• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アンビエント情報社会のための振動エネルギーを収穫して駆動・発電する電子デバイス

Research Project

Project/Area Number 24760240
Research InstitutionSuzuka National College of Technology

Principal Investigator

西村 一寛  鈴鹿工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60343216)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsエネルギーハーベスティング技術 / 振動のリミットスイッチ / 感震ブレーカー / 環境発電
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では,以下2つの項目について検討ならびに研究を実施した。
(1) 振動のリミットスイッチ 10A程度の電流を流した際に発生する温度上昇・それにともなう磁場の影響のため,パワーリレーを用いた電流遮断器へ応用できないかを検討した。
(2) 環境・運動志向の発電システム 商用電源から配電線に電流が流れることによって生じる磁界のエネルギーを収穫することと、商用周波数からエネルギーを最大で収穫する回路を作製した。商用電源から負荷に接続した電源回路によって、作製したフィルタと電圧計を接続した収穫回路で、電源回路の導線と収穫回路のコイルを近づけ距離と電圧の関係を計測した。電源回路から出る磁界から微小な電圧を収穫することが出来ることがわかり、得られる電圧はおよそ距離の二乗に比例して小さくなることが分かった。また、コイルに鉄芯を入れた場合と入れなかった場合では、入れた場合の方が入れなかった場合よりも1.3~1.5倍程度電圧が大きくなることが分かった。10㎝離した測定位置において、巻き数約280のピックアップコイルを用いると、出力0.9 V, 1.19 V(鉄心有)が得られた。巻き数1の3.27 mVと比べ約276倍の出力を得られた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 振動電流遮断器の製作とその温度応答2015

    • Author(s)
      西村一寛
    • Organizer
      日本磁気学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-09-11

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi