2014 Fiscal Year Annual Research Report
動脈硬化および大動脈瘤形成におけるインフラマソームの役割の解明
Project/Area Number |
24790775
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
臼井 文武 自治医科大学, 医学部, 助教 (50585560)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 炎症 / 自然免疫 / インフラマソーム |
Outline of Annual Research Achievements |
脂質異常、高血圧や肥満といった生活習慣病の基盤病態として慢性炎症反応が注目されている。しかし、これらの疾患ではどのようにしてその無菌的な炎症反応が惹起されるかは不明である。そこで我々はインフラマソームと呼ばれる自然免疫経路に着目した。インフラマソームは細胞内の分子の複合体でありcaspase-1を活性化することで強力な炎症性サイトカインであるIL-1βを成熟化させ炎症惹起を制御している。なかでもNLPR3インフラマソームは動脈硬化や痛風といった疾患における無菌性炎症の惹起に関与することが報告されている。そこでNLRP3インフラマソームが大動脈瘤に関与すると仮説を立て、その役割について検討した。ApoEノックアウトマウス(ApoE-KO)およびApoEとNLRP3インフラマソーム構成分子(NLRP3、ASC、Caspase-1)のいずれかと二重欠損したマウス(DKO)にアンジオテンシンII(AngII)を4週間持続投与し腹部大動脈瘤を誘導した。その結果ApoE-KO群に比べDKO群では大動脈瘤の形成率が有意に抑制されることが明らかとなった。また、病変部の外膜ではマクロファージが浸潤しCaspase-1が活性化していることが明らかとなった。さらに詳細な解析を行ったところ、AngIIによりマクロファージの酸化ストレスが亢進し、ミトコンドリア由来のROSの産生を介することでインフラマソームが活性化されることが明らかとなった。これらの結果からNLRP3インフラマソームを制御するとこが大動脈瘤形成の予防及び治療に結びつくことが期待される。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Inflammasome activation by mitochondrial oxidative stress in macrophages leads to the development of angiotensin II-induced aortic aneurysm.2015
Author(s)
Usui F, Shirasuna K, Kimura H, Tatsumi K, Kawashima A, Karasawa T, Yoshimura K, Aoki H, Tsutsui H, Noda T, Sagara J, Taniguchi S, Takahashi M
-
Journal Title
Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology.
Volume: 1
Pages: 127-136
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-