2012 Fiscal Year Research-status Report
実施調合を想定した混和材混入コンクリートの収縮ひび割れ特性に関する研究
Project/Area Number |
24760456
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
大谷 俊浩 大分大学, 工学部, 准教授 (00315318)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | コンクリート / ひび割れ / フライアッシュ / 高炉スラグ微粉末 |
Research Abstract |
本研究は、フライアッシュおよび高炉スラグ微粉末の有効利用の推進を目指し、実際の利用を想定し、同一の強度レベルおよび流動性とした条件で比較検討をすることで、これらの混和材を混入したコンクリートの収縮ひび割れ特性を適切に評価することを目的としている。平成24年度の実験計画では(1)調合条件選定のための予備実験、(2)混入率の違いによる影響に関する実験、(3)強度レベルの違いによる影響に関する実験を行う計画としていた。当初はすべてコンクリートによる検討を計画していたが、補助金の削減に伴って今年度の補助金のほとんどすべてを機器の購入に費やさなければならなくなったため、研究の効率化を図るために、まず、モルタルによる検討を行うことでフライアッシュの特性を把握し、コンクリートのひび割れ実験へステップアップするようにした。(1)については、材齢28日の強度が同一となる水結合材比を算出するために必要な強度寄与率を求めるための実験を行い、フライアッシュの強度寄与率を求める式を構築した。(2)については、フライアッシュを混入した場合について検討を行い、材齢28日の強度そろえた場合、収縮や収縮ひび割れ特性は無混入と同程度になることを明らかにしている。高炉スラグ微粉末および(3)の強度レベルの違いによる検討については予算の都合上24年度に行うことができなかったため、当初平成25年度に計画していたフライアッシュの品質の影響に加えて、引続きこれらについても検討を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上記のように、今年度計画していたことの一部が未実施となってしまった。しかしながら、モルタルによる特性を把握することがある程度できているため、次年度はその結果をもとに効率的にコンクリートのひび割れ実験ができるものと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度行ったモルタルによる成果をもとに、フライアッシュおよび高炉スラブ微粉末を混入したコンクリートのひび割れ実験を効率的に実施する。フライアッシュについては、セメントに対する強度寄与率がすでに明らかになっているため、それに基づく調合設計を行ったコンクリートの実験を実施する。高炉スラグ微粉末については、早急に寄与率を求めるための実験を行い、その結果を踏まえてコンクリートの実験を行う。検討項目としては、混入率、強度レベル、フライアッシュの品質の3点であるので、モルタルの実験結果をもとに、これらの影響を明らかにするために必要な条件に絞り、コンクリートのひび割れ実験を行うことになる。それと同時に、本研究では、収縮・クリープ性状および組織構造の変化を計測することにより、混和材コンクリートの収縮ひび割れ特性を明らかにする。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度は、物品費に30万円、旅費に20万円が支給される予定である。物品費については、上記のコンクリートのひび割れ実験を行うことになり、その実験に必要な拘束鉄筋およびひずみ測定用ゲージの購入費にあてる。旅費については、学会への成果発表として、日本建築学会大会および日本建築学会九州支部研究報告会への投稿を予定しており、その旅費にあてる予定である。
|
Research Products
(1 results)