2014 Fiscal Year Annual Research Report
細胞死抑制因子BTBD10の発現量はなぜALS脊髄運動神経細胞で減少するのか?
Project/Area Number |
24790264
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
名和 幹朗 東京医科大学, 医学部, 助教 (10398620)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 神経変性疾患 / 筋萎縮性側索硬化症 / BTBD10 / 運動神経細胞死 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は筋萎縮性側索硬化症(ALS)脊髄運動神経細胞における神経細胞死抑制分子BTBD10の発現低下機構解析、並びにBTBD10発現量低下がALS病態に与える影響を解析する事を目的としている。 本年度は昨年度に引き続きBTBD10ノックアウトマウスの作製のために遺伝背景をC57BL/6Jに揃えるための戻し交配を行い、10回目の戻し交配が終了した。更に、このマウスと全身性にCreリコンビナーゼを発現するマウスとを交配し、ヘテロノックアウトマウスを得た。今後はヘテロノックアウトマウス同士を交配し、ホモノックアウトマウスを作製後、寿命、ALS様症状並びに他の神経症状の有無、発癌性などを観察する予定である。また、平成24年度に作製したBTBD10トランスジェニックマウスを継続して長期飼育しているが、現時点では野生型と比較して寿命が短いという事はなく、また、BTBD10がAkt活性増強因子である事から発癌傾向を観察しているが、癌の発生は認められていない。さらに、本年度はBTBD10トランスジェニックマウスとALSモデルマウスの1つであるA315T-TDP-43トランスジェニックマウスとを交配し、複数のBTBD10/A315T-TDP-43ダブルトランスジェニックマウスを得た。現在はBTBD10過剰発現がALS症状進行に与える影響を観察中である。
|