• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ALK遺伝子変異陽性肺癌に対するALK阻害薬と血管新生阻害薬の併用効果の検討

Research Project

Project/Area Number 24790813
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

市原 英基  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (40549705)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2013-03-31
KeywordsALK阻害薬
Research Abstract

1. ALK 遺伝子変異陽性肺癌に対するALK 阻害薬+血管新生阻害薬の有効性の検討    我々は、ALK融合遺伝子を持つ肺癌細胞株であるH2228およびABC-11を用いて、ALK阻害薬であるAF802(CH5424802)の持続的暴露を行うことで、AF802耐性株であるH2228CHRおよびABC11CHRを樹立した。親株であるH2228およびABC-11はAF802に高い感受性を示す(IC50: H2228 0.030±0.020μM, ABC11 0.32± 0.087μM)のに対し、H2228CHR・ABC-11CHRはAF802に高い耐性を示した(IC50: H2228CHR 3.9±0.84μM, ABC-11CHR 5.3±0.91 μM)。しかし、これら細胞株に対して血管新生阻害薬であるbevacizumabはin vitroでの効果を認めなった。
2. ALK 遺伝子変異陽性肺癌に対するALK 阻害薬+EGFR 阻害薬の有効性の検討
上記、H2228CHRはALKだけでなくEGFRが活性化していることをwesernblottingにて証明した。H2228CHRに対するAF802単剤での細胞増殖率は87%であったのに対し、EGFR阻害薬(erlotinib)+ AF802の併用では47%と有意に増殖を抑制していた。
3. EGFR 遺伝子変異陽性肺癌に対するEGFR 阻害薬+血管新生阻害薬の有効性の検討
EGFR遺伝子変異を要する肺癌細胞株H1975のゼノグラフトを作製し、腫瘍抑制効果を検討した。EGFR阻害薬であるBIBW2992+cetuximabの2剤併用療法と比較し、血管新生阻害薬であるbevacizumabを加えた3剤併用療法で腫瘍縮小効果が強い傾向を認めた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Switching oncogene signaling in a highly selective ALK tyrosine kinase inhibitor CH5424802 resistant cells2013

    • Author(s)
      磯崎 英子
    • Organizer
      AACR annual meeting 2013
    • Place of Presentation
      ワシントンDC コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130409-20130409

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi