• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

DNA合成反応の可視化技術を基としたタンパク質複合体の精密挙動解析

Research Project

Project/Area Number 24770164
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

大重 真彦  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (00451716)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords1分子観察 / 分子計測 / 可視化技術 / DNA / DNAポリメラーゼ / ヌクレアーゼ
Outline of Annual Research Achievements

流れのON/OFF制御により、RPA-YFP標識ssDNA形態を伸張形態及びランダムコイル形態に制御し、DNA合成反応を直接観察した。ランダムコイル形態のDNA合成反応の場合、一時的に緩衝液を流しDNAの伸張させることで観察した。DNA合成速度は、伸長形態では91 bases/sec、ランダムコイル形態では52 bases/secであった。DNA合成速度の伸長形態はランダムコイル形態に比較し75%速かった。この結果よりDNAの形態がDNA合成酵素反応のDNA合成速度に影響を与えている事が示されたと考える。
T7 Exoは5’-3’の方向へdsDNAを分解する酵素である。T7 Exoを含む緩衝液を一時的に供給したとき、dsDNAの自由端から単調に短くなる様子を確認した。この自由端からのdsDNAの分解反応はT7 Exoを含まない緩衝液を供給してから数分後に停止した。その後、このdsDNAの伸張の長さに変化はなかった。一方、T7 Exoを連続的に供給した場合、DNA分解反応途中で複数以上の反応停止がおこることを確認した。それらの停止以外はdsDNAの自由端から単調に短くなる様子を確認した。DNA分解反応の間に起こった停止はT7 ExoがdsDNAから解離した事を示したと考える。T7 Exo のDNA分解速度とprocessivityにおいて、T7 Exo を一時的に供給したときでは5.7 bases/secと6692 basesまた、T7 Exo を連続的に供給したときにおいて5.2 bases/sec と5072 basesであった。この結果、T7 Exoを一時的に供給したときと連続的に供給したときのDNA分解速度とprocessivityはほとんど同じであった。T7 Exoの供給方法を変化させることによりT7 Exo活性の性質を明らかにする事ができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Direct Single-Molecule Observations of Local Denaturation of a DNA Double Helix under a Negative Supercoil State.2015

    • Author(s)
      Takahashi S, Motooka S, Usui T, Kawasaki S, Miyata H, Kurita H, Mizuno T, Matsuura S, Mizuno A, Oshige M, Katsura S.
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 87 Pages: 3490-3497

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b00044.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Real-time single-molecule observations of T7 Exonuclease activity in a microflow channel.2014

    • Author(s)
      Takahashi S, Usui T, Kawasaki S, Miyata H, Kurita H, Matsuura S, Mizuno A, Oshige M, Katsura S.
    • Journal Title

      Analytical Biochemistry

      Volume: 457 Pages: 24-30

    • DOI

      10.1016/j.ab.2014.04.012.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 表面修飾技術による生体分子固定と分析技術への応用2015

    • Author(s)
      大重真彦
    • Organizer
      ナノ・バイオ静電気工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2015-03-20
    • Invited
  • [Presentation] Real-time single-molecule observations of T7 Exonuclease activity in a microflow channel2014

    • Author(s)
      Shunsuke Takahashi, Tomohiro Usui, Shohei Kawasaki, Hidefumi Miyata, Hirofumi Kurita, Shun-ichi Matsuura, Akira Mizuno, Masahiko Oshige, and Shinji Katsura
    • Organizer
      1st International Symposium of Gunma University Medical Innovation and 6th International Conference on Advanced Micro-Device Engineering (GUMI&AMDE2014)
    • Place of Presentation
      群馬県桐生市
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] 蛍光T4 DNA Ligaseの1分子解析の試み2014

    • Author(s)
      碓井智大, 高橋俊介, 川崎祥平, 宮田英史, 栗田弘史, 松浦俊一, 水野彰, 大重真彦, 桂進司
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川横浜市
    • Year and Date
      2014-11-26
  • [Presentation] 微細流路中でのT7 Exonuclease活性のリアルタイム1分子観察2014

    • Author(s)
      高橋俊介, 碓井智大, 川崎祥平, 宮田英史, 栗田弘史, 松浦俊一, 水野彰, 大重真彦, 桂進司
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2014-11-26
  • [Presentation] 負の超らせん導入による二重らせんの局所的な開裂の1分子直接観測2014

    • Author(s)
      高橋俊介, 本岡伸也, 川崎祥平, 宮田英史, 栗田弘史, 松浦俊一, 水野武, 水野彰, 大重真彦, 桂進司
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2014-11-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi