2013 Fiscal Year Annual Research Report
制御性T細胞恒常性を標的とした低用量IL-2による慢性移植片対宿主病治療法の開発
Project/Area Number |
24790975
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
松岡 賢市 岡山大学, 大学病院, 助教 (90432640)
|
Keywords | 移植片対宿主病 / 制御性T細胞 / 移植免疫 / インターロイキン2 |
Research Abstract |
難治性慢性GVHDにおける制御性T細胞(Treg)の恒常性異常を標的とする低用量IL-2療法は、Tregを体内増幅させ、GVHDの臨床症状を改善させることを報告したが、この治療法によるTreg増幅効果をより患者個別的で効果的とするための免疫的基盤は不明であった。今回の研究で、まず米国臨床試験の患者検体の解析から、IL-2療法は、Tregの末梢分裂の駆動、胸腺新生の促進、抗アポトーシス活性の亢進といった複数の機序に作用するものの、これらの協働には、Treg系列の恒常性維持の起点となる胸腺新生分画の安定した供給が特に重要であることが示唆された。 これを実験的に検証するため、B6 into B6D2F1の骨髄移植系を利用して、マウス低用量IL-2療法モデルを作成した。移植後のリンパ球減少環境駆動性分裂による疲弊が見られるグラフト由来成熟TregはIL-2投与による増幅は限定的であったが、この一方、胸腺より新生したTregはIL-2投与によって抗アポトーシス活性を保持したまま活発な分裂を示した。これらの結果から、IL-2療法による効果的な寛容効果を得るためには、残存胸腺機能をはじめとする免疫モニタリングによってIL-2の至適投与量や投与タイミングを調整することが必要と考えられた。 低用量IL-2療法の国内臨床試験開始に向けて、現在本邦にて承認されている遺伝子改変IL-2製剤であるテセロイキンと、米国での臨床試験で使用したIL-2製剤であるアルデスロイキンの生理活性を、CTLL-2基準細胞株の増殖、マウスT細胞のSTAT5リン酸化や分裂などの系により、比較検討した。このいずれの評価系においても、テセロイキンはアルデスロイキンの5~10倍前後の力価を持つことが示され、予定している国内臨床試験へ向けての基礎データが得られた。近くテセロイキンを用いた低用量IL-2療法の開始を予定している。
|
-
[Journal Article] Mammalian target of rapamycin inhibitors permit regulatory T cell reconstitution and inhibit experimental chronic graft-versus-host disease.2014
Author(s)
Sugiyama H, Maeda Y, Nishimori H, Yamasuji Y, Matsuoka K, Fjii N, Kondo E, Shinagawa K, Takeuchi K, Teshima T, and Tanimoto M
-
Journal Title
Biol Blood Marrow Transplant.
Volume: 20
Pages: 183-91
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Bronchiolitis obliterans with allogeneic hematopoietic cell transplantation: a 10-year experience of the Okayama BMT Group.2014
Author(s)
Fujii N, Nakase K, Asakura S, Matsuo K, Nawa Y, Sunami K, Nishimori H, Matsuoka KI, Kondo E, Maeda Y, Shinagawa K, Hara M, Tanimoto M.
-
Journal Title
Int J Hematol.
Volume: 99
Pages: 1556
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Low-dose interleukin-2 therapy restores regulatory T cell homeostasis in patients with chronic graft-versus-host disease2013
Author(s)
Matsuoka K, Koreth J, Kim HT, Bascug G, McDonough S, Kawano Y, Murase K, Cutler C, Ho VT, Alyea EP, Armand P, Blazar BR, Antin JH, Soiffer RJ, Ritz J.
-
Journal Title
Science Translational Medicine
Volume: 5
Pages: 179-190
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] CD40L-Tri, a novel formulation of recombinant human CD40L that effectively activates B cells.2013
Author(s)
Naito M, Hainz U, Burkhardt UE, Fu B, Ahove D, Stevenson KE, Rajasagi M, Zhu B, Alonso A, Witten E, Matsuoka K, Neuberg D, Wu CJ, Freeman GJ
-
Journal Title
Cancer Immunol Immunother.
Volume: 62
Pages: 347-57
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Low-Dose IL-2 Induces Bcl2 Expression and Resistance To Apoptosis In CD4 Regulatory T Cells2013
Author(s)
Kazuyuki Murase, Yutaka Kawano, Jeremy Ryan, Ken-ichi Matsuoka, Gregory Bascug, Sean McDonough, Robert W Smith, Kristen Cowens, Suzan Lazo-Kallanian, John Daley, John Koreth, Robert J. Soiffer, Anthony Letai, Jerome Ritz
Organizer
Annual meeting of American Society of Hematology
Place of Presentation
米国ニューオーリンズ
Year and Date
20131206-20131209
-
-
-
-
[Presentation] Chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy following low-dose donor lymphocyte infusion after haplo-identical hematopoietic stem cell transplantation2013
Author(s)
Taiga Kuroi, Ken-ichi Matsuoka, Takanori Yoshioka, Yusuke Meguri, Kyosuke Saeki, Eiko Hasegawa, Takeru Asano, Nobuharu Fujii, Eisei Kondo, Yoshinobu Maeda, Katsuji Shinagawa, Shoko Deguchi, Kentaro Deguchi, Makoto Takeuchi and Mitsune Tanimoto
Organizer
日本血液学会国際シンポジウム
Place of Presentation
愛媛県松山市
Year and Date
20130524-20130525
-
-
-
-
-