• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

APPのリン酸化制御―副作用の少ない新しいアルツハイマー病治療薬を目指して―

Research Project

Project/Area Number 24790260
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

浅井 将  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90383223)

Keywordsアルツハイマー病 / ダウン症 / 第21番染色体 / アミロイドβペプチド / タウ / リン酸化
Research Abstract

脳内におけるアミロイドβペプチド(amyloid-β peptide, Aβ)の沈着や過剰リン酸化タウの蓄積はアルツハイマー病(Alzheimer’s disease: AD)発症の引き金であり、AD患者脳ではAβおよび過剰リン酸化タウの凝集体が大量に蓄積した病理が観察される。ダウン症(Down syndrome, DS)は第21番染色体がトリソミーとなっており、早期からAD様の病理を呈する。第21番染色体にはリン酸化に関わるDYRK1A(dual-specificity tyrosine-phosphorylation-regulated kinase 1A)やRCAN1(regulator of calcineurin 1)、またADの原因遺伝子であるAPP(amyloid precursor protein, APP)がコードされている。これらはAD脳で増加が確認されているため、Aβや過剰リン酸化タウの蓄積に関わるのではないかと考えられる。
DYRK1AまたはRCAN1(regulator of calcineurin 1)を細胞に過剰発現させ、Aβの産生や分解、タウのリン酸化への影響について解析した。その結果、DYRK1Aの過剰発現により全長型APPや切断を受けたC末端断片のリン酸化によるAβの産生増強やネプリライシン(neprilysin, NEP)活性の低下によるAβ分解の低下、タウのリン酸化(pThr212、pSer396)の増加が確認された。また、RCAN1の細胞導入によりAβの分解の低下、タウのリン酸化の増加が確認された。
iPS細胞から神経細胞への分化誘導条件の最適化を行うと共に、DS患者由来iPS細胞の培養を開始し、神経細胞へ分化させ詳細な解析を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

iPS細胞から神経細胞への分化方法が予定通りに進んでいないため。

Strategy for Future Research Activity

・APPのリン酸化と脱リン酸化の時間的・空間的影響の解明
APPとセクレターゼの局在が重要視されている。APPのリン酸化によってAPPの細胞内局在が変わり、それに伴ってγセクレターゼ活性が変化する可能性も否定できない。そこで、キナーゼ阻害剤またはホスファターゼ阻害剤処理におけるAPPの細胞内局在を免疫染色法で確認する。局在に著しい変化が見られない場合は、野生型APP、恒常的非リン酸化APP(668番目のアミノ酸残基ThrをAlaに置換)、恒常的リン酸化APP(同ThrをAspに置換)を過剰発現する細胞から膜画分を調整し、cell-free assayでγセクレターゼ活性を直接的に測定する。内在性の野生型APPが結果に影響を大きく及ぼす場合、APP遺伝子欠損マウス由来の胎児線維芽細胞を使用する。
・同定したキナーゼまたはホファターゼの阻害剤処理時のAβ量の測定
引き続き、責任キナーゼとホスファターゼのスクリーニングを行う。その後、同定したキナーゼやホスファターゼの阻害剤を用いて、ヒトiPS細胞を分化させた神経細胞におけるAβ量を測定する。この結果を基に、ヒトの神経細胞における有効性を評価すると同時に、用量反応曲線を描き、アルツハイマー病モデルマウスへの投与量を考察する。また、これまでと同様に、APPのリン酸化をimmunoblot法で定量し、Aβ量との相関を調べる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 孤発性および家族性アルツハイマー病患者由来iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析2014

    • Author(s)
      浅井将、城谷圭朗、近藤孝之、井上治久、岩田修永
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 143 Pages: 23-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling Alzheimer’s disease with iPSCs reveals stress phenotypes associated with intracellular Aβ and differential drug responsiveness2013

    • Author(s)
      Kondo T, Asai M, Tsukita K, Kutoku Y, Ohsawa Y, Sunada Y, Imamura K, Egawa N, Yahata N, Okita K, et al.
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 12 Pages: 487-496

    • DOI

      10.1016/j.stem.2013.01.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 疾患iPS細胞を用いたアルツハイマー病オリゴマー仮説の検証2014

    • Author(s)
      浅井将、城谷圭朗、岩田修永
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      ホテル日航熊本・熊本大学黒髪キャンパス・熊本市総合体育館など(熊本)
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] iPS細胞の神経分化過程におけるAβ42/Aβ40産生比の変化とその責任遺伝子の解析2014

    • Author(s)
      浅井将、中野梨絵、小出恵理子、森田知樹、荒木希、渡邊かおり、八幡直樹、関恒慶、小林千浩、戸田達史、城谷圭朗、井上治久、岩田修永
    • Organizer
      iPS細胞研究の今 「iPS細胞」研究支援3制度合同シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      日本未来科学館(東京)
    • Year and Date
      20140114-20140115
  • [Presentation] DYRK1AとRCAN1はアルツハイマー病のアミロイドおよびタウ病理を悪化させるデュアルモジュレーターである2013

    • Author(s)
      川久保昂、金城亜衣美、池原健太、浅井将、城谷圭朗、岩田修永
    • Organizer
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学(長崎)
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] γセクレターゼ阻害剤セマガセスタットによるlong Aβ産生促進作用2013

    • Author(s)
      久松翼、浅井将、城谷圭朗、岩田修永
    • Organizer
      第30回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学(長崎)
    • Year and Date
      20131207-20131208
  • [Presentation] 末梢血投与型・脳内発現ウイルスベクターの開発とアルツハイマー病の実験的遺伝子治療2013

    • Author(s)
      岩田修永、森田知樹、高橋茜、関口みさき、服部芳野、浅井将、村松慎一、季斌、樋口真人、西道隆臣
    • Organizer
      第32回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール・松本市総合体育館(長野)
    • Year and Date
      20131108-20131110
  • [Presentation] アルツハイマー病患者iPS細胞由来神経系細胞におけるAβオリゴマーの細胞毒性2013

    • Author(s)
      中野梨絵、浅井将、近藤孝之、月田香代子、渡邊かおり、門谷千恵、村上一馬、入江一浩、Klein WL、森啓、丸山敬、朝田隆、城谷圭朗、井上治久、岩田修永
    • Organizer
      第32回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール・松本市総合体育館(長野)
    • Year and Date
      20131108-20131110
  • [Presentation] 患者由来iPS細胞を用いた孤発性アルツハイマー病のサブタイプ化と個別化医療を目指した創薬研究2013

    • Author(s)
      岩田修永、近藤孝之、浅井将、月田香代子、渡邊かおり、門谷千恵、村上一馬、入江一浩、Klein WL、森啓、丸山敬、朝田隆、井上治久
    • Organizer
      第23回日本臨床精神神経薬理学会・第43回日本神経精神薬理学会 合同学会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • Year and Date
      20131024-20131026
  • [Presentation] 末梢循環血投与型・神経細胞特異的遺伝子発現ウイルスベクターを用いたアルツハイマー病の実験的遺伝子治療2013

    • Author(s)
      高橋茜、関口みさき、服部芳野、浅井将、村松慎一、季斌、樋口真人、西道隆臣、岩田修永
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] 患者由来iPS細胞を用いたアルツハイマー病の病態解析2013

    • Author(s)
      岩田修永、池原健太、近藤孝之、浅井将、月田香代子、渡邊かおり、門谷千恵、村上一馬、入江一浩、Klein LW、森啓、丸山敬、朝田隆、井上治久
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] Modeling Alzheimer’s disease using iPS cells reveals stress phenotypes associated with intracellular β-amyloid oligomer and differential drug responsiveness2013

    • Author(s)
      Asai M, Kondo T, Shirotani K, Tsukita K, Watanabe K, Maruyama K, Murakami K, Irie K, Klein WL, Mori H, Asada T, Inoue H, Iwata N
    • Organizer
      Alzheimer’s Association International Conference 2013
    • Place of Presentation
      Boston Convention and Exhibition Center, Boston, MA (USA)
    • Year and Date
      20130713-20130718
  • [Presentation] Modeling Alzheimer’s disease using induced pluripotent stem cells from familial and sporadic Alzheimer’s disease patients2013

    • Author(s)
      Shirotani K, Kondo T, Asai M, Tsukita K, Watanabe K, Maruyama K, Murakami K, Irie K, Klein WL, Mori H, Asada T, Inoue H, Iwata N
    • Organizer
      Alzheimer’s Association International Conference 2013
    • Place of Presentation
      Boston Convention and Exhibition Center, Boston, MA (USA)
    • Year and Date
      20130713-20130718
  • [Presentation] Global and effective gene delivery of neprilysin to the brain via intravascular administration of AAV vector in Alzheimer’s disease2013

    • Author(s)
      Iwata N, Sekiguchi M, Hattori Y, Takahashi A, Asai M, Ji B, Higuchi M, Muramatsu S, Saido TC
    • Organizer
      第19回日本遺伝子治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • Year and Date
      20130704-20130706
  • [Presentation] モデルマウスを用いたアルツハイマー病病態修飾因子のプロテオミクス解析2013

    • Author(s)
      能登雄太、久松翼、浅井将、城谷圭朗、西道隆臣、岩田修永
    • Organizer
      平成25年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀)
    • Year and Date
      20130518-20130519
  • [Presentation] Drug development for an Alzheimer’s disease subtype with intracellular accumulation of oligomeric forms of amyloid-β peptide

    • Author(s)
      Asai M
    • Organizer
      The 1st International Symposium “Dejima Challenge for Therapeutic Innovation”
    • Place of Presentation
      Nagasaki Univ., Nagasaki (Japan)
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi