• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

報酬系神経回路の異常病態から見た過食メカニズムの解明と肥満症の治療戦略

Research Project

Project/Area Number 24790943
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山田 伸子  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (50400891)

Keywords肥満 / 過食 / 報酬系 / 視床下部 / 慢性炎症 / ドーパミン神経系 / オピオイド神経系 / グルタミン酸神経系
Research Abstract

肥満で認められる過食のメカニズムを報酬系の破綻病態から解析した。
高脂肪食を2週間摂食させた食事性肥満モデル(HFD)マウスの解析を行った。HFDマウスの摂食量は自由摂食時には正常対照マウスと差がなかったが、48時間絶食後、4時間再摂食させた時の摂食量は正常対照マウスに比べ有意に増加した。絶食後再摂食には、ホメオスタティックな調節を行う視床下部と報酬系が大きく関与している。そこで、このマウスの過食メカニズムを解析する目的で、視床下部および、報酬系を主に調節する側坐核のメラノコルチン神経系、オピオイド神経系、ドーパミン神経系およびグルタミン酸神経系関連のmRNA発現を検討した。さらに、報酬の算定を調節する、扁桃体・海馬・大脳皮質におけるグルタミン酸関連のmRNA発現を検討した。その結果、正常対照マウスと比較し、絶食後および再摂食後では、いずれの検討部位においてもHFDマウスの各mRNA発現パターンに差が認められた。この結果から、2週間の高脂肪食摂取に、絶食および再摂食という負荷を加えることで変化が顕在化することが明らかになった。さらに、機能的な変化を確認するために、48時間絶食後、再摂食直前にメラノコルチン受容体拮抗薬、オピオイド受容体拮抗薬およびグルタミン酸神経系関連の受容体拮抗薬の脳室内投与を行い、再摂食量に対する作用を検討したところ、正常対照マウスとHFDマウスとで、これらの薬剤による再摂食量の抑制に違いが認められた(平成24年度)。
そこで、これら脳内変化のメカニズムの仮説として、高脂肪食負荷による脳内マイクログリアの活性化を考え、マイクログリア関連のmRNA発現を検討したところ、前述の変化と同じく、2週間の高脂肪食負荷単独では正常対照群との明らかな違いは認められないが、絶食や再摂食による変化のパターンに違いがあることが明らかとなった(平成25年度:最終年度)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Intracerebroventricular administration of C-type natriuretic peptide suppresses food intake via activation of the melanocortin System in Mice.2013

    • Author(s)
      Yamada-Goto N, Katsuura G, Ebihara K, Inuzuka M, Ochi Y, Yamashita Y, Kusakabe T, Yasoda A, Satoh-Asahara N, Ariyasu H, Hosoda K, Nakao K.
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: 62 Pages: 1500-1504

    • DOI

      10.2337/db12-0718.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脂肪肝病態形成における中枢CNP/GC-Bシグナルの役割-高脂肪食負荷脳特異的GC-B欠損マウスによる検討2014

    • Author(s)
      山下唯、後藤伸子、勝浦五郎、宮崎由理、今吉格、金本巨哲、三浦晶子、八十田明宏、大日向耕作、影山龍一郎、稲垣暢也、中尾一和
    • Organizer
      第87回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20140424-20140426
  • [Presentation] 脳特異的NPR― B欠損マウスの肝臓および内臓脂肪への脂質蓄積抑制効果.2013

    • Author(s)
      山下唯、後藤伸子、勝浦五郎、宮崎由理、今吉格、金本巨哲、三浦晶子、八十田明宏、荒井宏司、細田公則、大日向耕作、影山龍一郎、中尾一和.
    • Organizer
      第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131122-20131123
  • [Presentation] 脳特異的NPR―B欠損マウスにおける内臓脂肪蓄積および脂肪肝進展抑制効果.2013

    • Author(s)
      山下唯、後藤伸子、勝浦五郎、宮崎由理、今吉格、金本巨哲、三浦晶子、八十田明宏、荒井宏司、細田公則、大日向耕作、影山龍一郎、中尾一和.
    • Organizer
      第34回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131011-20131012
  • [Presentation] New insight into mental disorders associated with obesity: Possible involvement of leptin and amylin.2013

    • Author(s)
      後藤伸子、伊藤裕
    • Organizer
      第10回インスリン抵抗性とメタボリックシンドローム研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] Brain NPR-B deficiency attenuates high-fat diet-induced hepatic steatosis in mice.2013

    • Author(s)
      Yui Yamashita, Nobuko Yamada-Goto, Goro Katsuura, Yukari Ochi, Yuri Miyazaki, Itaru Imayoshi, Hiroyuki Ariyasu, Naotetsu Kanamoto, Masako Miura, Akihiro Yasoda, Hiroshi Arai, Kousaku Ohinata, Ryoichiro Kageyama, Kazuwa Nakao.
    • Organizer
      The Endocrine Society’s 95th Annual Meeting & Expo
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      20130615-20130618
  • [Presentation] 脳特異的GC-B deficientマウスの脂肪肝改善作用の検討.2013

    • Author(s)
      山下唯、後藤伸子、勝浦五郎、越智ゆかり、今吉格、有安宏之、金本巨哲、三浦晶子、八十田明宏、荒井宏司、影山龍一郎、中尾一和.
    • Organizer
      第86回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130425-20130427
  • [Book] Mental function and Obesity. Functional Brain Mapping and the Endeavor to Understand the Working Brain2013

    • Author(s)
      Yamada-Goto N, Katsuura G, Nakao K.
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      InTech, Europe.

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi