• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ガンマヘルペスウイルスによる自己抗体産生誘導機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24790440
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

榊原 修平  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (10618838)

Keywords自己抗体産生 / ウイルス
Research Abstract

本課題では、自己抗体産生を認めるmurine gamma-herpesvirus 68 (MHV68)感染マウス利用し、感染マウス脾臓において、自己反応性B細胞が出現する機構を解明することを目的としている。昨年度、MHV68が誘導するIgG自己抗体は、主に脾臓胚中心反応にて出現する自己反応性B細胞に由来する可能性を示唆する結果を得た。すなわち、単一細胞からの免疫グロブリン遺伝子クローニングにより、感染時におけるマウス脾臓IgG+胚中心B細胞には、複数の自己抗原とウイルス抗原に反応する多分子反応性B細胞が約30%含まれることを見出した。この多分子反応性B細胞の出現が他の免疫反応でも認められるかを明らかにする為、モデル抗原免疫やインフルエンザ感染でも同様の解析を行ったが、多分子反応性B細胞は認められなかった。MHV68はB細胞に感染することから、MHV68感染細胞の反応性を調べたが、予想に反し、感染と非感染細胞群で自己反応性および多分子反応性クローンの出現頻度に差は認められなかった。以上の理由から、多分子反応性B細胞の出現は、B細胞への直接の感染ではなく、MHV68特有の感染動態(systemic infectionや潜伏・持続感染)に起因するものと推測している。
また、マウスモデルにて認められた多分子反応性B細胞について、ヒトヘルペスウイルス感染でも同様のことが認められるかを確かめるため、思春期以降のEBV初感染で発症する伝染性単核球症患者検体から、形質細胞を分離し、同様の解析を行った。急性期の患者由来形質細胞では、多分子反応性IgG産生細胞が認められたが、EBV抗原に明らかに反応しているクローンは獲得することができなかった。得られた抗体クローンの反応性については、今後さらに詳しく解析する必要があると考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ウイルス感染による自己抗体産生誘導2014

    • Author(s)
      榊原 修平・ 菊谷 仁
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 61 Pages: 74-80

  • [Presentation] Generation of polyreactive B cells during murine herpesvirus infection.2013

    • Author(s)
      ○Shuhei Sakakibara, Teruhito Yasui, Takeharu Minamitani, and Hitoshi Kikutani
    • Organizer
      Annual Meeting of Japanese Society of Immunology (第42回日本免疫学会学術集会)
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] Direct and indirect inhibition of germinal cnter formation and humoral immune responses by Epstein-Barr virus LMP1.2013

    • Author(s)
      ○Tsai, C.-Y., T. Yasui, T. Minamitani, S. Sakakibara, and H. Kikutani
    • Organizer
      Annual Meeting of Japanese Society of Immunology (第42回日本免疫学会学術集会)
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] Epstein-Barr virus LMP2a reduces the stringency of B cell selection in germinal center by augmenting BCR signal strength and enhancing plasma cell differentiation.2013

    • Author(s)
      ○Minamitani, T., T. Yasui, S. Sakakibara, C.-Y. Tsai, and H. Kikutani
    • Organizer
      Annual Meeting of Japanese Society of Immunology (第42回日本免疫学会学術集会)
    • Place of Presentation
      千葉・幕張
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] Signal-cell biology技術を用いたヒト抗HSV1抗体の単離‐持続感染ウイルスに対するヒト液性免疫応答の推移。2013

    • Author(s)
      ○安居輝人、渡部明子、榊原修平、義江修、菊谷仁
    • Organizer
      第61回日本ウイルス学会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸
    • Year and Date
      20131110-20131112
  • [Presentation] Generation of self-reactive and poly-reactive antibody producing cells during g-herpesvirus infection2013

    • Author(s)
      ○Shuhei Sakakibara, Teruhito Yasui, Takeharu Minamitani, Hideyuki Jinzai and Hitoshi Kikutani
    • Organizer
      The 15 th International Congress of Immunology
    • Place of Presentation
      イタリア・ミラノ
    • Year and Date
      20130822-20130827

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi