2014 Fiscal Year Annual Research Report
長周期地震動を受ける超高層建物の接合部破断を考慮した耐震性能評価手法の提案
Project/Area Number |
24760448
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
松井 良太 東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (00624397)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 梁端接合部 / ブレース / 接合部破断 / 部材破断 / 耐震性能 / 累積変形性能 / フラジリティ曲線 / エネルギー吸収性能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度では現行の建築基準法における必要保有水平耐力を満たした7層,15層,21層のラーメン骨組を対象として,ブレースおよび梁端部の部材破断の非考慮/考慮が地震応答特性に与える影響について,時刻歴応答解析より以下の要領に基づき検証した。 ①入力地震動には,7層,15層,21層の骨組の固有周期帯において設計用速度応答スペクトルに規準化させた14波の観測地震波を用いた。②漸増動的解析により,二次設計と同等のレベルから極大地震動までにおける,各骨組の最大変位,残留変位およびエネルギー吸収量の推移を確認した。③既往研究で検討されている入力地震動の速度スペクトルとエネルギー量の速度換算値の比率REを導入し,REと各骨組の応答との関係性について分析した。④得られた各骨組の地震応答解析結果よりフラジリティ曲線を評価し,入力地震動の強さと被害の関係について検討した。 これより以下の結論を得た。1)梁先行降伏型の鋼構造建物では,ブレースや梁端部が破断した場合,部材が破断した層において破断非考慮とした場合と比較して層間変形が増大することが確認された。2)柱先行降伏型の鋼構造建物では,部材破断を考慮した場合,ブレースの破断により他層への損傷配分機能が低下するが,非考慮の場合では。部材が破断した層に変形が集中することで,層崩壊に至る傾向がある。3)概ね入力地震動倍率が2.5以上の場合に部材破断を考慮した場合の最大層間変形角が非考慮の場合を上回る傾向が見られた。4)部材破断考慮の場合における非考慮に対する応答増大は最大層間変形角が1/50radを上回る領域で顕著となり,この程度の被害を検証する際には,部材破断を考慮した検討を行う必要性が示唆される。 今後は,本年度までに得た検討結果をもとに,1スパンのブレース付ラーメン骨組の崩壊挙動について実験的に検証する予定である。
|
Research Products
(3 results)