本実績に関しては,上記にも挙げた国内学会1件の内容に含まれる.本実績は項目①に該当する.また,前年度に成果として挙げられた本アクチュエータの設計手法に関して,さらに力学条件を加えることによる発展が見られた.本成果を加えて,現在学会誌への論文を準備中である.前年度に引き続き,本研究課題の最も重要な成果であるといえる.
項目③に関して,ロボットハンドへの応用を予定していた.しかし,本申請課題では上記3点について重点を置き,実施したため,多自由度ソフトメカニクスへの応用については別課題で実施することとした.これは,申請時における「計画通りに進まないときの対応」にも記載している.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] プリーツ折り込み構造による極軽量ソフトメカニズム-第5報:アクチュエータ形状のモデリング-

    • Author(s)
      上江洲愛,○西岡靖貴,川村貞夫
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会’13
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
  • [Presentation] 折り込み角度の設計による収縮型・巻き付き型極軽量ソフトアクチュエータの試作

    • Author(s)
      ○西岡靖貴,天瀬英之,平光立拓,安田寿彦
    • Organizer
      第31回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      首都大学東京 南大沢キャンパス
  • [Presentation] 人体への着用を目的とした薄型かつ極軽量なソフトアクチュエータの提案

    • Author(s)
      ○上江洲愛,西岡靖貴,川村貞夫,牧川方昭
    • Organizer
      第31回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      首都大学東京 南大沢キャンパス
  • [Presentation] 拮抗駆動方式による屈曲型プラスティックフィルムアクチュエータの基礎特性

    • Author(s)
      ○長尾和幸,西岡靖貴,安田寿彦
    • Organizer
      計測自動制御学会SI部門講演会SI 2013
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi