• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト常在性の細菌が糖尿病状態の宿主に感染するための病原性分子ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 24790069
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松本 靖彦  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (60508141)

Keywords細菌学 / 感染症 / 糖尿病 / 病原性遺伝子 / カイコ / ヘム取り込み / N-アセチルグルコサミン / 黄色ブドウ球菌
Research Abstract

糖尿病患者数は、世界中で増加しており社会問題となっている。糖尿病合併症のひとつである感染症は、多くの場合、元々ヒトの皮膚や咽頭などに常在している細菌が引き起こすが、それらヒト常在性の細菌が糖尿病患者に対して重篤な感染症を起こすメカニズムは不明である。我々は、カイコを高血糖にする技術とカイコに病原体を感染させる技術を組み合わせた、高血糖カイコ感染モデルを確立している。本研究では、この実験系を用いて、高血糖状態のカイコを殺傷するために必要な病原体の遺伝子を網羅的にスクリーニングし、同定した遺伝子の機能解析を行った。
平成24年度において我々は、高血糖カイコを殺傷するために必要な黄色ブドウ球菌の遺伝子を3つ同定した。これらの遺伝子欠損株は、通常状態のカイコに対しては、病原性に影響を与えなかった。また、このうちのひとつであるヘム鉄取り込みに関わるisdA遺伝子は、糖尿病マウスに対する病原性に寄与するが、通常マウスに対する病原性には寄与しないことも分かった。
平成25年度において我々は、平成24年度に同定した新規病原性遺伝子であるhdvA (hyperglycemic-state dependent virulence factor against silkworm A)の遺伝学的、生化学的解析を行い、HdvAタンパク質がN-アセチルグルコサミンにリンゴ酸が結合したGlcNAc-mal (N-acetylglucosamine malate)を脱アセチル化する活性を有することを見出した。また、hdvA遺伝子欠損株においては、生成物であるglucosamine malateの細胞内濃度が低下していた。よって、黄色ブドウ球菌の細胞壁のIsdヘム鉄取り込み機構や細胞内glucosamine malate量の調節が糖尿病宿主への感染に重要な役割を果たすことが明らかとなった。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (15 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 糖尿病宿主に対する黄色ブドウ球菌の感染におけるグルコース応答機構の役割2014

    • Author(s)
      石井雅樹、松本靖彦、宮崎真也、坂上徹、垣内力、関水和久
    • Organizer
      第87回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、江戸川区、東京
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] The Mechanism of Glucose-dependent Virulence in Staphylococcus aureus2014

    • Author(s)
      石井雅樹、松本靖彦、林陽平、宮崎真也、坂上徹、垣内力、関水和久
    • Organizer
      第3回感染症若手フォーラム
    • Place of Presentation
      やすらぎ伊王島、長崎市、長崎
    • Year and Date
      20140213-20140215
  • [Presentation] 無脊椎動物を用いた肺炎桿菌感染モデルによる臨床分離株の病原性評価2014

    • Author(s)
      林陽平、松本靖彦、石井雅樹、龍野桂太、岡崎充宏、森屋恭爾、関水和久
    • Organizer
      2014年インターラボセミナー
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス、文京区、東京
    • Year and Date
      20140125-20140125
  • [Presentation] 糖毒性に対するポリアミン防御機構2014

    • Author(s)
      松本靖彦,東恭平,五十嵐一衛,関水和久
    • Organizer
      日本ポリアミン学会第5回年会
    • Place of Presentation
      千葉科学大学防災シミュレーションセンター、銚子市、千葉
    • Year and Date
      20140123-20140124
  • [Presentation] Silkwormを用いた急性経口毒性試験代替法の開発 第2報2013

    • Author(s)
      杉田拓也、山本裕、植木拓朗、西田智、浜本洋、松本靖彦、関水和久、奥村秀信
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会第26回大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ、京都市、京都
    • Year and Date
      20131219-20131221
  • [Presentation] 薬剤性組織傷害評価モデルとしてのGFPトランスジェニックカイコの応用2013

    • Author(s)
      稲垣 善則、松本 靖彦、松谷 安恵、瀬筒 秀樹、関水 和久
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会第26回大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ、京都市、京都
    • Year and Date
      20131219-20131221
  • [Presentation] Niemann-Pick disease type C2 タンパク質は脂肪蓄積を促進する2013

    • Author(s)
      安達健朗、石井健一、松本靖彦、林陽平、浜本洋、関水和久
    • Organizer
      第35回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス、文京区、東京
    • Year and Date
      20131121-20131122
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌のN-アセチルグルコサミン代謝を介したグルコース応答性の病原性発揮機構2013

    • Author(s)
      石井雅樹、松本靖彦、林陽平、宮崎真也、坂上徹、垣内力、関水和久
    • Organizer
      第96回日本細菌学会関東支部総会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル、文京区、東京
    • Year and Date
      20131031-20131101
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌のグルコース応答を介した病原性調節機構2013

    • Author(s)
      石井雅樹、松本靖彦、林陽平、宮崎真也、坂上徹、垣内力、関水和久
    • Organizer
      第58回日本ブドウ球菌研究会
    • Place of Presentation
      東京薬科大学、八王子市、東京
    • Year and Date
      20130927-20130928
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌のグルコース応答システムを介した病原性発揮機構2013

    • Author(s)
      石井 雅樹、松本靖彦、林陽平、宮崎真也、坂上徹、垣内力、関水和久
    • Organizer
      第12回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス、文京区、東京
    • Year and Date
      20130914-20130915
  • [Presentation] LPSトランスポーターの変異による大腸菌の高病原性化2013

    • Author(s)
      吉海 周, 若松 愛, 宮下 惇嗣, 松本 靖彦, 磯貝 隆夫, 関水 和久, 垣内 力
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜市、神奈川
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌のグルコース応答システムの感染における役割2013

    • Author(s)
      石井雅樹、松本靖彦、林陽平、宮崎真也、坂上徹、垣内力、関水和久
    • Organizer
      第7回細菌学若手コロッセウム
    • Place of Presentation
      広島エアポートホテル、三原市、広島
    • Year and Date
      20130807-20130809
  • [Presentation] Insulin signaling pathway contributes to increase of polyamines in response to hyperglycemia in silkworm, Bombyx mori2013

    • Author(s)
      Yasuhiko Matsumoto, Kyohei Higashi, Kazuei Igarashi, and Kazuhisa Sekimizu
    • Organizer
      Gordon Research Conferences - Polyamines -
    • Place of Presentation
      Waterville Valley Resort, NH, USA
    • Year and Date
      20130616-20130621
  • [Presentation] The role of glucose response system in infection of Staphylococcus aureus2013

    • Author(s)
      石井雅樹、松本靖彦、林陽平、宮崎真也、坂上徹、垣内力、関水和久
    • Organizer
      第13回東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      伊藤国際学術研究センター、文京区、東京
    • Year and Date
      20130608-20130608
  • [Presentation] 外膜構造の変化により非病原性大腸菌K-12株が高病原性化する2013

    • Author(s)
      吉海周、若松愛、宮下惇嗣、松本靖彦、磯貝隆夫、関水和久、垣内力
    • Organizer
      第13回東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      伊藤国際学術研究センター、文京区、東京
    • Year and Date
      20130608-20130608
  • [Book] 実験医学増刊 研究成果を薬につなげるアカデミア創薬の戦略と実例2014

    • Author(s)
      松本靖彦、関水和久
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科微生物薬品化学教室

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~bisei/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi