• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

大規模発現解析とレーザー操作で迫る植物受精卵の体軸獲得機構

Research Project

Project/Area Number 24770045
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

植田 美那子  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任講師 (20598726)

Keywordsパターン形成 / 転写因子 / 植物胚
Research Abstract

(1) 受精卵単離と次世代シーケンサーによる受精卵極性化因子の網羅的探索
野生型とwrky2変異体のそれぞれから単離した受精卵を用い、次世代シーケンサーによる大規模発現解析をおこなった(カナダ・NRC-PBIのRaju Datla博士との共同研究)。詳細なデータ解析の結果、wrky2変異体で特異的に発現量の低下していた27遺伝子を見出した。
(2) 受精卵と初期胚におけるIR-LEGO系の確立
赤色および緑色の蛍光タンパク質を用いて胚の細胞分裂動態をモニターする系を導入し、これに水色蛍光タンパク質を用いてIR-LEGOをおこなう系を組み合わせている。高効率なIR-LEGO誘導を根では確立済みであり、現在は胚での条件を最適化中である。
(2) 体軸制御遺伝子群の機能解析
上記27遺伝子のそれぞれについて欠損株を入手して解析したところ、受精卵や初期胚形成に異常を示す株が見つかった。現在は胚のイメージングやIR-LEGOのマーカーを変異体に導入中であり、形質転換体が得られ次第、詳細な解析をおこなう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

植物栽培環境に問題が生じたものの、当初の計画に挙げていた3項目である、(1) 受精卵単離と次世代シーケンサーによる受精卵極性化因子の網羅的探索、(2) 受精卵と初期胚におけるIR-LEGO系の確立、(2) 体軸制御遺伝子群の機能解析、はどれも順調に進展しており、新たな候補因子の同定など、顕著な発見があった。

Strategy for Future Research Activity

今後はIR-LEGO系の確立を完遂させるとともに、体軸形成の新規候補因子についても、さまざまな分子マーカーを用いて詳細な解析を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験植物であるシロイヌナズナを深刻に食害するキノコバエが発生し、安定な植物生育環境の構築に予想以上の時間が掛かることが判明した。害虫駆除剤や新たな植物栽培用土の導入といった試行錯誤の結果、平成25年10月には安定環境を整備できたものの、実験に用いる植物の確立時期が遅延したことにより、これらを観察するために予算を計上していた顕微鏡関連の消耗品や器具類を購入しないままに補助事業期間が終了した。
主な使途は、確立した実験植物を観察するためのライブイメージング関連消耗品(蛍光ランプやガラスボトムディッシュ等)、および、顕微解析に必要な器具類(マイクロマニュピュレ-ターや極細ガラス針)である。また、実験植物の定常的な栽培に必要な植物栽培用土等の消耗品費と、栽培補助員を雇用するための人件費、研究成果を公表するための学会旅費及び論文別吊り購入費にも充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] ATM-mediated phosphorylation of SOG1 is essential for the DNA damage response in Arabidopsis2013

    • Author(s)
      Kaoru O. Yoshiyama, Junya Kobayashi, Nobuo Ogita, Minako Ueda, Seisuke Kimura, Hisaji Maki, and Masaaki Umeda
    • Journal Title

      EMBO Reports

      Volume: 14 Pages: 817-822

    • DOI

      10.1038/embor.2013.112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナの受精卵極性と体軸形成の制御機構2013

    • Author(s)
      植田美那子、東山哲也、梅田正明
    • Organizer
      第77回日本植物学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] シロイヌナズナの受精卵極性と体軸形成の制御機構2013

    • Author(s)
      植田美那子、東山哲也、梅田正明
    • Organizer
      第25回日本植物形態学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20130912-20130912

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi