• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ステロイド抵抗性喘息に関わるメモリーTh17細胞の形成制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24790460
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

鈴木 茜  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (90586603)

KeywordsメモリーTh17細胞 / ステロイド抵抗性喘息
Research Abstract

本研究は、好中球浸潤を伴うステロイド抵抗性のTh17依存性喘息治療の基盤となる、メモリーTh17細胞形成制御機構を明らかにするものである。これまでに申請者は細胞の活性化および生死を制御するCD30がメモリーTh17細胞の形成に重要であることを見出しており、以下の研究実績を得た。
細胞移入実験の結果、メモリーTh17細胞形成におけるCD30シグナルが必要となる時期は、細胞が活性化するエフェクター期であることがわかった。そこで、エフェクター期において将来メモリーTh17細胞になる細胞集団A、なりにくい細胞集団Bに分けてcDNAマイクロアレイ解析を行い、10個のメモリーTh17細胞形成制御候補分子を同定した。これらのうち、CD30シグナルで発現変動した遺伝子が2つあり、この2つの分子がメモリーTh17細胞形成制御因子である可能性が高いということが示唆された。一方、ステロイド抵抗性のTh17依存性喘息とメモリーTh17細胞形成の相関を調べるため、メモリー細胞になりやすい細胞集団Aを含むTh17細胞またはなりにくい細胞集団BのTh17細胞をマウスに移入したメモリーTh17マウスを作製し、抗原感作による気道炎症を誘導した。その結果、A由来のメモリーTh17マウスで喘息が悪化したことから、メモリーTh17細胞が喘息誘導に重要であることが明らかとなった。さらに、メモリー細胞になりやすいTh17細胞への誘導を制御するサイトカインを検討した結果、TGF-βによる抑制、IL-6とIL-23による誘導が認められた。この結果から、IL-6とIL-23レセプター下流のSTAT3が誘導に重要であることが示唆された。今後は、得られた2つのメモリーTh17細胞形成制御候補因子を解析することで、メモリーTh17細胞形成制御機構を解明し、ステロイド抵抗性Th17依存性喘息治療の基盤確立に貢献したいと考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The polycomb protein Ezh2 regulates differentiation and plasticity of CD4+ T helper type 1 and type 2 cells.2013

    • Author(s)
      Tumes, D. J., Onodera, A., Suzuki, A., Shinoda, K., Endo, Y., Iwamura, C., Hosokawa, H., Koseki, H., Tokoyoda, K., Suzuki, Y., Motohashi, S., and Nakayama, T.
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 39 Pages: 819-832

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2013.09.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Induction of anti-tumor effect of BCG-LM through activation of eosinophils and effector memory Th2 cells.

    • Author(s)
      Ito, T., Hirahara, K., Suzuki, A., Shinoda, K., Hayashizaki, K., Wada, T., Yano, I., and Nakayama, T.
    • Organizer
      第42回日本免疫学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
  • [Presentation] The histone methyltransferase Ezh2 regulates differentiation and plasticity of CD4 T helper cells.

    • Author(s)
      Tumes, D., Onodera, A., Suzuki, A., Shinoda, K., Endo, Y., Iwamura, C., Hosokawa, H., Koseki, H., Tokoyoda, K., Suzuki, Y., and Nakayama, T.
    • Organizer
      AAI Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (Honolulu, Hawaii)
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗ミオシン調節軽鎖ポリペプチド抗体を含む炎症疾患治療用組成物2013

    • Inventor(s)
      中山俊憲、細川裕之、常世田好司、林﨑浩史、鈴木茜
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人千葉大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-114388
    • Filing Date
      2013-05-30

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi