• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

新規糖尿病マーカーとしてのニトロ化IL-18の評価とELISAの確立

Research Project

Project/Area Number 24790569
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

江口 裕伸  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60351798)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

インターロイキン18(IL-18)は炎症性サイトカインであるが、感染症だけでなく糖尿病でもその増加が認められ、糖尿病性腎症などの合併症の発症などに関わっていると考えられる。本研究の目的は、糖尿病のインスリン抵抗性を引き起こすと考えられている一酸化窒素(NO)とIL-18との関連を解明し、糖尿病との関連性や新たな糖尿病疾患マーカーとしての有用性を検討するものである。
平成24年度の計画では、IL-18をリコンビナントタンパク質として大腸菌から精製する方法を確立し、NOのIL-18に及ぼす影響を主に解析した。in vitroの系においてNOと反応させ、その影響をウエスタンブロッティング法やフローサイトメトリー法にて解析した結果、IL-18はニトロ化を受けることを明らかとした。次にニトロ化される部位の同定を行った。新たに変異を導入したIL-18を5種類作成し、同様に大腸菌から精製して実験に用いた。その結果から特にニトロ化を受けやすいアミノ酸を同定することができた。さらにNOによりニトロ化されたIL-18の生物学的機能の変化についてマウスプライマリー細胞や細胞株を用いた検討を行ったところ、IL-18のもつ重要な機能であるインターフェロンγの産生誘導活性などにおいて、その作用の変化が認められた。
平成25年度は、ニトロ化される部位をペプチドとして合成し、ウサギに免疫して抗体を得た。いくつかIL-18を認識する抗体が得られたが、特異性が低く、実験には用いることができなかった。また、前年度の解析結果をもとに肥満糖尿病マウスを用いてニトロ化IL-18と考えられるタンパク質を得た。
平成26年度は糖尿病モデルマウスを用いてニトロ化IL-18の影響を検討したところ、糖尿病性腎症に関わるRAGEの発現増加が認められた。また、このマウスにおいてはニトロ化IL-18と考えられるタンパク質が腎臓に蓄積していることが認められた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 活性酸素種によるIL-18の不活性化と糖尿病性腎症への関与の検討2014

    • Author(s)
      江口裕伸、崎山晴彦、吉原大作、藤原範子、鈴木敬一郎
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] ペルオキシ亜硝酸イオンによるIL-18の不活性化とRAGEの発現2014

    • Author(s)
      江口裕伸、崎山晴彦、吉原大作、藤原範子、鈴木敬一郎
    • Organizer
      第14回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ佐賀(佐賀県)
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-17
  • [Book] Systems Biology of Free Radicals and Antioxidants2014

    • Author(s)
      Hironobu Eguchi, Haruhiko Sakiyama, Daisaku Yoshihara, Noriko Fujiwara, Keiichiro Suzuki
    • Total Pages
      4178 (3967-3985)
    • Publisher
      Springer Berlin Heidelberg

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi