• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

精神神経疾患の診断・治療を目指した、巨大分泌蛋白質リーリンの特異的分解機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24790081
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

河野 孝夫  名古屋市立大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (70581742)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2014-03-31
Keywordsリーリン / プロテアーゼ / 脳 / 神経細胞 / adamts
Research Abstract

本研究課題では、脳の形成に重要な役割を担う巨大分泌蛋白質リーリンの特異的分解機構の解明することを目的とした。リーリンは、分子内の2カ所(N-t及びC-t site)で特異的分解を受け、精神神経疾患患者ではN-t site分解が亢進することが報告されている。我々は、リーリンのN-t siteに点変異を導入することで、分解を受けない(非分解型)リーリンを作製することに成功した。培養神経細胞にリーリンを添加し、非分解型リーリンの下流シグナル活性能を調べたところ、野生型リーリンに比べ、非分解型リーリンは分解されにくく、その生理活性は持続しやすいことを見いだした。非分解型リーリンは、リーリン機能が低下した病態の治療に応用できるかもしれない。また、非分解型リーリンを特異的に認識する抗体を利用することにより、非分解型リーリンはリーリン産生細胞の周辺にのみ局在することが分かった。これらのことから、N-t siteの分解は、リーリンの活性や局在を調節することが示唆された(投稿中)。
リーリンを分解する活性を持つプロテアーゼとしてADAMTS-4を同定し、その分解活性は、ADAMTS-4のアイソフォーム間で異なることを論文として発表した(Hisanaga et al., FEBS letter, 2012)。さらに、最近ADAMTS-4よりも、リーリン分解活性が強いプロテアーゼを神経細胞培養上清中から同定することに成功した。現在、このプロテアーゼに対する抗体を作製中であり、今後脳内における発現部位を調べる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、巨大分泌蛋白質リーリンの特異的分解による機能制御機構を解明し、リーリン分解に異常をきたす精神神経疾患の診断や治療を目指す研究課題である。本年度は、リーリンの特異的分解部位の同定、非分解型リーリン、及び非分解型リーリン特異的抗体を作製する事に成功した。これらの知見及びツールを用いる事により、リーリンは特異的分解により、その生理活性や局在が制御されることが判った。非分解型リーリンは、野生型リーリンに比べ、生理活性が持続しやすいので、リーリン機能が低下した病態におけるリーリン補充療法への応用が期待できる。
また本年度は、リーリン分解を担うプロテアーゼの有力な候補を同定することに成功した。今後、生体内におけるこのプロテアーゼの意義を調べることで、生体内におけるリーリン分解の意義の解明や、プロテアーゼ阻害剤(リーリン機能増強剤)の開発にもつながることが期待できる。以上の点から、本年度の研究は、期待以上に進んだと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

リーリンの分解を担う候補プロテアーゼに対する抗体を作製し、マウス脳内における候補プロテアーゼの局在を明らかにする。免疫染色に使える抗体が得られなかった場合は、In situ hybridization法によりmRNA発現部位を明らかにする。さらに、候補プロテアーゼの過剰発現や、RNAi法により発現抑制した際、リーリン分解が促進、減少することを確認する。
アデノウィルスベクターを用いて、野生型もしくは非分解型リーリンを脳内で過剰発現し、非分解型リーリンが生体内でも分解されないことを確認する。さらに、リーリン欠損マウスにリーリンを過剰発現した際に、脳の形成や機能が回復するか否かを調べる。
以上の実験により、生体内におけるリーリン分解の意義を解明する。さらに生体内でリーリン活性を増強した際の効果を明かにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度の研究は、当研究施設に備わる設備で全て遂行可能であるので、研究経費は消耗品及び旅費に充てる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Differential localization of sphingomyelin synthase isoforms in neurons regulates sphingomyelin cluster formation.2012

    • Author(s)
      Kidani Y, Ohshima K, Sakai H, Kohno T, Baba A and Hattori M.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 417 Pages: 1014-1017

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2011.12.079.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs 4 (ADAMTS-4) cleaves Reelin in an isoform-dependent manner.2012

    • Author(s)
      Hisanaga A, Morishita S, Suzuki K, Sasaki K, Koie M, Kohno T and Hattori M.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 586 Pages: 3349-3353

    • DOI

      doi: 10.1016/j.febslet.2012.07.017.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プルキンエ細胞の成熟におけるリーリン-Dablシグナルの機能解明2013

    • Author(s)
      松丸 沙織、河野 孝夫、服部 光治
    • Organizer
      日本薬学会 第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] The roles of reelin-dab1 pathway intensity in brain formation2012

    • Author(s)
      Mengyan Deng, Takao Kohno and Mitsuharu Hattori
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] The novel function of Reelin in dendrite orientation of cortical upper-layer neurons.2012

    • Author(s)
      Takao Kohno, Takao Honda, Ken-ichiro Kubo, Yoshimi Nakano, Tatsuro Murakami, Kazunori Nakajima and Mitsuharu Hattori
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] The function of intracellular region of KIAA0319, a developmental dyslexia-associated gene, in neurite formation2012

    • Author(s)
      山本 恭平、田頭 大志 、河野 孝夫、服部 光治
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] The localization of KIAA0319, a developmental dyslexia-associated gene, in postnatal mouse brain2012

    • Author(s)
      鈴木 友美子、石井 萌、河野 孝夫、服部 光治
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Mechanism of cerebellar development as revealed by Reelin CTR-deficient mouse2012

    • Author(s)
      中村 晃太、中野 良美、河野 孝夫、服部 光治
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Molecular mechanism of the C-t site cleavage of Reelin in brain2012

    • Author(s)
      小林 大地、木谷 友次朗、鯉江 真利、河野 孝夫、服部 光治
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] 脳の形成と機能に重要な分泌タンパク質リーリンの切断機構の解明2012

    • Author(s)
      久永有紗、鯉江真利、河野孝夫、服部光治
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2012-12-11
  • [Presentation] Novel regulatory mechanism of the Reelin functions2012

    • Author(s)
      河野孝夫、本田岳夫、久保健一郎、村上達郎、中野良美、本間夏美、仲嶋一範、服部光治
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-09-21
  • [Presentation] Characterization of the protease in charge of specific cleavage of Reelin2012

    • Author(s)
      久永有紗、森下駿介、鯉江真利、河野孝夫、服部光治
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Presentation] The N-t site cleavage of Reelin occurs after specific residue2012

    • Author(s)
      鯉江真利、久永有紗、佐々木一友、森下駿介、河野孝夫、服部光治
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-09-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ADAMTS-3を用いたリーリン分解2012

    • Inventor(s)
      服部光治、河野孝夫、 久永有紗、鯉江真利、鈴木健太
    • Industrial Property Rights Holder
      公立大学法人名古屋市立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2012-180354
    • Filing Date
      2012-08-16

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi