Research Abstract |
1,環上エキソジメチレンを活用したDiels-Alder反応によるビシクロ[m.4.0]骨格(m=6,7)の構築 これまでに簡便に合成可能であることを見出している中員環(8,9員環)トリエンの環上エキソジメチレンがDiels-Alder反応のジエン体として機能することを実証すべく検討を行った.その結果,種々の電子求引性基を有する三重結合成分との加熱による環化が可能であることを見出し,ビシクロ[6.4.0],[7.4.0]誘導体を収率よく得られることを明らかにした.更に,Lewis酸共存下では,ジアゾやアルデヒドケトンなどのヘテロ原子を含む多重結合成分を求ジエン体としたヘテロDiels-Alder反応が進行し,ヘテロビシクロ[m.4.0]誘導体(m=6,7)の合成が可能であることも見出した. 2,アルケン-アレニルシクロプロパンを用いた高ジアステレオ選択的環化反応 基質をロジウム触媒と処理したところ,これまでにない環化反応が進行し,ビシクロ[4.3.0]誘導体が高ジアステレオ選択的に得られた.そこで,種々の基質を用いて検討したところ,本反応の適用限界を見出すに至った.また興味深いことに,反応部位の二重結合の位置を変更した場合にも,二重結合の異性化と目的の環化が進行し,同様のニ環性化合物が高立体選択的に得られることも明らかにした.最終年度には重水素化実験による反応機構解明に至り,二重結合の置換様式により機構が異なることも明らかにした. 3,アレン-アレニルシクロプロパンを用いた[5+2-2]型環化付加反応 最終年度に条件の最適化を行った.また,種々の基質を用いた検討を行ったところ,基質側鎖の置換基によって反応性は大きく変化することを見出した.
|