• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

乳がん治療に合併する認知機能障害の諸因子の解明と認知リハビリテーション法の開発

Research Project

Project/Area Number 24790653
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

関口 敦  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 講師 (50547289)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳・神経 / 認知機能障害 / 乳がん / 内分泌療法 / 術後認知機能障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、乳がん治療に合併する認知機能障害の発症機序モデルの神経基盤を解明し、認知機能障害の適切な治療方法の開発を目指すことである。
東北大学腫瘍外科を新規受診する、閉経後の乳がん患者を対象として、手術前(ベースライン)、術後1週間以内、術後6か月時点での認知機能検査(注意、記憶、作動記憶、実行機能、抑制能力、流動性知能)、心理指標(うつ、不安、気分、性格傾向、QOL)、脳形態・脳機能計測(MRIによるT1強調画像、拡散強調画像、安静時の脳活動)を行った。患者群は、乳がん治療の内容により、①手術+内分泌療法、②手術のみの2群を対象とし、更に③年齢と性別、学歴を統制した健常対照群を加えた3群による検討を行っている。
研究協力者である、東北大学腫瘍外科に所属する佐藤千穂大学院生が被験者のリクルートを担当し、平成24年度~25年度の2年間に新規外来受診をした閉経後の乳がん患者への声掛けを行い、41名の患者群を募ることが出来た。また、対照群20名の撮像も継続して行った。平成26年度は、術後6か月のデータ、対照群の6か月間の縦断データを収集し、最終的に①手術+内分泌療法:13例、②手術のみで治療を終える群:7例、③健常対照群:19例、の6か月間、3点の縦断データを収集することが出来た。しかし、手術のみで治療を終える群の例数が当初の見積もりよりも少なかったために、探索的な解析手法では術後6か月時点での脳形態変化、認知機能変化を検出することが出来なかった。
認知リハビリテーション介入研究に課しては、任天堂DSで実施可能な『鬼トレ』ソフトを利用した介入研究のフィージビリティスタディを、健常群に対して行った。今回対象とした年齢層では、介入課題の難易度が高かったためか、有意な介入効果は認められず、患者群への介入は実施しなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度に、術後6か月時点での脳形態、認知機能データを取り終え、解析を行うとともに、解析結果を平成26年度末の国際学会で発表する予定であった。しかし、手術のみで治療を終える群、つまり術後の補助療法を行わない群の例数が、予想よりも少なかったために、探索的な解析手法では術後6か月時点での脳形態変化、認知機能変化を検出することが出来なかった。脳領域を限定した解析を行うための情報収集、実際の解析及び国際学会での成果発表を次年度に行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

術後6か月時点での乳がん治療の脳形態変化、認知機能変化を検出するために、脳領域を限定した解析を行う。脳領域や認知機能を限定するための情報収集、実際の解析及び国際学会での成果発表を次年度に行うこととした。

Causes of Carryover

平成26年度に、術後6か月時点での脳形態、認知機能データを取り終え、解析を行うとともに、解析結果を平成26年度末の国際学会で発表する予定であった。
しかし、手術のみで治療を終える群、つまり術後の補助療法を行わない群の例数が、予想よりも少なかったために、探索的な解析手法では術後6か月時点での脳形態変化、認知機能変化を検出することが出来なかった。脳領域を限定した解析を行うための情報収集、実際の解析及び国際学会での成果発表を次年度に行うこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度は、術後6か月時点での乳がん治療の脳形態変化、認知機能変化を検出するために、脳領域を限定した解析を行う。脳領域や認知機能を限定するための情報収集、実際の解析及び国際学会での成果発表を平成27年度に行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Neural plasticity of the thalamic volume 6 months after surgical operations in patients with breast cancer2015

    • Author(s)
      Sato C, Sekiguchi A, Matsudaira I, Kotozaki Y, Nouchi R, Takeuchi H, Taki Y, Kawai M, Tada H, Ishida T, Kawashima R, Ohuchi N
    • Organizer
      The 21st Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-06-14 – 2015-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脳MRIを用いた乳がん手術前後の脳構造変化および認知機能障害の検討2015

    • Author(s)
      佐藤千穂, 関口敦, 河合賢朗, 多田寛, 石田孝宣, 川島隆太, 大内憲明
    • Organizer
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2015-04-16 – 2015-04-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi