• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ホウ素元素の特性を活用したペプチドライゲーション法の開発

Research Project

Project/Area Number 24790020
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

嶋田 修之  北里大学, 薬学部, 助教 (00455601)

Keywordsホウ素 / ボロン酸 / ペプチド / ペプチド合成 / 脱水縮合 / アミド化 / 触媒 / 触媒反応
Research Abstract

ペプチド・タンパク質の修飾により得られる分子は、医薬品のリード化合物や生命現象解明のための分子プローブ、人工酵素や人工抗体、人工チャネルやバイオセンサーなどの高次機能性分子ツールとしての潜在性を秘めている。これら分子ツール創製の技術的基盤となるのがペプチド化学合成である。これまでに実績のあるペプチド化学合成法は、固相合成法とネイティブケミカルライゲーション(NCL)法であるが、固相合成法では適用可能なペプチド鎖はアミノ酸50残基程度が限界であり、それ以上の長鎖ペプチドの合成には困難が伴う。また、ネイティブケミカルライゲーション法には、C末端側ペプチドフラグメントとしてペプチドチオエステルをあらかじめ調製しておく必要がある点や縮合部位のペプチドフラグメントのN末端がシステイン残基に限定されるという課題が残る。そこで本研究において、従来法を凌駕した触媒的ペプチド化学合成法の開発を目指し、ペプチド合成にも適用可能なアミド化反応の開発を目的とした。
本年度は、昨年度に引き続き触媒候補分子である同一分子内にするスルファニル基を組み込んだ有機ボロン酸の合成について検討を行った。その結果、リンカー長の異なる6種類の分子を合成することができた。また、合成したボロン酸の触媒活性を検証すべく、単純カルボン酸と単純アミンとのアミド化反応に適用した。その結果、スルファニル側鎖がアミド化に及ぼす影響を明らかにすることができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article]2014

    • Author(s)
      Watanabe, Y.; Shimada, N.; Anada, M.; Hashimoto, S.
    • Journal Title

      Tetrahedron : Asymmetry

      Volume: 25 Pages: 63-73

    • DOI

      10.1016/j.tetasy.2013.10.016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スルファニルボロン酸の合成とアミド化反応への応用2014

    • Author(s)
      荻原康太、高井理恵、嶋田修之、牧野一石
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] スルファニルボロン酸をスペーサーとする分子内グリコシル化反応2014

    • Author(s)
      落合貴之、天井勇太、嶋田修之、牧野一石
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 有機ボロン酸を用いたカルボン酸の触媒的活性化法の開発

    • Author(s)
      荻原康太、高井理恵、嶋田修之、牧野一石
    • Organizer
      第8回北里化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
  • [Presentation] スルファニルボロン酸を用いた無保護糖のグリコシル化反応の開発

    • Author(s)
      落合貴之、天井勇太、嶋田修之、牧野一石
    • Organizer
      第8回北里化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
  • [Presentation] 有機ホウ素化合物の分子認識能を利用した糖質レセプターの開発

    • Author(s)
      宮田航輔、嶋田修之、牧野一石
    • Organizer
      第8回北里化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
  • [Presentation] 含ホウ素多座配位子を有する有機金属錯体の合成と応用

    • Author(s)
      市岡寛己、嶋田修之、牧野一石
    • Organizer
      第8回北里化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
  • [Presentation] 分子内に含窒素芳香族複素環を有する有機ケイ素化合物の合成と応用

    • Author(s)
      松本哲平、腰塚正佳、嶋田修之、牧野一石
    • Organizer
      第8回北里化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
  • [Remarks] 北里大学薬学部医薬品化学教室

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/medicinal/Welcome.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi