• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

染色体分離を制御するノンコーディングRNAとその作用機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24770168
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

井手上 賢  熊本大学, 自然科学研究科, 助教 (20420250)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsnon coding RNA / セントロメア / 染色体分離
Research Abstract

本研究の目的は、染色体分離過程に関わるセントロメアRNA(Sat RNA)の機能を解明することである。本年度の記述すべき成果を以下に示す。
1. Sat RNAノックダウンの影響の精査。RNAノックダウンにより染色体分離のキーファクターであるAurora Bの活性が上昇し、その基質の一つ、Histone H3のリン酸化が亢進することを見いだした。さらにこのときAurora Bの染色体局在が減少することを見いだした。2. Sat RNAの正確な細胞核内分布の検証。Sat RNAのFISHにより、このRNAが細胞核内でドット上の局在を示すことを明らかにした。3. Sat RNAに結合する因子の探索。染色体分離のキーファクターであるAurora Bが細胞周期のM期特異的にSat RNAに結合することを明らかとした。またM期以外の時期に結合する因子の一つとして、スプライシング因子DHX38を同定した。この結果は、細胞周期の進行に伴って、Sat RNAに結合する因子が変化していることを示している。Sat RNAに結合する因子を質量分析により解析するため、M期およびそれ以外の細胞周期のステージからそれぞれSat RNA-タンパク質複合体を精製することに成功した。4. Sat RNA過剰発現させたときの染色体分離への影響。Sat RNA過剰発現させる系を構築したが、染色体分離への影響は観察されなかった。この結果はSat RNAがCisにのみ機能し、Transには働かないことを示唆している。5. マウスにおけるSat RNAについてノックダウンを行ったところ、ヒト培養細胞と同様に核の形態異常を観察した。これはヒトだけでなくほ乳動物間でsat RNAの機能が保存されている可能性を示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の研究計画の本年度分とそれに沿った実施状況は以下に述べる。研究計画に記載したすべての項目で何らかの進展を達成できており、概ね順調であると判断している
1(1). Sat RNAノックダウンの影響の精査。RNAノックダウンにより染色体分離のキーファクターであるAurora Bの活性が上昇し、その基質の一つ、Histone H3のリン酸化が亢進することを見いだした。この知見はSat RNAノックダウンにより細胞核の形態異常が起きることの原因となっている可能性がある。1(2).セントロメア領域のへテロクロマチン化の検討。Sat RNAノックダウンによりHistone H3のリン酸化が亢進することを見いだしたが、これはヘテロクロマチン形成にも影響する可能性を示唆しており、引き続き検討する。2(1). Sat RNAの正確な細胞核内分布情報。Sat RNAのFISHにより、このRNAが細胞核内でドット上の局在を示すことを明らかにした。現在このドットがセントロメアと一致するか否かを免疫染色によって検討中である。2(2). Sat RNAに結合する因子の探索。キーファクターであるAurora Bが細胞周期のM期特異的にSat RNAに結合することを明らかとした。またM期以外の時期に結合する因子の一つとして、スプライシング因子DHX38を同定した。さらに結合因子を同定するため、M期およびM期以外の細胞周期のステージからそれぞれSat RNA-タンパク質複合体を精製することに成功し、現在それに含まれる因子を質量分析により解析中である。3(1). Sat RNA過剰発現させたときの染色体分離への影響。Sat RNA過剰発現させる系を構築したが、染色体分離への影響は観察されなかった。この結果はSat RNAがCisにのみ機能し、Transには働かないことを示唆している。

Strategy for Future Research Activity

次年度においても本研究申請で立案した研究計画に沿って進める。具体的な内容は以下の通り。
1(1). Sat I RNAノックダウンが染色体分離のどのステップに阻害が出じるかを明確にし、RNAの作用機序を探る。そのために前年度で同定したSat RNA結合因子の挙動への影響を精査する。1(2). in vitro系の構築。ヒト培養細胞核抽出液を用いてSat RNA-結合因子の複合体がin vitroで再構築できないかを検討し、Sat RNAが細胞内で機能するために必要な性質を探るための足がかりを作る。2(1). Sat RNA-タンパク質複合体の全体像の解明。前年度で同定したSat RNA結合因子群について、それぞれのタンパク質同士の結合様式をIP実験で検証する。3(1). Sat配列を持たせたプラスミドを導入し、そのプラスミド上でセントロメア領域と同様な挙動(ヘテロクロマチン化や周辺因子群の会合など)を、再現出来るか検討する。この計画については外部から過剰発現したSat RNAが細胞に影響を及ぼさないという結果を得たため、変更する。次年度はSat RNAノックダウン時におけるセントロメア領域のクロマチン状態を精査しヘテロクロマチン形成に影響がないかを検討する。3(2). Sat RNA機能の生物保存性の検討。ヒトにおいて同定したSat RNA結合因子群について、マウスでも保存されているかをIP実験およびノックダウン実験等にて検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究計画の遂行に必要となる、RNAノックダウンに用いるアンチセンスオリゴおよびRNAiのためのsiRNA合成費用、細胞への核酸導入試薬購入費、抗体染色用の各種抗体購入費などに充てる。さらに分子生物学的実験の為の一般試薬、酵素類、ディスポーサルの器具類の購入、細胞培養用の試薬購入にも使用する。加えて国内外で行われるミーティングおよび学会に参加し、研究遂行の為の情報収集のための出張費用、論文投稿のための英文校正、投稿費として計画している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Presentation (9 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Involvement of the novel complex consisting of the splicing factor Prp14p/DHX38 RNA helices and centromeric non-coding RNAs in the regulation of chromosome segregation2013

    • Author(s)
      M. Mutazono, T. Ideue, M. Morita, K. Nishimura, Y. Cho, C. Tsukahara, C. Chinen, J. Nakayama, K. Ishii and T. Tani
    • Organizer
      18th Annual Meeting of the RNA Society 2013
    • Place of Presentation
      Davos, Switzerland
    • Year and Date
      20130611-16
  • [Presentation] 染色体分離におけるスプライシング因子とセントロメアnon-coding RNAの新たな保存された機能2012

    • Author(s)
      井手上賢、牟田園正敏、塚原千紘、森田京、西村佳菜子、長裕紀子、知念まどか、中山潤一、石井浩二郎、谷時雄
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] セントロメア由来Satellite I RNAの染色体分離における役割2012

    • Author(s)
      井手上賢、長裕紀子、西村佳菜子、谷時雄
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] セントロメアヘテロクロマチン形成におけるdg ncRNAイントロンの役割2012

    • Author(s)
      牟田園正敏、森田京、弓掛辰洋、塚原千紘、知念まどか、中山潤一、石井浩二郎、井手上賢、谷時雄
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] Novel and conserved roles of the splicing factor PRP14 RNA helices in the noncoding RNA-mediated centromere function2012

    • Author(s)
      M. Mutazono, T. Ideue, M. Morita, K. Nishimura, C. Tsukahara, C. Chinen, J. Nakayama, K. Ishii and T. Tani
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Meeting 2012 Regulatory & Non-coding RNAs
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor USA
    • Year and Date
      20120828-0901
  • [Presentation] 哺乳動物の染色体分離を制御するセンントロメア由来ncRNAの解析2012

    • Author(s)
      井手上賢、徳永和明、長裕紀子、西村佳菜子、中尾光善、谷時雄
    • Organizer
      第14回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学 仙台
    • Year and Date
      20120718-20120720
  • [Presentation] セントロメアヘテロクロマチン形成におけるdg ncRNAイントロンの役割2012

    • Author(s)
      牟田園正敏、森田京、弓掛辰洋、塚原千紘、知念まどか、中山潤一、石井浩二郎、井手上賢、谷時雄
    • Organizer
      第14回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学 仙台
    • Year and Date
      20120718-20120720
  • [Presentation] Involvement of splicing Factors in Chromosome Segregation in Mammalian Cells2012

    • Author(s)
      T. Ideue, K. Tokunaga, M. Morita, K. Nishimura, M. Chinen, M. Nakao and T. Tani
    • Organizer
      17th Annual Meeting of the RNA Society 2012
    • Place of Presentation
      ANN ARBOR MICHIGAN USA
    • Year and Date
      20120529-02
  • [Presentation] スプライシング装置を介したセントロメアヘテロクロマチン形成の制御2012

    • Author(s)
      牟田園正敏、森田京、弓掛辰洋、塚原千紘、知念まどか、中山潤一、石井浩二郎、井手上賢、谷時雄
    • Organizer
      第6回日本エピジェネティクス研究会
    • Place of Presentation
      学術総合センター 東京
    • Year and Date
      20120514-20120515
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 染色体セントロメア由来のサテライトノンコーディングRNAを標的とした核酸抗癌剤、及び該抗癌剤を用いる方法2013

    • Inventor(s)
      谷時雄、井手上賢
    • Industrial Property Rights Holder
      谷時雄、井手上賢
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-4750
    • Filing Date
      2013-01-15

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi