• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

定量的プロテオミクスで解き明かすミトコンドリア膜の透過性遷移の分子機構

Research Project

Project/Area Number 24790076
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

山本 武範  徳島大学, 疾患プロテオゲノム研究センター, 講師 (80457324)

Keywordsミトコンドリア / 透過性遷移 / 酵母 / プロテオミクス
Research Abstract

本研究は酵母ミトコンドリアを用いた定量的プロテオミクス解析によりアポトーシス誘導のマシナリーであるミトコンドリア膜の「透過性遷移」の分子機構を解明することを目的とする。この目的に向け、24年度は、酵母のミトコンドリアに透過性遷移を誘導する最適な酸化剤の選択、および酸化したタンパク質の精製・濃縮系の確立、を行った。
25年度は、これまでに確立した技術基盤をもとに、塩化鉄(II)を添加したミトコンドリアで酸化されるタンパク質を質量分析装置にて同定することを試みた。まず、通常の窒素源を含む培地、および安定同位体で標識された窒素源を含む培地、を用いてそれぞれ培養された酵母からミトコンドリアを単離した。次に、通常の窒素源(14N)を含む培地で生育させた酵母ミトコンドリアに塩化鉄(II)を添加し、一定時間インキュベートすることにより酸化ストレスを与えた。このミトコンドリアと、内部標準とする安定同位体で標識した酵母ミトコンドリアを、等量ずつ混合した後、モノアビジンカラムによって酸化されたタンパク質の濃縮を行った。得られたタンパク質サンプルをプロテアーゼで消化した後、質量分析装置Q-TOF ultimaにて解析した。その結果、酸化ストレスを与えたミトコンドリアに由来するペプチドほとんどは、内部標準として用いた安定同位体標識されたペプチドと同等のシグナル強度であった。一方、酸化ストレスを与えたミトコンドリアにおいて内部標準より優位に高いシグナル強度を示すペプチドが2種類検出された。これらのペプチド断片を含むタンパク質が酸化を受けたタンパク質であると考えられた。
今回、塩化鉄(II)の添加によって酸化を受けた考えられるミトコンドリアタンパク質を2種類同定することができた。現在、同定された2つのタンパク質について、遺伝子欠損酵母を作製し、透過性遷移の制御機構との関係を解析している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of the catalytic activities of three isozymes of carnitine palmitoyltransferase 1 expressed in COS7 cells2014

    • Author(s)
      Hada T, Yamamoto T, Yamamoto A, Ohkura K, Yamazaki N, Takiguchi Y, Shinohara Y
    • Journal Title

      Appl Biochem Biotechnol

      Volume: 172 Pages: 1486-1496

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular basis of interactions between mitochondrial proteins and hydroxyapatite in the presence of Triton X-100, as revealed by proteomic and recombinant techniques.2013

    • Author(s)
      Yamamoto T, Tamaki H, Katsuda C, Nakatani K, Terauchi S, Terada H, Shinohara Y.
    • Journal Title

      J Chromatogr A

      Volume: 1301 Pages: 169-178

    • DOI

      10.1016/j.chroma.2013.05.079

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 透過性遷移を誘起したミトコンドリアからのApoptosis-inducing factor(AIF) の漏出機構2013

    • Author(s)
      山本武範、吉村勇哉、山本篤司、山田安希子、寺田 弘、篠原康雄
    • Organizer
      第35回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学薬学部(東京都)
    • Year and Date
      20131121-20131122

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi