• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍塞栓性肺微小血管障害(PTTM)における血行動態ならびに背景因子の解明

Research Project

Project/Area Number 24790364
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

大久保 陽一郎  東邦大学, 医学部, 講師 (40516267)

KeywordsPTTM / 肺高血圧 / フィブリン血栓 / 内膜肥厚 / 腫瘍塞栓
Research Abstract

Pulmonary tumor thrombotic microangiopathy (PTTM)は肺動脈の腫瘍塞栓、内膜肥厚、フィブリン血栓を特徴とする肺動脈腫瘍塞栓症の重篤な特殊型であり、その予後は極めて不良とされる。特に、肺動脈の改築が肺高血圧を招来すると推測されているが、両者の関連について詳細な研究は行われていない。
本研究ではPTTMによる、肺動脈の構築および血行動態に与える影響を解明すべく、胃癌剖検例を用いて詳細な病理組織学的解析を遂行した。 (東邦大学医学部 倫理委員会承認済、承認番号: 23002、課題名: 剖検例を用いた肺腫瘍塞栓性微小血管(PTTM)における血行動態の解析)。
肺動脈内に癌細胞が確認される症例を集積した結果、最終的に収集し得た剖検例は51症例であった。この内、約40%の症例で胃癌細胞の定着・増殖による線維性内膜肥厚ならびにフィブリン血栓が確認でき、PTTM症例であることが判明した。次いで、研究代表者らは本例がどのように血行動態へ影響するか明らかにすべく、渉猟し得た51症例の右心室厚を計測し、PTTM症例では有意に右心室が厚くなることを明らかとした。
肺動脈内腔に認める胃癌細胞を循環している状態と理解するならば、胃癌細胞は肺動脈内腔を循環するだけでは肺動脈狭窄を招来せず、肺動脈に定着、増殖し間質を誘導することにより血管を狭窄させるものと推測される。以上、ひとたび胃癌細胞が肺動脈に定着、増殖することで肺動脈狭窄が起こり肺高血圧を招来するものと推測された。
本研究では、極めて予後不良な病態とされるPTTMの発生頻度や血行動態への影響の一端を明らかにする事に成功した。得られた知見は臨床医への注意喚起に活用できると同時に、将来的なガイドライン等の作製において有益な情報基盤を提供し得る。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Remodeling of the pulmonary artery induced by metastatic gastric carcinoma: a histopathological analysis of 51 autopsy cases. BMC Cancer2014

    • Author(s)
      Ishiwatari T, Okubo Y, Tochigi N, Wakayama M, Nemoto T, Kobayashi J, Shinozaki M, Aki K, Sasai D, Yamamoto Y, Nakayama H, Shibuya K
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 14 Pages: 14

    • DOI

      10.1186/1471-2407-14-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histopathological Imolications of Aspergillus Infection in Lung2013

    • Author(s)
      Tochigi N, Okubo Y, Ando T, Wakayama M, Shinozaki M, Gocho K, Hata Y, Ishiwatari T, Nemoto T, Shibuya K
    • Journal Title

      Mediators of Inflammation

      Volume: 2013 Pages: 809798

    • DOI

      10.1155/2013/809798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How histopathology can contribute to an understanding of defense mechanisms against cryptococci.2013

    • Author(s)
      Okubo Y, Tochigi N, Wakayama M, Shinozaki M, Nakayama H, Ishiwatari T, Shimodaira K, Nemoto T, Ohno H, Kaneko Y, Makimura K, Uchida K, Miyazaki Y, Yamaguchi H, Shibuya K
    • Journal Title

      Mediators of Inflammation

      Volume: 2013 Pages: 465319

    • DOI

      10.1155/2013/465319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathophysiological implication of reversed CT halo sign in invasive pulmonary mucormycosis: a rare case report2013

    • Author(s)
      Okubo Y, Ishiwatari T, Izumi H, Sato F, Aki K, Sasai D, Ando T, Shinozaki M, Natori K, Tochigi N, Wakayama M, Hata Y, Nakayama H, Nemoto T, Shibuya K
    • Journal Title

      Diagnostic Pathology

      Volume: 8 Pages: 82

    • DOI

      10.1186/1746-1596-8-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 癌細胞関連肺動脈構造改変に関する病理学的研究

    • Author(s)
      石渡誉郎, 大久保陽一郎, 根本哲生, 若山 恵, 山本慶郎, 笹井大督, 栃木直文, 長谷川千花子, 密田亜希, 横瀬智之, 島田英昭, 五十嵐良典, 渋谷和俊
    • Organizer
      第102回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi