• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

呼吸における神経可塑性の役割-睡眠中の上気道開存について

Research Project

Project/Area Number 24790803
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

寺田 二郎  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20400898)

Keywords呼吸の神経可塑性 / Long-term facilitation / 上気道 / 横隔膜
Research Abstract

4年計画の2年次としては、引き続き実験手技の精度向上とセットアップの確立を行った。第一にラットマウスにおける低酸素暴露(コントロールである室内気吸入、持続的低酸素、間欠的低酸素)を継続的に行えるようにした。
実験の技術的に横隔膜筋電図測定、オトガイ舌筋筋電図の電極埋め込み術の施行、脳波測定、術後の合併症減少(気胸)のための練習を引き続き行った。横隔膜に、電極を埋め込む際に気胸が頻発してしまうことが問題として挙げられた。電極を埋め込むための針を細く(23G)にし、横隔膜を貫かないように曲げるなどの工夫、気胸にすぐ気が付くように酸素飽和度モニターを行うなどの調整が必要であった。またオトガイ舌筋の筋電図電極埋め込みについては、術後の頚部周囲の出血、浮腫がつづいており、合併症による実験継続が困難となることが多く、手術時間の短縮、技術の向上が急務となった。また無拘束無麻酔マウス、ラットからの睡眠覚醒の判別をするための脳波測定に関しては、マイクロドリルを用いることで頭蓋骨の損傷が少なく、また硬膜外の出血を予防することが出来、検査データ検出に関しても概ね問題なかった。術後に脳波電極が外れてしまうことはなかった。
当初の予定よりも、実験技術的な問題が発生しており、やや遅れているという状況である。無麻酔無拘束小動物から、呼吸、脳波、横隔膜筋電図、オトガイ舌筋筋電図を測定するという技術的な向上を必要とする実験系であるため、引き続き、継続して実験結果が得られるよう努力を積み重ねたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

4年計画の2年次としては、確実な実験結果が得られるような実験手技の確立をメインと考えると達成している。しかし当初の予定よりも、実験技術的な問題が発生しており、やや遅れているという状況である。無麻酔無拘束小動物から、呼吸、脳波、横隔膜筋電図、オトガイ舌筋筋電図を測定するという技術的な向上を必要とする実験系であるため、引き続き、継続して実験結果が得られるよう努力を積み重ねたい。

Strategy for Future Research Activity

今後は、さらに本研究に時間を費やすような時間配分を行いたい。特に今年度は、4年計画の3年目として早急に実験系を確立、仮説にあげたような実験結果が測定できるようにしたい。本年(2014年)3月までは、大学病院呼吸器内科病棟医長として診療業務(外来、検査、病棟診療)と研究医/医学部学生教育に時間を費やすことが多くなってしまい、継続して研究が行うことが難しかったため、本年度は特に研究に集中できるよう努力をしたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] The effects of emphysema on airway disease: Correlations between multi-detector CT and pulmonary function tests in smokers.2014

    • Author(s)
      Yahaba M, Kawata N, Iesato K, Matsuura Y, Sugiura T, Kasai H, Sakurai Y, Terada J, Sakao S, Tada Y, Tanabe N, Tatsumi K
    • Journal Title

      Eur J Radiol

      Volume: Epub ahead of print Pages: 0

    • DOI

      10.1016/j.ejrad.2014.03.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perioperative management with upfront combination therapy in a patient exhibiting idiopathic pulmonary hypertension with central pulmonary thrombosis.2014

    • Author(s)
      Umezawa H, Terada J, Tanabe N, Sugiura T, Naito A, Nishikimi K, Sakao S, Kasahara Y, Yoshida Y, Tatsumi K.
    • Journal Title

      Intern Med.

      Volume: Epub ahead of print Pages: 0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autoimmune hepatitis in a patient with pulmonary arterial hypertension treated with endothelin receptor antagonists.2014

    • Author(s)
      Naito A, Terada J, Tanabe N, Sugiura T, Sakao S, Kanda T, Yokosuka O, Tatsumi K.
    • Journal Title

      Intern Med.

      Volume: Epub ahead of print Pages: 0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Usefulness of low-dose methotrexate monotherapy for treating sarcoidosis.2013

    • Author(s)
      Isshiki T, Yamaguchi T, Yamada Y, Maemura K, Makita K, Takeshima H, Hirasawa Y, Yamaguchi Y, Hosoki K, Suzuki M, Kono C, Terada J, Tatsumi K.
    • Journal Title

      Intern Med.

      Volume: 52(24) Pages: 2727-2732

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi