• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

マラリアの病態重症化を制御する弱毒化原虫特異的宿主免疫賦活化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24790405
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

新倉 保  杏林大学, 医学部, 助教 (30407019)

Keywordsマラリア原虫 / Pb ANKA / Pb XAT / MHC class II
Research Abstract

強毒株マウスマラリア原虫であるPlasmodium berghei (Pb) ANKAの感染によって引き起こされる脳症は、弱毒株Pb XATを複合感染させることによって抑制される。しかし、その抑制機構の詳細は明らかにされていない。本研究では、Pb XAT複合感染による脳症抑制機構を明らかにするために、赤色蛍光タンパク質 (mCherry) を導入したPb ANKAと緑色蛍光タンパク質 (GFP) を導入したPb XATを用いて複合感染時におけるPb ANKAとPb XATの感染動態を調べた。その結果、複合感染させたマウスにおいて、Pb ANKAが優位に増加することが明らかとなった。一方、Pb XATは感染経過に伴い減少し、感染後15日目には検出されなくなった。これらの結果から、Pb XATは宿主免疫によって選択的に排除されていると推察された。宿主免疫によってPb XATが選択的に排除されていることを明らかにするために、Pb XATの排除に重要な役割を果たすMHC class II (MHC II) を欠損しているマウスにPb ANKAとPb XATを複合感染させ、それぞれの感染動態を調べた。その結果、複合感染させたMHC II欠損マウスにおいて、Pb XATが優位に増加した。一方、Pb ANKAは感染経過に伴い徐々に増加したが、Pb XATと比較して有意に低レベルであった。これらの結果から、Pb ANKAとPb XATを複合感染させた場合、Pb XATは宿主の免疫によって選択的に排除されることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究成果によって、Pb ANKAの単独感染によって引き起こされる脳症の発症には、MHC IIを介して活性化するCD4+T細胞が関与することが示された。一方で、Pb XATの単独感染における防御免疫の誘導にはMHC IIを介するCD4+T細胞の活性化が重要であることを見出している。Pb ANKA感染、Pb XAT感染ともにCD4+T細胞の活性化にはMHC IIが重要な役割を果たしているが、その活性化機構は両感染間で異なる。本研究によって、Pb ANKAとPb XATを複合感染させたマウスは脳症を発症しないこと、また、複合感染させたマウスのCD4+T細胞はPb XATの排除に関わることが明確に示された。Pb ANKAとPb XATを複合感染させたマウスにおいて、防御免疫に関わるCD4+T細胞が誘導されているという知見が得られた点で、本年度の目的は達成された。

Strategy for Future Research Activity

1. Pb ANKAとPb XATを複合感染させたマウスにおいて、Pb XATを貪食した抗原提示細胞がMHC IIを介してPb XATの抗原を提示することでCD4+T細胞を活性化していると推察される。MHC II 分子を介したCD4+T細胞の活性化には抗原提示細胞の共刺激分子は必要不可欠であることが知られている。そこで、Pb ANKA感染とPb XAT感染における抗原提示細胞の共刺激分子の発現について解析し、最終的に、複合感染させたマウスにおける抗原提示細胞の共刺激分子の発現について明らかにする。
2. Pb XATはX線照射によって弱毒化された原虫である。弱毒化の原因は遺伝子の突然変異であると推測されるが、原因となる変異は明らかにされていない。そこで、次世代シーケンサーを用いてPb XATの全塩基配列を決定し、親株の塩基配列と比較することで弱毒化の原因遺伝子を特定する。弱毒化の原因遺伝子を特定することで、防御免疫に関わるCD4+T細胞誘導機構の解明の糸口を掴む。
3. これまでの研究成果によって、核酸中間体の取り込みに関わる核酸輸送体と核酸代謝に関わるプリンヌクレオシドホスホリラーゼを2重欠損させることで、Pb ANKAが弱毒化されることを見出している。この遺伝子改変により弱毒化したPb ANKAを野生型Pb ANKAと複合感染させた際、Pb XATと同様の脳症抑制効果を示すかどうかを検証する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

これまでの成果を国際的にアピールするために、2014年8月に開催される国際寄生虫学会(メキシコシティ)と2014年10月に開催される日独原虫病シンポジウム(ドレスデン)での発表を計画している。上記国際学会の出張に係る費用を繰越した。
抗原提示細胞の共刺激分子の発現はRT-PCRおよびフローサイトメトリ―により解析する。RT-PCRに係るDNAポリメラーゼとプライマー等の消耗品、フローサイトメトリ―に係る抗体等の消耗品の購入を計画している。Pb XATの弱毒化と遺伝子変異の関係を明らかにするための遺伝子配列解析に係るDNAポリメラーゼやプライマー等の消耗品の購入を計画している。遺伝子改変により弱毒化したPb ANKAの病原性の解析に係る試薬等の消耗品の購入を計画している。さらに、これまでの成果を国際的にアピールするために、国際寄生虫学会(メキシコシティ)と日独原虫病シンポジウム(ドレスデン)での発表を計画している。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Development of severe pathology in immunized pregnant mice challenged with lethal malaria parasites2013

    • Author(s)
      Mineo S, Niikura M, Inoue S-I, Kuroda M, Kobayashi F
    • Journal Title

      Infection and Immunity

      Volume: 81 Pages: 3865-3871

    • DOI

      10.1128/IAI.00749-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of IFN-γ and γδT cells in protective immunity against blood-stage malaria2013

    • Author(s)
      Inoue S-I, Niikura M, Mineo S, Kobayashi F
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 4 Pages: 1-9

    • DOI

      10.3389/fimmu.2013.00258

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 妊娠によるマラリアの病態重症化機構の解明2014

    • Author(s)
      新倉 保,峯尾松一郎,井上信一,井上愛美, 小林富美惠
    • Organizer
      第83回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] マラリア防御免疫に必要なCD40シグナルを介した樹状細胞の活性化は原虫感染初期で重要である2014

    • Author(s)
      井上信一, 新倉 保, 井上愛美,峯尾松一郎,川上 泰, 内田明彦, 小林富美惠
    • Organizer
      第83回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] ネズミマラリア原虫2種混合感染での感染動態2014

    • Author(s)
      石井 明、柴田 清、岩永史朗、油田正夫、新倉 保、小林富美惠
    • Organizer
      第83回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] The protective effect of CD40 ligand-CD40 signaling is limited during the early phase of Plasmodium infection2014

    • Author(s)
      Shin-Ichi Inoue, Mamoru Niikura, Megumi Inoue, Shoichiro Mineo, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      第7回寄生虫感染免疫研究会
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      20140311-20140313
  • [Presentation] Protective effect of agonistic anti-CD40 monoclonal antibody is limited in the early phase of Plasmodium berghei XAT infection2013

    • Author(s)
      Shin-Ichi Inoue, Mamoru Niikura, Megumi Inoue, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      第42会日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] マラリア原虫感染に対する宿主防御免疫を促進するγδ T細胞サブセットの機能解析2013

    • Author(s)
      井上信一, 新倉 保, 井上愛美,峯尾松一郎,小林富美惠
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] マラリア防御免疫におけるγδ T細胞の役割2013

    • Author(s)
      井上信一,新倉 保,大西宏明,渡邉 卓,小林富美惠
    • Organizer
      第42回杏林医学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131116-20131116
  • [Presentation] ネズミマラリア原虫2種混合感染での感染動態2013

    • Author(s)
      石井 明、柴田 清、岩永史朗、油田正夫、新倉 保、小林富美惠
    • Organizer
      第73回日本寄生虫学会東日本支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131012-20131012
  • [Presentation] Development of liver dysfunction in immunized pregnant mice challenged with lethal malaria parasites2013

    • Author(s)
      峯尾松一郎, 新倉 保, 井上信一,井上愛美,黒田雅彦,小林富美惠
    • Organizer
      第54回日本熱帯医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20131004-20131005
  • [Presentation] Plasmodium berghei XAT感染におけるγδ T細胞サブセットの機能解析2013

    • Author(s)
      井上信一, 新倉 保, 井上愛美, 峯尾松一郎,小林富美惠
    • Organizer
      第11回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20131002-20131003
  • [Presentation] Roles of NT1 and PNP in the blood stages of Plasmodium berghei ANKA2013

    • Author(s)
      Mamoru Niikura, Shin-Ichi Inoue, Shoichiro Mineo, Megumi Inoue, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      Forum Cheju 16
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] Vg1+ cells are the major subset of γδ T cells for protection against Plasmodium berghei XAT2013

    • Author(s)
      Shin-Ichi Inoue, Mamoru Niikura, Megumi Inoue, Shoichiro Mineo, Fumie Kobayashi
    • Organizer
      Forum Cheju 16
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] マラリア原虫感染防御に働く脾臓γδ T細胞のレパトア解析2013

    • Author(s)
      井上信一,新倉 保,井上愛美,峯尾松一郎,小林富美惠
    • Organizer
      第24回日本生体防御学会学術総会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20130710-20130712
  • [Remarks] 杏林大学医学部感染症学講座寄生虫学部門

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/did/parasit/p_index.html

  • [Remarks] 杏林大学大学院 医学研究科 研究室・研究グループ紹介:感染症学教室

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/graduate/medicine/education/departments/infect-dis/

  • [Remarks] 杏林大学医学部 教室紹介

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/medicine/education/labo/infection/#para

  • [Remarks] 杏林大学 教員紹介

    • URL

      http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/faculty/medicine/education/staff/detail/?id=med65001

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi