• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

災害時に求められる母子保健―東日本大震災における母子の健康影響に関する研究から

Research Project

Project/Area Number 24790626
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

吉田 穂波  国立保健医療科学院, 生涯健康研究部, 主任研究官 (20626113)

Keywords母子保健 / 災害対応 / 少子化対策 / 研修研究 / 周産期救護 / 防災対策 / 地域連携
Research Abstract

東日本大震災後に産婦人科医として妊産婦・乳幼児へのケアをサポートした経験から、災害時の妊産婦・小児救護や地域連携システムについて十分な備えをするべきという認識を持ち、災害時にも耐えうるような母子保健システムの準備、多職種による母子救護研修・訓練内容を開発する目的で研究を行っている。まず、平成25年4月より、関東地域の地方自治体において保健師、助産師、行政官等に発災時の分娩・妊産婦ケア・乳幼児健診等の状況についてインタビューを行った。平成25年9月には自治体と連携した母子救護・研修を企画・立案し、産婦人科医師、助産師、大学関係者、自治体関係者を交え災害対応研修を行った。その一方で、平成25年11月には国立保健医療科学院で健康危機管理訓練を実施する際に、妊産婦・乳幼児を含めた災害時要援護者に向けた取り組みについて地方自治体職員、保健所長、医療関係者へのヒアリングを実施し、災害時の多職種連携システムや妊産婦救護に資するような研修内容を追加した。また、被災地の避難所および病院における防災状況、被害の程度、周産期アウトカムを調査し、データ入力し、解析する予定であり、ほぼ50件の母子診療情報について把握している。また、石巻医療圏合同チームの災害医療カルテ45000件分のデータより、救護所を受診した妊婦、および、乳児の診療経過を解析し、災害直後に必要となる母子ケアの内容について把握し、備蓄品や派遣者に必要となるスキル、医療知識についてまとめ、研修内容に盛り込むプロセスの半分まで進めたところである。避難所における周産期アウトカムに関しては、現在、石巻医療圏、および南三陸地方の保健師、助産師10名からの聞き取りを終えているが、引き続き病院外での産科診療に関し、震災当日に避難所や半壊住宅で分娩介助をした保健師、助産師にインタビューを行い、災害下での分娩状況につき解析を加える必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年11月20日に第五子を出産し、産前産後の休暇の取得に伴い、平成25年11月5日より平成26年3月末まで研究を中断したため。

Strategy for Future Research Activity

災害医療専門家や所属先である国立保健医療科学院の健康危機管理研修チームとともに、全国の災害医療コーディネーターや保健師を対象に、災害時要援護者への支援、災害1週間後から4週間後までの支援における研修内容の開発と研修・教育に携わり、異なる分野・組織・部署の人員が、共通言語を用いて母子を守るチームとして機能できるような研修内容を組み立てていく予定である。
また、母子保健に特化した研修プログラムの効率性や効果について評価を行い、より普遍性のあるものとして今後の震災に応用できるように改善して行くため、どのように研修生の習熟度や有用性の評価が上昇していくかということを統計学的に示す必要がある。
研修と同時に、災害時の妊婦、授乳婦、乳児の受け入れ、対応についての計画すべき内容を研修修了者の所属先に提言し、地域の実情に合わせた災害時母子救護システムを構築できるような「災害時母子支援マニュアル」を作成し、平時からの備えを具体化させるようなプロモーションを行うことも本研究の意義の一つである。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

産後の休暇の取得に伴い、平成25年11月5日より平成26年3月末まで研究を中断し、平成26年度への延長申請を受理していただいたため。
引き続き、母子保健に特化した研修プログラムの効率性や効果について評価・検証を積み重ねながら、より普遍性のある研修内容として今後の震災で実際に活用できるようなものを開発する予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (12 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑫妊産婦を守るための平時からの備え2014

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 68(1) Pages: 72-77

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑬いざというときの安心リソース2014

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 68(2) Pages: 166-171

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑭必ず成功する災害時の妊産婦支援マニュアル―東日本大震災の経験から2014

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 68(3) Pages: 252-256

  • [Journal Article] 我が国の母子コホートにおける近年の状況、及び母子保健研究から今後への展望2014

    • Author(s)
      吉田穂波、加藤則子、横山徹爾
    • Journal Title

      保健医療科学

      Volume: 63(1) Pages: 2-16

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割④避難所巡回妊産婦健診とアセスメント・シート(1)2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(4) Pages: 398-401

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑤避難所巡回妊産婦健診とアセスメント・シート(2)2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(5) Pages: 482-485

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑥子育ての「安心拠点」づくり――親子がホッとできる場を2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(6) Pages: 566-571

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑦支援のひきぎわ、自立支援の大切さ・難しさ2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(7) Pages: 658-662

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑧被災地の開業産婦人科医師の支援2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(8) Pages: 768-772

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑨東日本大震災時の周産期アウトカム2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(9) Pages: 878-883

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑩妊婦・褥婦のニーズ調査から見えてきたこと2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(10) Pages: 984-989

  • [Journal Article] 災害時の母子保健―妊産婦を守る助産師の役割⑪産後ケアのフォローー新生児訪問、予防接種2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Journal Title

      助産雑誌

      Volume: 67(11) Pages: 1084-1088

  • [Presentation] 災害に強い病院づくりへ向けて:東日本大震災後の医療施設被害状況と全国の防災減災対策2014

    • Author(s)
      越智 小枝、吉田 穂波、小林 健一、金谷 泰宏
    • Organizer
      第19回日本集団災害医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20140225-20140226
  • [Presentation] 災害時の母子保健2013

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Organizer
      第49回日本周産期・新生児学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜・会議センター
    • Year and Date
      20130714-20130716
    • Invited
  • [Presentation] Disaster management in perinatal care - Crucial point of helping mothers and babies after 311 Tsunami devastated area.2013

    • Author(s)
      Yoshida H, Harada N, Hayashi K, Arai T, Sugawara J, Abe Y, Ikeda Y, Yokoyama T, Kanatani Y
    • Organizer
      Annual Meeting of Society for Pediatric and Perinatal Epidemiologic Research
    • Place of Presentation
      Boston, US
    • Year and Date
      20130617-20130618
  • [Presentation] Lessons learned from great sociological study of the postpartum care at particular aging sub-society in tsunami affected area in Japan.2013

    • Author(s)
      Yoshida H, Harada N, Hayashi K, Arai T, Sugawara J, Abe Y, Ikeda Y, Yokoyama T, Kanatani Y
    • Organizer
      Annual Meeting of Society for Pediatric and Perinatal Epidemiologic Research
    • Place of Presentation
      Boston, US
    • Year and Date
      20130617-20130618
  • [Presentation] 母親同士の繋がりを育て、子どもの幸せと健康を守る

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Organizer
      第32回東日本外来小児科学研究会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学
  • [Presentation] 災害から子どもを守る

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Organizer
      第4回都市防災と集団災害医療フォーラム
    • Place of Presentation
      飯田町ビ`ル (2階ホール)
    • Invited
  • [Presentation] Perinatal Care in Disaster – Lesson Learned at Great East Earthquake in Japan

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Organizer
      Perinatal Care Conference in Yokosuka Navy Hospital
    • Place of Presentation
      Yokosuka Navy Hospital
  • [Presentation] 子どもを守る!アクティブ防災

    • Author(s)
      吉田穂波
    • Organizer
      川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)防災講座
    • Place of Presentation
      川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
    • Invited
  • [Remarks] 日経BP ecomom 連載第73回 「妊婦」と言いにくいから、みんなで守ろう

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/dc/dc_073.html

  • [Remarks] 日経BP ecomom 連載第77回 311から子育て世代が今、学ぶべきこと

    • URL

      http://business.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/dc/dc_077.html

  • [Remarks] 2014/3/8 日本経済新聞 電子版 「子ども・高齢者ら守れ 私たち目線で防災をリード 」

    • URL

      http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASFE0100J_T00C14A3TY5000&uah=DF230420132670

  • [Remarks] ■川崎9月20日開催■妊婦と乳幼児を守る アクティブ防災講座

    • URL

      http://www.active-bousai.com/event/event-end/

  • [Remarks] 2014年04月10日 読売新聞 「災害時の妊産婦支援を提言する、5児の母の産婦人科医」

    • URL

      http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20140410-OYT8T50166.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi