• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

顕微分光法によるカーボン量子ドットの評価法の開発と環境低負荷溶媒を利用した合成

Research Project

Project/Area Number 24760630
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

比江嶋 祐介  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (10415789)

Keywordsカーボンドット / 発光材料 / ナノカーボン / 分光分析
Research Abstract

本研究では、まずこれまでに報告されている、化学酸化法、熱分解法、マイクロ波分解法など、種々の液相合成法を利用してカーボンドットの合成を行い、文献とほぼ同様な試料が合成できることを確認した。引き続き、ラマン顕微鏡を用いて、上記の手法で合成した粒子の観察を行った。その結果、生成粒子はかなり不均一であり、発光しない部分については、一般的な炭素材料で見られるようなDバンドおよびGバンドが観察された。発光を抑制するために、赤外光であるYAGレーザーの基本波を用いて観察を行ったが、励起光による試料へのダメージが大きく、詳細な検討は困難であった。
従来の合成法を比較検討した結果、バルク溶液中での熱分解反応であるために、制御性に劣ることが問題であるとの結論に至った。そこで、エレクトロスプレーを用いることで、原料溶液の微小液滴を生成し、このマイクロメーターサイズの液滴内で熱分解反応を進行させることで、急速昇温・急速冷却を実現し、制御性を向上させることを着想し、反応装置を作製した。2つの原料溶液を正負に帯電させた2つのエレクトロスプレーによりそれぞれマイクロ液滴化した。液滴同士はクーロン引力により合一し、液滴内で原料溶液同士が混合した。合一したマイクロ液滴をアスピレータにより電気炉内に吸引し加熱することで、縮合および炭化反応によりカーボンドットを合成した。生成したカーボンドットはコールドバスを用いて回収した。上記の成果を踏まえ、最終年度は、エレクトロスプレーを利用した新しい合成法の反応条件の最適化、反応制御性の向上を中心に実施した。その結果、従来法でも利用可能な温度や原料濃度などの反応パラメータに加えて、エレクトロスプレーの噴霧条件を規定する種々のパラメータを制御することにより、収率の向上および発光特性の制御が実現できることを発見した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] エレクトロスプレーによるマイクロ反応場を利用した発光性ナノカーボンの反応制御2014

    • Author(s)
      比江嶋祐介,新田晃平,金久保光央,脇坂昭弘
    • Organizer
      化学工学会第79年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20140317-20140319
  • [Presentation] エレクトロスプレーマイクロリアクターを利用した発光性ナノカーボンの合成と反応制御2013

    • Author(s)
      比江嶋祐介,新田晃平,金久保光央,脇坂昭弘
    • Organizer
      第36回溶液化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20131009-20131011
  • [Presentation] Synthesis of Carbon Dots by Means of Double Electrospray Microreactor2013

    • Author(s)
      Y. Hiejima, K. H-. Nitta, M. Kanakubo and A. Wakisaka
    • Organizer
      33rd. International Conference on Solution Chemistry
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      20130707-20130712
  • [Presentation] 溶液およびマイクロ液滴を利用した発光性ナノカーボンの合成

    • Author(s)
      比江嶋祐介,新田晃平,金久保光央,脇坂昭弘
    • Organizer
      第36回溶液化学シンポジウム・プレシンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 発光性ナノカーボン製造方法および製造装置2014

    • Inventor(s)
      比江嶋祐介、脇坂昭弘、金久保光央
    • Industrial Property Rights Holder
      比江嶋祐介、脇坂昭弘、金久保光央
    • Industrial Property Rights Type
      特許特願2014-53564
    • Industrial Property Number
      特願2014-53564
    • Filing Date
      2014-03-17

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi