• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

溶融静電紡糸におけるテーラーコーン内部での繊維素形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24760596
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

島田 直樹  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10545007)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords溶融静電紡糸 / ナノファイバー / レーザ
Outline of Annual Research Achievements

テーラーコーンからの微細繊維形成機構を解明するために、均一成分の高分子シート材料を紡糸試料として用いて、材料の物性因子が、繊維形成に及ぼす影響を検討した。具体的には、紡糸試料としてエンジニアリングプラスチックであるポリブチレンテレフタレート(PBT)を使用した。PBTはメルトフローレート(MFR)の大きく異なる(MFR=12~175g/10min、250℃)3種類のペレットを使用し、熱プレスにより作製したシートから紡糸を行うことで、高分子シートの溶融粘度および紡糸条件が繊維形態に及ぼす影響を調べた。
実験の結果、MFRが繊維径に及ぼす影響は殆ど見られないことが分かった。しかし、MFRの大きなPBTほど繊維の紡糸量やテーラーコーンの数が増加しており、高分子シートの溶融粘度がテーラーコーンの形成に大きな影響を及ぼすことが分かった。また、テーラーコーンから紡出された繊維が飛翔する空間の温度は繊維径に非常に大きな影響を及ぼし、空間温度が高い場合には非常に細い繊維が形成出来ること(室温で紡糸した場合には平均繊維径4.0μm、285℃で紡糸した場合には平均繊維径2.2μm)が分かった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] レーザ溶融静電紡糸法によるポリ乳酸/ポリカプロラクトン複合材料からの繊維形成2014

    • Author(s)
      柴田哲志、島田直樹、中根幸治、小形信男
    • Organizer
      第62回レオロジー討論会
    • Place of Presentation
      福井県福井市
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-17
  • [Presentation] 炭酸ガスレーザ溶融型静電紡糸法によるポリブチレンテレフタレート繊維の作製2014

    • Author(s)
      島田直樹、中根幸治、小形信男
    • Organizer
      第62回レオロジー討論会
    • Place of Presentation
      福井県福井市
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-17
  • [Presentation] Poly(butylene terephthalate) fibers produced by Laser melt-electrospinning2014

    • Author(s)
      N.Shimada, N.Ogata, K.Nakane
    • Organizer
      International Symposium on Fiber Science and Technology
    • Place of Presentation
      東京都江東区
    • Year and Date
      2014-09-28 – 2014-10-01
  • [Presentation] レーザ溶融静電紡糸法によるポリ乳酸/ポリカプロラクトン繊維の作製2014

    • Author(s)
      島田直樹、柴田哲志、小形信男、中根幸治
    • Organizer
      平成26年度繊維学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi