2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24790484
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
松下 一史 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (20581549)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 喘息 / Th2応答 / 抗体産生 |
Research Abstract |
平成24年度は肺におけるTh2応答の誘導機構を解析するために、マウスにブタクサ花粉を径鼻投与することにより喘息症状を惹起するモデルを用いた。ブタクサ花粉誘導性のTh2応答にMyD88を介したシグナルが関与しているか検討するためにMyD88欠損マウスを使用したところ、MyD88欠損マウスでも野生型同様にDCならびにTh2細胞の活性化が誘導されたにも関わらず、MyD88欠損マウスではブタクサ花粉特異的な抗体応答が誘導されなかった。したがって、ブタクサ花粉誘導性のTh2型免疫応答において、T細胞の活性化にはMyD88非依存的な刺激のみで充分であるが、IgE応答を含むブタクサ花粉特異的な抗体産生にはMyD88依存性のシグナルが必須であることが明らかとなった。T細胞とB細胞を欠損するRAG2欠損マウス、さらにB細胞を欠損するmuMTマウスに野生型もしくはMyD88欠損マウス由来の脾細胞を移入することでTおよびB細胞、もしくはB細胞においてのみMyD88を欠損するマウスを作製し同様の解析を行ったところ、MyD88を介したシグナルはB細胞において必須であることが明らかとなった。 本研究により、肺を起点としたTh2応答ではB細胞におけるMyD88依存性シグナルが抗原特異的な抗体産生において必須の役割を果たしていることが明らかとなった。MyD88を介したシグナルはTLRやIL-1ファミリーサイトカインにより誘導されることが知られているが、今後B細胞の活性化に関与しているリガンドが明らかとなれば、IgEを介したアレルギー疾患の新規治療標的となると考えられる。特に、今回の研究で明らかとなったように、B細胞におけるMyD88依存性のIgE産生の誘導は肺への抗原曝露において特異的に必要である可能性が示唆され、このことは全身性の副作用の少ない新規アレルギー治療法の開発へとつながるかもしれない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は肺を起点としたTh2応答の誘導機構の解明を目的とした研究である。これまで、アレルゲン特異的IgG1やIgEといった抗体産生の誘導にはTh2細胞の誘導が必須であり、それらは常に相関しているものと考えられてきた。しかしながら、本研究でMyD88欠損マウスを用いた検討によりTh2細胞の誘導と抗体産生は必ずしも相関しておらず、B細胞からのアレルゲン特異的な抗体産生を誘導するにはB細胞自身におけるMyD88を介したシグナルが必須であることが明らかとなった。したがって、当初Th2細胞の誘導に焦点をあてて研究を進めていく予定であったものが、喘息等のアレルギー症状の発症に必須の因子である抗体産生の誘導機構により焦点をあてた研究へとシフトしていった。これにより、肺へのアレルゲン曝露によるアレルゲン特異的な抗体産生誘導機構に関する非常に興味深い知見が得られた一方、当初計画していたTh2細胞の誘導機構に関しての研究はやや遅れ気味となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、肺へのアレルゲン曝露によるアレルゲン特異的な抗体産生においてB細胞におけるMyD88依存性シグナルがどのように関与しているのかそのメカニズムについて検討する。また、MyD88を介したシグナルはTLRやIL-1ファミリーサイトカインにより誘導されることが知られているが、実際にB細胞からの抗体産生に関与しているリガンドが何であるかを明らかにする。また、当初の計画にあったように肺を起点としたTh2細胞の誘導機構を検討するためにプライマリーIL-4産生細胞の検討、ならびに抗原曝露により肺上皮細胞に誘導されるアレルギー誘導性遺伝子群の検討を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度も研究費は消耗品(試薬、実験動物、培養器具等)に使用する。 本研究では、in vivoの実験では実験一回一群に最低3-5匹のマウスが必要であることから実験動物として多くの費用を必要とする。またサイトカインや抗体産生の測定のために大量のELISAキットを消費する。さらに、in vitroでの細胞培養、RNAの抽出ならびにリアルタイムPCRのプライマーおよびプローブ、western blottingの試薬が必要とする。
|
Research Products
(8 results)
-
[Journal Article] A critical role of IL-33 in experimental allergic rhinitis.2012
Author(s)
Haenuki Y, Matsushita K, Futatsugi-Yumikura S, Ishii KJ, Kawagoe T, Imoto Y, Fujieda S, Yasuda M, Hisa Y, Akira S, Nakanishi K, Yoshimoto T.
-
Journal Title
The Journal of Allergy and Clinical Immunology
Volume: 130
Pages: 184-194
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Contribution of IL-33-activated type II innate lymphoid cells to pulmonary eosinophilia in intestinal nematode-infected mice.2012
Author(s)
Yasuda K, Muto T, Kawagoe T, Matsumoto M, Sasaki Y, Matsushita K, Taki Y, Futatsugi-Yumikura S, Tsutsui H, Ishii KJ, Yoshimoto T, Akira S, Nakanishi K.
-
Journal Title
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
Volume: 109
Pages: 3451-3456
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] Contibution of IL-33-activated type II innate lymphoid cells to pulmonary eosinophilia in Strongyloides venezuelensis-infected mice.2012
Author(s)
Yasuda K, Muto T, Kawagoe T, Matsumoto M, Sasaki Y, Matsushita K, Futatsugi-Yumikura S, Tsutsui H, Ishi K, Yoshimoto T, Akira S, Nakanishi K.
Organizer
第41回日本免疫学会学術集会
Place of Presentation
神戸
Year and Date
20121205-20121207
-
[Presentation] Chitin induces lung eosinophilia dependently on IL-33.2012
Author(s)
Muto T, Yasuda K, Kawagoe T, Matsumoto M, Sasaki Y, Matsushita K, Futatsugi-Yumikura S, Tsutsui H, Ishi K, Yoshimoto T, Akira S, Nakanishi K.
Organizer
第41回日本免疫学会学術集会
Place of Presentation
神戸
Year and Date
20121205-20121207
-
-
-