• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

接合菌-エンドバクテリア共生系における細菌クオラムセンシングの解析

Research Project

Project/Area Number 24780115
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

甲斐 建次  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 助教 (40508404)

Keywordsクオラムセンシング / エンドバクテリア / 共生
Research Abstract

接合菌Mortierella alpinaの細胞中にはエンドバクテリアが存在する。この接合菌と細菌の相互関係(共生)確立にはアシルホモセリンラクトン(AHL)を介したクオラムセンシング(QS)が重要な役割を担っていることが示唆されている。本申請課題では、このユニークな共生を成立・維持する上でのQSの機能と、その分子メカニズムの解明への基盤構築を目指している。平成25年の課題はエンドバクテリアのAHL生合成遺伝子のクローニングであった。研究分野の進展に伴い、他の接合菌類中にもエンドバクテリアが存在することが報告された。それらの中で、エンドバクテリアが単離・純粋培養できる系を用いてエンドバクテリア純粋培養に向けた実験系構築を行い、Mortierella alpinaからのエンドバクテリア単離を検討した。現在までに成功はしていない。また、AHL生合成酵素阻害剤をリガンドとしたプルダウンアッセイによるAHL生合成酵素の同定法の開発も進めた。本プロダウン法により、いくつかの種の細菌からAHL合成酵素が精製できることが確認されつつある。AHL合成酵素同定に向けた基盤はかなり整備されたと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 接合菌の内生細菌に見出されたクオラムセンシング機構

    • Author(s)
      甲斐建次
    • Organizer
      第1回菌類内生細菌情報交換会
    • Place of Presentation
      茨城大学農学部
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi