• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

呼吸器におけるリン脂質代謝酵素・輸送タンパク質の病態への寄与

Research Project

Project/Area Number 24790805
Research Institution独立行政法人国立国際医療研究センター

Principal Investigator

原山 武士  独立行政法人国立国際医療研究センター, 脂質シグナリングプロジェクト, 研究員 (50610218)

Keywordsリン脂質 / 肺サーファクタント / アシル基転移酵素 / 脂質代謝 / リピドミクス / 酵素学
Research Abstract

これまでにLPCAT1という酵素を欠損したマウスを用いて次のことを明らかにしている。1.欠損マウスでDPPCというリン脂質の量が減少していること。2.このマウスの肺サーファクタントの機能が低いこと。3.このマウスが急性肺障害に対して高い感受性を持つこと。
このような変化に関して、より詳細にメカニズムを明らかにするために次のような実験を行った。1.培養細胞にLPCAT1と類似した機能を持つ様々な酵素を発現させ、脂質組成に与える影響を調べた。2.これらの変動が生体レベルの脂質組成も説明するかを調べた。3.人工肺サーファクタントのDPPCを減らした場合にLPCAT1欠損マウスの肺サーファクタントのように機能が低下するか。4.LPCAT1欠損マウスにDPPCを投与すると急性肺障害時の肺の機能が回復するか。
これらをもとに次の結果を得た。1.生体膜の主要なリン脂質であるPCという分子に関して、LPAATとLPCATという酵素活性がPCに含まれる脂肪酸の組成を調節し、脂肪酸ごとに各酵素活性の寄与が異なることを明らかにした。2.また、これらの活性を生体で調べると、この調節機構は生体レベルでも機能していることがわかった。3.人工肺サーファクタントを作成した場合、DPPCというリン脂質がその正常な機能に必要で、LPCAT1欠損マウスではこれが少ないせいで肺サーファクタント機能が低下していると推察された。4.LPCAT1欠損マウスが急性肺障害を起こす前の段階で見られる肺機能の低下がDPPCの投与で改善することがわかった。
これらの結果をまとめて、新しい脂質組成の概念として提唱するとともに、LPCAT1を例にそれが生体で正しく維持されることの重要性をCell Metabolismという雑誌に論文として報告した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] TDAG8 activation inhibits osteoclastic bone resorption2014

    • Author(s)
      Hisako Hikiji, Daisuke Endo, Kyoji Horie, Takeshi Harayama, Noriyuki Akahoshi, Hidemitsu Igarashi, Yasuyuki Kihara, Keisuke Yanagida, Junji Takeda, Takehiko Koji, Takao Shimizu, and Satoshi Ishii
    • Journal Title

      The FASEB journal

      Volume: 28 Pages: 871-879

    • DOI

      10.1096/fj.13-233106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lysophospholipid acyltransferases mediate phosphatidylcholine diversification to achieve the physical properties required in vivo2014

    • Author(s)
      Takeshi Harayama, Miki Eto, Hideo Shindou, Yoshihiro Kita, Eiji Otsubo, Daisuke Hishikawa, Satoshi Ishii, Kenji Sakimura, Masayoshi Mishina, and Takao Shimizu
    • Journal Title

      Cell Metabolism

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Sec14-like 3 as a novel lipid-packing sensor in the lung2013

    • Author(s)
      Daisuke Hishikawa, Hideo Shindou, Takeshi Harayama, Rie Ogasawara, Akira Suwabe, and Takao Shimizu
    • Journal Title

      The FASEB journal

      Volume: 27 Pages: 5131-5140

    • DOI

      10.1096/fj.13-237941

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 血小板活性化因子(PAF)生合成酵素(LPCATs)阻害剤の検討2013

    • Author(s)
      垂井愛、進藤英雄、森本亮、衛藤樹、原山武士、長瀬隆英、清水孝雄
    • Journal Title

      分子呼吸器病

      Volume: 71 Pages: 146-148

  • [Presentation] Discovery of a selective inhibitor for the PAF biosynthetic enzyme lysophosphatidylcholine acyltransferase 22013

    • Author(s)
      Megumi Tarui, Hideo Shindou, Ryo Morimoto, Miki Eto, Takeshi Harayama, Kazuo Kumagai, Testuo Nagano, Takahide Nagase, and Takao Shimizu
    • Organizer
      13th International Conference on Bioactive Lipids in Cancer, Inflammation and Related Diseases
    • Place of Presentation
      San Juan, Puerto Rico
    • Year and Date
      20131105-20131105
  • [Remarks] 国立国際医療研究センター脂質シグナリングプロジェクトwebページ

    • URL

      http://www.ncgmlipidsp.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi