• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

デコヒーレンスフリー量子情報処理のためのシステム制御理論

Research Project

Project/Area Number 24760341
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山本 直樹  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (40513289)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords量子系 / デコヒーレンス / デコヒーレンスフリー部分系 / 量子メモリ / 制御理論 / フィードバック制御
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、前年度からの残余金を用いて、主に研究成果の発表に努めた。それは、前年度に発表予定であった内容(遅延が発生したため発表を中止したもの)を予定通りに遂行したものである。具体的には、デコヒーレンスフリー部分系(DFS)へ状態転写をする際に、最適制御を用いて、入力波形の整形負荷を低減する、という内容である。これは、以前にハーバードで提案されたプロトコルを包含する手法であり、DFSベースの量子情報処理の実現に寄与する成果である。同時に、研究タイトルに挙げている通り、この手法がシステム制御理論に立脚する最適制御理論を用いたものであることを強調したい。
最後に、研究期間全体を通じて実施した研究の成果について述べる。申請書に記載した元々の研究目的は次である:(A) DFSの設計理論をシステム制御理論に基づいて構築する。(B) システム制御理論の道具を用いて、DFS量子情報処理を安定・ロバスト化するための方法論の開発。(C) 対象を一般の量子系へ拡張。Aについては、対象が線形である場合に完全な解答(DFSが存在するための必要十分条件)が得られ、主な成果をIEEE Trans Automat Control で発表した。Bについては、Aの成果に基づく、フィードバック制御による安定なDFS生成法の一般的プロトコル構築に成功した。さらに、DFS量子情報処理の初期化に相当する状態転送のためのプロトコル構築にも成功した。主な成果はそれぞれ、Physical Review X, New Journal of Physics に掲載された。Cの非線形系への拡張については、大なる成果を挙げるに至らなかったが、予備的な計算結果が得られており、今後の研究につなげていく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Australian National University/University of New South Wales/University of New South Wales at ADFA(Australia)

    • Country Name
      Australia
    • Counterpart Institution
      Australian National University/University of New South Wales/University of New South Wales at ADFA
  • [Int'l Joint Research] University of Nottingham(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Nottingham
  • [Journal Article] Quantum feedback amplification2016

    • Author(s)
      N. Yamamoto
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 5 Pages: 044012

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.5.044012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] System identification for passive linear quantum systems2016

    • Author(s)
      M. Guta and N. Yamamoto
    • Journal Title

      IEEE Transaction on Automatic Control

      Volume: 61-4 Pages: 921/936

    • DOI

      10.1109/TAC.2015.2448491

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Quantum information with linear control theory2016

    • Author(s)
      N. Yamamoto
    • Organizer
      EMN Meeting on Quantum
    • Place of Presentation
      Phuket (Thailand)
    • Year and Date
      2016-04-08 – 2016-04-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quantum linear feedback control with entanglement assistance2015

    • Author(s)
      N. Yamamoto and T. Mikami
    • Organizer
      54th IEEE Conference on Decision and Control
    • Place of Presentation
      Osaka (Japan)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コヒーレントH2制御による近似Back-action evasion2015

    • Author(s)
      横寺裕、山本直樹
    • Organizer
      第33回量子情報技術研究会
    • Place of Presentation
      NTT厚木研究開発センタ (神奈川県厚木市)
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-25
  • [Presentation] 最適制御による線形量子メモリへの完全状態転送2015

    • Author(s)
      中尾英明、山本直樹
    • Organizer
      第33回量子情報技術研究会
    • Place of Presentation
      NTT厚木研究開発センタ (神奈川県厚木市)
    • Year and Date
      2015-11-24 – 2015-11-25
  • [Presentation] Quantum feedback amplification2015

    • Author(s)
      N. Yamamoto
    • Organizer
      10th Principles and Applications of Control in Quantum Systems
    • Place of Presentation
      Sydney (Australia)
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-24
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi