• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

土中の水・窒素動態を考慮した作物生長モデルによる灌漑水・窒素投入量の逆推定

Research Project

Project/Area Number 24780228
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

吉田 貢士  茨城大学, 農学部, 准教授 (20420226)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsインドネシア / ラオス
Research Abstract

流域レベルにおける洪水・渇水リスクと窒素負荷量の評価を目的とし、平成24年度は以下のような方法で研究を行った。まず、インドネシアのチタルム川流域を対象として水循環モデルを構築および適用を行った。チタルム川流域は西ジャワ最大の河川であり、貯水量5億m3以上のダムを3つ有し、首都ジャカルタの上水供給のうち80%を占める最重要河川である。一方、上流に位置するバンドン市からの都市排水や農地からの排水により水質汚濁が進行しており、水資源の安全性が危惧されている流域でもある。水循環モデルには、流域の地形・土地利用・土壌特性などの空間情報データが入力可能であり、流域内の水資源量の空間分布を評価可能な分布型の流出解析モデルを用いた。モデル構築に必要な気象データ、河川流量や雨量などの水文データ、水質データ等については現地調査を行い、データ収集を行った。特に水質データについては過去の観測データが乏しいため、農業先進地域であるチアンジュール周辺の排水河川にて採水を行い、窒素濃度の測定を行った。その他、人口や家畜頭数などの点源データについてはFAOのデータを収集し分析を行った。同様に、次年度以降にモデル構築を行うラオスのナムグム流域についても現地調査を行った。さらに、過去の長期的な降水量および気温の変化について、全球モデルの出力結果から対象地域であるインドネシアおよびラオスのデータを抽出し、それぞれの特徴について分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

河川流量の実測値はチタルム川の本流についてはいくつか存在するが、支流については極めてデータが乏しい。そのような状況の中、支流レベルでの水資源量評価の推定を目的として、本年度に分布型の流出モデルを適用したことにより、流域内の水資源の分布について時間的・空間的に把握可能となったため。また、この研究成果をバンドン市にある公共事業省水資源研究センターにおいて提示し、ダムの効果的運用および観測点の効果的な配置について提案を行えたため。

Strategy for Future Research Activity

次年度については、土砂量や窒素といった水質項目についてのモデル化を行う。また、モデルをラオスのナムグム流域に適用し、その汎用性を示す。それに伴い、モデル開発に必要なデータについて現地調査により収集を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初は3月にインドネシア調査に行く予定であったが、研究協力者が日本に3週間滞在することとなったため、予算を繰り越すこととなった。また、それに伴い本年度の9月に予定していた調査を実施できるように研究協力者との調整を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Application of two layer heat balance model for calculation of paddy thermal condition2013

    • Author(s)
      Koshi Yoshida ,Issaku Azechi and Hisao Kuroda
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: 69(4) Pages: 139-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一次元解析および平面二次元解析による水田の窒素浄化機能に関する研究2013

    • Author(s)
      安瀬地一作,黒田久雄,吉田貢士
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 69(4) Pages: 811-816

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 気候変動がアジアモンスーン地域の洪水・渇水リスクに及ぼす影響2012

    • Author(s)
      吉田貢士・安瀬地一作
    • Organizer
      平成24年農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20120918-20120920
  • [Presentation] ラオス国KM6灌漑地区における水生産性の評価2012

    • Author(s)
      田中健二・吉田貢士・安瀬地一作・黒田久雄
    • Organizer
      平成24年農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20120918-20120920
  • [Presentation] インドネシア国チタルム川流域における水資源量と窒素濃度の時空間分布2012

    • Author(s)
      針谷龍之介・吉田貢士・安瀬地一作・黒田久雄・本郷千春
    • Organizer
      平成24年農業農村工学会大会講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20120918-20120920

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi