• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

低炭素型枯渇油田再生化技術の開発を目指した原油分解メタン生成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24780089
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

眞弓 大介  独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員 (30549861)

Keywords生物的原油分解 / メタン生成 / 安定同位体トレーサー法
Research Abstract

初年度研究では、国内油田2カ所の原油分解メタン生成ポテンシャルの評価および原位置の原油分解微生物コミュニティーの集積化を行った。最終年度では、その国内油田の油層試料から獲得した原油分解微生物コミュニティーについて、その原油分解メタン生成反応の代謝経路および関与微生物の特定を行った。
炭化水素成分を炭素安定同位体でラベル化した原油を本微生物コミュニティーに添加し、メタン生成を行わせた結果、炭素安定同位体でラベル化されたメタンと二酸化炭素が検出された。そのときのラベル化率は二酸化炭素よりもメタンにおいて顕著であったため、生成したメタンは酢酸資化性メタン生成経路によって生成したことが示唆された。
本微生物コミュニティーの16S rRNA遺伝子に基づいた微生物群集構造解析を行った結果、古細菌群集構造は酢酸資化性メタン生成菌の優占が観察された。また、細菌群集構造については地下環境で頻繁に検出されるある種の未培養細菌の優占が観察され、本細菌が原油分解に大きく関与している事が示唆された。
これまでに嫌気条件下で炭化水素を分解する細菌が有する原油分解酵素遺伝子の存在が知られている。本研究では、その酵素遺伝子に着目し、本微生物コミュニティーにその酵素遺伝子の存在を調査した結果、数種類の酵素遺伝子の存在を確認した。
本研究課題によって、国内油田における原油分解メタン生成ポテンシャルの分布やその評価手法に関する知見を得ることに成功し、油層微生物を活用した枯渇油田再生化に資する成果を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Carbon dioxide concentration dictates alternative methanogenic pathways in oil reservoirs.2013

    • Author(s)
      Daisuke Mayumi, Jan Dolfing, Susumu Sakata, Haruo Maeda, Yoshihiro Miyagawa, Masayuki Ikarashi, Hideyuki Tamaki, Mio Takeuchi, Cindy H. Nakatsu, Yoichi Kamagata
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 4 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1038/ ncomms2998

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深部地下油層環境のメタン生成経路はCO2濃度依存的に変化する2013

    • Author(s)
      眞弓大介、坂田将、前田治男、宮川喜洋、五十嵐雅之、玉木秀幸、竹内美緒、鎌形洋一
    • Organizer
      第29回日本微生物生態学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      20131123-20131125
  • [Presentation] 深部地下油層環境のメタン生成経路はCO2濃度依存的に変化する2013

    • Author(s)
      眞弓大介、坂田将、前田治男、宮川喜洋、五十嵐雅之、 玉木秀幸、竹内美緒、鎌形洋一
    • Organizer
      2013年度日本地球化学会第60回年会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Possible Impact of Carbon Capture and Storage on the Methanogenic Activity and Pathway in a High-Temperature Petroleum Reservoir2013

    • Author(s)
      Daisuke Mayumi, Jan Dolfing, Susumu Sakata, Haruo Maeda, Yoshihiro Miyagawa, Masayuki Ikarashi, Hideyuki Tamaki, Mio Takeuchi, Cindy H. Nakatsu, Yoichi Kamagata
    • Organizer
      4th International Symposium on Applied Microbiology and Molecular Biology in Oil Systems
    • Place of Presentation
      リオデジャネイロ(ブラジル)
    • Year and Date
      20130825-20130829
  • [Remarks] CO2地中貯留がもたらす地下微生物生態系への影響を解明

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20130613/pr20130613.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi