• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

機能性セラミックス材料における変形破壊ダイナミクスの動的ナノ計測

Research Project

Project/Area Number 24760532
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

陳 春林  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 助手 (50614989)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywords表面 / 界面 / 粒界物性 / 動的ナノ計測 / 変形破壊力学
Research Abstract

本研究では、透過電子顕微鏡その場ナノインデンテーション法を用いて実用機能性セラミックス材料における極微視的な変形破壊ダイナミクスのリアルタイム(動的)計測を行い、巨視的な破壊に起因する様々な動的挙動「き裂進展・転位運動・格子欠陥形成・相転移や粒界相互作用」の知見を得る。
構造セラミックス材料の信頼性(強度特性、寿命予測、材質劣化、環境順応性)については実用上、最重要課題であるが未だ解決すべき問題が山積している。材料信頼性の向上の実現には、強度や変形破壊に起因するダイナミクスの素因子(発現メカニズム)を微細組織(格子欠陥, 粒界構造, 不純物分布)さらには原子構造や化学状態(電子状態)と関連づ けて材料設計・プロセス技術を制御できるかが鍵となっている。
原子・ナノ領域の極微視的「材料強度学」に至っては塑性変形機構(結晶転位論)程度であり、原子ナノレベルき裂発生からマクロレベル損傷破壊に至る変形破壊ダイナミクスの諸現象について学術と工学の両面からも十分に体系化されていない。その理由の一つは、原子・ナノオーダーでの材料の力学計測技術の欠如であった。
本研究では、高精度化した透過電子顕微鏡(TEM)ピエゾ駆動ナノインデンターを用いて、実用セラミックスにおける原子ナノ変形破壊挙動をその場観察し、材料強度学への新展開「極微視的ダイナミクスの基礎的知見の導出」を目差す。
モデル系として、共有結合性セラミックスである立方晶系窒化ホウ素(c-BN)結晶やイオン結合性セラミックスである炭化ケイ素(SiC)結晶を採用した。電顕内その場ナノインデンテーション実験をSiCおよびc-BN結晶を用いて行い、動的な微細結晶構造の変化を捉えることに成功した。初期の変形領域では転位の動的挙動、破壊の段階領域ではクラックの形成過程や伝播挙動を原子スケールで観察にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の通り、初年度は電顕内その場ナノインデンテーション実験をSiCおよびc-BN結晶を用いて行い、動的な微細結晶構造の変化を捉えることに成功した。初期の変形領域では転位の動的挙動、破壊の段階領域ではクラックの形成過程や伝播挙動のを原子スケールで観察した。SiCおよびc-BN材料では、塑性変形領域は空間的にもタイムスケール的にも極めて狭く、クラックの形成・伝播が支配的であることが明らかになった。初年度の計画はおおむね順調に進展している

Strategy for Future Research Activity

引き続き、成功している電顕その場観察をSiCおよびc-BNにたいして行う。さらにTiO2およびMgOセラミックスにたいしても同様の実験を行う。また、インデンテーション実験を行った試料について、Cs-STEMにより、塑性変形領域で形成された転位の原子スケールの観察および電子状態分析を行う。同時に、第一原理計算に基づく、電子状態計算のシミュレーションも行う。最終的に、セラミックスの塑性変形過程およびクラックの形成過程・伝播挙動の動的メカニズムを原子スケールで明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度に主な経費として使用するものは、結晶ブロックの材料代、成果報告の旅費、論文投稿料に分けられる。国際会議での成果報告のための渡航費、論文投稿料などを計上する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Oxygen segregation at coherent grain boundaries of cubic boron nitride2014

    • Author(s)
      Chunlin Chen, Shuhui Lv, Zhongchang Wang, Mitsuhiro Saito, Naoya Shibata, Takashi Taniguchi, and Yuichi Ikuhara
    • Journal Title

      APPLIED PHYSICS LETTERS

      Volume: 102 Pages: 91607

    • DOI

      10.1063/1.4795300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microstructures and grain boundaries of cubic boron nitrides2013

    • Author(s)
      ChunLin Chen, Rong Huang, Zhongchang Wang, Naoya Shibata, Takashi Taniguchi, Yuichi Ikuhara
    • Journal Title

      Diamond & Related Materials

      Volume: 32 Pages: 27–32

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2012.11.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microstructural Characterization of the Enameloid of Shark teeth2013

    • Author(s)
      ChunLin Chen, Susumu Tsukimoto, Yuichi Ikuhara, Tetsuya Tohei, Yoshiro Takano
    • Organizer
      日本セラミックス協会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2013-03-17
  • [Presentation] Microstructure and Mechanical Property in HP-sintered Cubic Boron Nitrides2012

    • Author(s)
      C. L. Chen, Z. C. Wang, R. Huang, S. Tsukimoto, N. Shibata, T. Taniguchi, Y. Ikuhara
    • Organizer
      日本セラミックス協会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-09-20

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi